Japanese
ゲスの極み乙女。
Skream! マガジン 2015年11月号掲載
2015.10.14 @横浜アリーナ
Writer 沖 さやこ
全国3都市を回ったゲスの極み乙女。のアリーナ・ツアー。ファイナルの横浜アリーナ公演は満員御礼、12,000人もの人が集まった。ライヴ・キッズから中学生グループ、親子連れまで、老若男女問わず様々な世代の人で溢れる客席を見て、改めてゲスの極み乙女。がお茶の間に浸透していることを肌で感じた。この大舞台で彼らはどんなライヴをするのか? そんな筆者のドキドキをよそに、ステージに現れた彼らは今まで通りだった。これまでのライヴでお馴染みの光景が12,000人の観客の前でいくつも広がり、だからこそ彼らの歴史を思い返すことも多かった。だがもちろん根っこの精神性が変わらないだけで、様々な成長はあるし、何よりこの日のステージには、楽しそうに音楽とはしゃぐ4人が過去最高のキャパシティを前に堂々と立っていたことが誇らしかった。
ステージの前に張られた真白の紗幕に、「無垢な季節」のMV映像、ピアノ&ストリングス・アレンジが施された同曲のインスト、川谷絵音(Vo/Gt)の語りで構成されたオープニング・ムービーが流れると、1曲目は「無垢な季節」。紗幕が落ちた瞬間に客席からは大きな歓声が起こる。川谷はハンドマイクで上手下手に伸びたステージを広々と歩く。休日課長(Ba)の太く地響きのようなベースで始まる「星降る夜に花束を」は、ちゃんMARI(Key)のピアノがなめらかに響き、川谷のソフトなラップが心地いい。続いて川谷がギターを持ち、ほな・いこか(Dr)のドラム・ソロから「パラレルスペック(funky ver.)」。ギターのカッティングひとつにも切れ味があり、川谷の演奏力の向上を感じる。ライティングは華やかでステージは大きく、巨大モニターにメンバーの表情が映し出されたりはしているが、序盤からここまで、ステージ・セットが大きく動いたり派手な映像演出があるわけではない。ゆえに彼らの立ち姿や演奏力に集中できた。4人の堂々としたプレイが大会場を圧倒する。
MCではちゃんMARIによるお馴染みの"コポゥ!"のコール&レスポンスと4人のゆるゆるトークと、12,000人を前にしてもやはり普段と変わらない。川谷が"まだまだいけますか、みなさん"と声をかけるとキーボードに両手を置き、「ロマンスがありあまる」。最初からそこまで緊張は感じなかったが、ここにきてさらに音に広がりが出てきた。軽やかなピアノで幕を開ける「だけど僕は」で、音のノリがしなやかに。かつては本編ラストなどで演奏されることが多かった「スレッドダンス」は、やはりいつも通り川谷、ちゃんMARI、課長がひとりずつ演奏中に袖へとはけて、最後はいこかのソロで締めた。彼女が演奏し終えると、場内は暗転。上手と下手にあるモニターに"もしもHEROのバーをゲスの極み乙女。がやっていたら"と題された、ゲス乙女流のゆるゆるコントVTRが流れる。そこで川谷が"会場のみなさんにプレゼントがあるよ"と言うと、YouTubeでショート・バージョンが公開されていた「無垢な季節」のMVが、初めてフル公開された。
すると"まだまだいけますか?"という川谷の声で、衣装チェンジをしたメンバーが登場。和装のような洋服で、その華やかな装いは楽曲ともよく合っている。ステージの背景にも4つの正方形のモニターが現れ、さらにステージは煌やかに。いこかの"そろそろゲスの4箇条が聴きたいんじゃないの?"の口上で「ホワイトワルツ」。"ゲスの4箇条"の読み上げで川谷と課長が大きなカードを掲げる、ライヴハウス時代からの演出だ。そのあとのMCでは課長がサラリーマンをしながらバンドをやっていたインディーズ時代のエピソードを川谷が語り、"なんの話してたんだっけ。まあ、ここまで来ましたってことです"と彼らしく淡白にまとめると、客席から大きな拍手が起こった。「Ink」はダイナミックなサウンドスケープで魅了。シリアスなシンセ、唸る歪んだギター、力強いリズム隊。音に入り込んでギターを弾く川谷の姿は非常に美しい。完全にロック・バンドとして着火したゲスの極み乙女。は、「餅ガール」でさらに衝動的に。心が走るままに演奏していく4人のモードはとても爽快で、キャノン砲がそのムードを高めた。恒例の餅まきを終えると変拍子を取り入れた「アソビ」、キラー・チューン「キラーボール」で本編を締める。特に「キラーボール」はバンドの成長とともに艶も増している印象だ。ライヴハウスで培ってきた生身で勝負する姿勢は非常に勇敢である。ラストに川谷は"横アリ最高! ありがとう!"と高らかに叫んだ。
アンコールではまず未発表の新曲を初披露。川谷といこかの掛け合いがあり、メロディも少し歌謡曲のテイストも感じさせる。これまで川谷の作るメロディには洋メロのニュアンスが強いので、今までのゲスの極み乙女。とは少々異なる表情を見ることができた。「ノーマルアタマ」のあとライヴが終了するかと思いきや、ダブル・アンコールとして初の全国流通盤である『ドレスの脱ぎ方』を完全再現するというサプライズ! 「ぶらっくパレード」は川谷の歌が情感豊かになり、心に迫る。「モニエは悲しむ」は躍動感のある演奏で魅せ、音には喜びを止められないような感触もあった。筆者がメジャー・デビュー時に川谷にインタビューをしたとき、『ドレスの脱ぎ方』リリース当時のことを語ってくれたが、そのときの状況を考えると今のゲスの極み乙女。を取り巻く環境は予想できない。この大舞台でこの時代の楽曲を立て続けに演奏することの感慨深さが、音に顕著に表れていた。作中ではインタールード的な役割を果たすひりついた空気が印象的な「ゲスの極み」もライヴで初披露すると、川谷は"アリーナでやる曲じゃないんだけど(笑)"と言いながら、ここで演奏できたことを喜ぶ。"初めて作った作品なので、末永く愛されたらいいなと思って今やっています"と語ると、Nabowaのギタリスト、景山 奏をゲストに招き「momoe」を披露。ラストの「ドレスを脱げ」ではちゃんMARIが満面の笑みで後頭部や額でキーボードを弾くなど、メンバー全員が歓喜をあらわにした。最後客席には"ゲス札"が降り注ぎ、祝祭感がもたらす熱は終演後もなかなか冷めやらなかった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号