Japanese
ゲスの極み乙女。
Skream! マガジン 2016年05月号掲載
2016.03.31 @日本武道館
Writer 沖 さやこ
2日間にわたり行われたゲスの極み乙女。の初の日本武道館公演は、ひとつの芸術作品だった。本編にMCタイムはなく、大きなセットもない。あるのはステージの左右に伸びた花道と、バックに一面広がる7本のLEDディスプレイ(とはいえどうやら見切れ席用のスクリーンはあったようだ)。ディスプレイには楽曲とシンクロしたヴィジュアル・アートが各曲で映し出され、リアルタイムでメンバーの姿が映し出されることはなかった。この日のライヴは音響スタッフも照明スタッフも舞台スタッフも、そしてもちろんステージの上のメンバーも"ゲスの極み乙女。の音楽を最高の表現で届けること"だけを考えていたように思う。エンターテイメントとしての音楽ではなく、アートとしての音楽を追求したライヴだったのだ。
場内が突如暗転すると、ディスプレイの映像とともに弱冠20歳のUK出身エレクトロ・ミュージック・プロデューサー兼シンガー・ソングライター、MURA MASAの「Lovesick Fuck」が流れる。ヒップホップ/R&Bにも分類されるダンス・ミュージックをSEにする。これは最新作『両成敗』の世界観だけではなく、ネクスト・ステージを用意しているという予告だと確信した。
白と黒をベースにした衣装で登場したメンバー4人とコーラス隊のえつことオカシラ。1曲目「ロマンスがありあまる」でディスプレイの映像と一糸乱れぬ演奏を届けると、ちゃんMARI(Key)のソロの導入を経て「私以外私じゃないの」へ。京都を彷彿とさせる和風のムービーと、エネルギッシュなサウンドスケープが交錯し、異次元へと連れていくようだ。「サイデンティティ」から3曲連続で川谷がハンドマイクでパフォーマンス。「星降る夜に花束を」は休日課長(Ba)のヘヴィなベースが大きなうねりを作り、存在感を放っていた。「勤めるリアル」では、ほな・いこか(Dr)のドリル並の高速バスドラが炸裂。昨年10月に開催された横浜アリーナ公演ぶりに観たゲスの極み乙女。は演奏力が格段に向上していた。川谷がハンドマイクでここまで悠々と歌うことができるのも、キーボード、ドラム、ベースという演奏の土台がひとつひとつ強く太くなっているからなのだ。
ショパンの「幻想即興曲」が流れたあとは「シリアルシンガー」。川谷のギター・ソロには色気が滲み、成熟が窺える。そして彼の歌う"そんな脆い歌じゃないよな"という歌詞が、リアルタイムで彼の中から生まれた言葉のように現実的に響いてきた。その感覚に引きずられていると、バンドは「煙る」、「セルマ」とセンチメンタルでディープな世界を展開する。「id 1」はNabowaの景山奏(Gt)をゲストに招き、課長が彼と共にアコースティック・ギターを奏でる。デジタル音とアコースティック音が交錯し、冷たさとあたたかさの対比が浮き彫りになるところに哀愁があった。
バンドの向上は、スキルの面だけではなくセンスも同様だった。メンバーが袖にはけると、スピード感のある映像とともにピアノとダンス・ビートに乗せて川谷とほな・いこかのポエトリー・リーディングが流れた。映像が言葉を発するようで、音が映像を描くようで、催眠効果が生まれてくる。そこに没頭していると、ステージ上手でコーラス隊のふたりが向かい合い、そのトラックに乗せてヴォーカルの掛け合いを始めた。ダンス・ビートを加速させた「いけないダンスダンスダンス」。この一連の流れは80'sテクノなどのテイストを現代風に解釈した印象もあり、"踊れる音楽"を独自の解釈で奏でていたゲス乙女がダンス・ミュージックの原点的な部分と対峙している印象も受けた。メンバーが赤を基調とした衣装にチェンジしてステージに再登場し「いけないダンス」。オカシラがヴァイオリンを、川谷はキーボードを担当する。間奏のちゃんMARIのソロも美しくクールで、演奏に集中する姿に息を飲んだ。
川谷が"武道館はライヴハウスみたいな感じがしたので、ライヴハウス・ムードでやっていきたいと思います!"と告げると「パラレルスペック(funky ver.)」、「オトナチック」で、バンドとしての地力を堂々と示す。ハード・ロック的アプローチを含む「Mr.ゲスX」はメンバーのソロ回しも圧巻。特に川谷がステージ中央のギリギリまで出て、細く伸びた足を広げて熱いギター・ソロを弾くという、往年のロック・ミュージシャンばりのパフォーマンスは非常に痛快だった。
アンコールは川谷が"昨日の倍(の曲数)やります!"と宣言し、まずは「続けざまの両成敗」。ギターのアルペジオが4本絡むセクションでは、その場で実際メンバー4人がギターを持って披露した。彼らが真摯に音楽に向き合えば向き合うほど、観客のボルテージが上がる。アートとしての音楽を体現することが、極上のエンターテイメントを作り出すことを彼らは堂々と証明した。1年以上ぶりに演奏したという「crying march」はエモーショナルな疾走感で魅了。今の彼らだからこその音の深みもあり、『魅力がすごいよ』から現段階への進化の変遷が走馬灯のように見えて感慨深い。そのあとはインディーズ時代の人気曲「jajaumasan」、「ドレスを脱げ」と畳み掛け、会場を大熱狂の渦に巻き込んだ。
川谷がダブル・アンコールの冒頭で発した"俺は死ぬまで歌うからな!"という力強い言葉を、国内外問わず様々なミュージシャンたちがライヴを行った日本武道館という場所で聞けたことは、観客にとっても非常に心強く嬉しいことだっただろう。彼は音楽を続けるべき才能を持つ人物で、ゲスの極み乙女。もまた彼の才能をさらに刺激する技術と感性を持つプレイヤーたちだ。このようなバンドが日本の音楽シーンの中心に燦然と存在していることを、心の底から誇りに思う。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号