Japanese
ゲスの極み乙女。
2016年01月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt) ちゃんMARI(Key) 休日課長(Ba) ほな・いこか(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-ゲスの極み乙女。は"音楽家"としてのスタイルをちゃんと貫いてるバンドというのも魅力のひとつで。私は曲そのものを作品として高めることに大きな意味があると思っているタイプなので、ライヴありきの曲作りをすることより、でき上がった曲に対してライヴでどういうアプローチをしていこうか?と考えるのが真っ当ではないかと思うんですよ。
川谷:これ何度もいろんな取材で言ってるんですけど、ライヴを考えて盛り上がる曲調をとか、手拍子を入れたりコール&レスポンスをする箇所を作るとか、音楽を作るうえで必要ないと思うんですよ。そういうバンドが増えてるから、四つ打ちがどうだとかいう議論が行われる。おまけに音楽的な意味で四つ打ちを入れているバンドがそことひと括りにされていて、すごくかわいそうだなと思うし。
-そういうバンドでは絶対作れない曲、その最たる例がTrack.9「心歌舞く」だと思います。落ち着いた印象のある楽曲ですが、楽器のフレージングはかなり様々な手法が取り入れられている。とても聴き応えのある曲です。
川谷:この曲のアレンジは今のところ"これ以外にないな"と思ういいものになったと思いますね。あんまりアレンジを変えたいと思わない数少ない曲だと思います。"心歌舞く"というタイトルは「私以外私じゃないの」のMV撮影のとき、TVの収録が入っていたことがきっかけで生まれた言葉で。"言葉が思いついたら携帯のメモ帳に書き込んでる"という話をしたら"じゃあ今日も思いついてくれますか?"と言われて"そんな無茶振りあるか!?"と思ったんですけど(笑)、MV撮影が能楽堂だったこともあって"歌舞伎っすかね? 心歌舞くとか"と話して。そのOAを見たファンの人から"「心歌舞く」という曲はいつ出るんですか?"というコメントをもらうことがあったので、作った方がいいかなって。まあ、今はタイトルが"心歌舞く"だろうがなんだろうが、関係ないですね(笑)。
ちゃんMARI:うん、なんだろうがやる(笑)。
ほな・いこか:どんなタイトルであろうが、曲を作ることには変わりないからね。
川谷:言葉に関してはどんなテーマでも書けるようになってきてるんで。でもアレンジは今後どんどん変わっていくんじゃないかなと思います。今できないことも1年後くらいにはできるようにもなってると思うし。
-そうですね。Track.14「いけないダンス」のストリングスの使い方は『魅力がすごいよ』の時点では生まれていないとも思います。イントロも斬新で。
川谷:これは最初僕がシンセでイントロの"パーンパーン......♪"というのを弾き始めて、そこから作っていった曲なんですけど、シンセだけだとちょっと味気なかったんでヴァイオリンを入れようという話になってフレーズを作って。最終的にはチェロも入りました。そしたらパン!!って感じにハマって"おっ!"って。今回のアルバムで1番新鮮味はあると思います。
ちゃんMARI:"ヴァイオリン入れるから楽譜書いて"と(川谷君に)頼まれました(笑)。
-それは音楽科卒のちゃんMARIさんの役目なんですね(笑)。ラストのTrack.17「煙る」はゲーム"消滅都市"のタイアップ曲。メロディが歌謡曲テイストだと思ったので、今までのゲスの極み乙女。にはないアプローチだなと。
川谷:"消滅都市"のイメージに寄せて曲を作っていったのと、もうひとつのテーマとして"小田和正さんがゲスの極み乙女。で歌う"とか"小田和正さんがプログレをやったらどうなる?"とか、そういうことを考えて作りしましたね。だから歌謡曲っぽくなったというか。歌謡曲のメロディは今までやってこなかったことですけど、それは自分たちの新しいスタンダードになる要素かもしれませんね。自分たちがやりたいことをやっていくスタイルだから......もしかしたら『両成敗』以降は全部ラップになってるかもしれない(笑)。
-(笑)この曲をラストにした理由は?
川谷:"消滅都市"というゲームに突然消えてしまうという描写があるので、そういう感じで終わらせたいなと思ってピアノの音だけで終わるものにして。"消滅都市"ありきの発想だったんですけど、その終わり方がアルバムの終わりとしてもいいかなと。本当は「Mr.ゲスX」がラストだったんですけど、それを「煙る」に変えて。
休日課長:この終わり方はいいですよね。本当に意味深で。
ちゃんMARI:続く感じがすごくある!
川谷:続く感じか......次のアルバム『両成敗2』になるかもしれませんね(笑)。
一同:はははは!
川谷:ケツメイシの『ケツノポリス』みたいな......。
ほな・いこか:まさかの2枚目からのシリーズ化(笑)!?
-1曲目で"両成敗は終わらない"と歌っていますしね(笑)。
ほな・いこか:あ、なるほど!
川谷:どうやら両成敗は終わらないらしいから、ずっとそれ(笑)。
休日課長:死ぬまで両成敗か~......。
-(笑)お話をうかがっている中で感じる空気からも、バンドとしての結束もさらに強くなって音楽への意識もさらに高くなっていると思います。私はこの前のアリーナ・ツアーで広い意味で"このバンドは大丈夫だろう"と思ったのですが、みなさんはいかがですか?
川谷:いや、まだ全然"大丈夫だな"という感触はないですね。まだ何も成せてないし......ミジンコみたいなバンドなんで(笑)。それは謙遜でもなんでもなくて、ちゃんと頑張んないと、ちゃんとやらないと、と常日頃思いますね。気ぃ抜いちゃいけない。まだまだやることはたくさんある。
ちゃんMARI&ほな・いこか&休日課長:うんうん(※深く頷く)。
川谷:もともとは遊びで組んだゲスの極み乙女。がだんだんいい方向に転がっていって今があって......たぶん僕の人生自体がそういうものなんだろうなと思うんですよね。そういう星の下に生まれているというか。何かしらうまくいくんだろうなという根拠のない自信で音楽をやっています。
-だけど"まだまだ自分たちはミジンコだ"と。
川谷:そうですね。だから......"本当俺ら頑張ろう! 頑張んなきゃ!"とすっごい思います。
ちゃんMARI:頑張ろう! 謙虚に生きていきます!
-アリーナ・ツアーはいい意味でライヴハウス感があるライヴでしたが、ゲスの極み乙女。のことですし、2016年3月に控える日本武道館公演2DAYSはあのときとは違う景色が見えるのではと思っています。
川谷:12月頭の段階でだいぶセットとかは決まってきていて。日本武道館というのもあるし、今回がヴィジュアルとしてもタイトルとしても"和"なので、それを利用した演出も考えています。2日間もあるし、僕らとしても初めての名刺代わりと言えるアルバムができたので、それをちゃんとしっかり表現できる、アルバムをちゃんと伝えられる演出にしたいと思っていますね。
ちゃんMARI:私は武道館に1回も行ったことがないから、本当に楽しみで。大事なライヴなので本当に頑張ります。
休日課長:武道館のライヴはすごく記憶に残るものになるはずなので、頑張りたいですね。
ほな・いこか:武道館は好きなバンドがライヴをするというだけでテンションが上がる場所だと思うんです。この前クラムボンを観に行ってとっても感動したので......それ以上のものをやりたい!という気持ちでいます。
LIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号