Japanese
ゲスの極み乙女。
2018年02月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt) ちゃんMARI(Key)休日課長(Ba) ほな・いこか(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
昨年の5月に活動再開を果たし、アルバム・リリース、怒濤の全国ツアーと、メンバー個々の活動も並行させながら2017年を駆け抜けた"ゲスの極み乙女。"。最新シングル『戦ってしまうよ』にまつわるインタビューとして現場に向かうも、開始15分でフロントマンの川谷絵音から"楽曲について話すことがない"と宣言されてしまった。だがそれでも彼らはそのあと1時間、こちらのインタビューに応じてくれた。『戦ってしまうよ』の音楽スタイルにはバンドのアティテュードが明確に表れている。世間に一石を投じる意味合いもあるが、それもこの奇跡的なバンドの前では過剰解釈でしかないのだ。
-2017年は活動再開以降、フル・アルバム『達磨林檎』のリリース(5月)、2本のワンマン・ツアー(8月から9月にかけて開催した"丸三角ゲス"、10月から11月にかけて開催した"ッアーーー!!!")、そしてゲスの極み乙女。以外の活動もあり、かなりご多忙だったのではないでしょうか。
休日課長:2017年1月には予想していなかった年末を迎えられたなと思います。DADARAYでもミニ・アルバム3枚とフル・アルバム1枚を出して、ゲスでもツアーもちゃんと回って。去年のツアーではいままで行けなかった都市にも行けて、本当に盛りだくさんで......。どうなるのか予測できない1年間だったし、こんなに充実すると思っていなかったです。2018年の活動に繋がる、重みのある1年でした。
-夏から年末にかけてずっとツアーでしたからね。
川谷:そうですね。夏に9本("丸三角ゲス")、秋に22本("ッアーーー!!!")。それ以外にも個々で活動していたから。パンク・バンドみたいなスケジュールでしたね(笑)。
休日課長:フェスもあったしね。ライヴをたくさんしました。
いこか:前に19本くらい回ったときに(本数が)多いなぁと思った記憶があるんですけど、ツアーを2回やって、そのツアー中にイベントにも出させてもらったりして、めっちゃ楽しかったんですよね。まだ全然回れるなと思ったくらい。だから"今年どれだけたくさんライヴできるかな"という気持ちに繋がりました。2017年はゲスの極み乙女。が再始動した年でもあったので、このバンドをやっていて良かったなと思いました。ひとりで新しい活動をさせてもらっていたので、やっぱりこの4人で集まると、単純に楽しい。あぁ、やっぱりメンバーっていいなぁ......! と思いますね。
ちゃんMARI:すごくいろんなものを得たツアーになりました。秋のツアーは花道を使った演出をしたんですけど、お客さんの顔もちゃんとしっかり見ることができたし、こういうふうに弾いてみようかなと考えることもできて。それまでは暴れまわったりすることはあったんですけど、見せることに関して考えることがあまりなかったんですよね。そういう意味でもすごく実りがありました。まだリリースしていない新曲も喜んでくれたり、楽しんで聴いてくれたりして、いろんな反応が見られたのも良かったです。
川谷:ゲス(ゲスの極み乙女。)だけでなくライヴをたくさんやらせていただいて、ライヴのやり方を改めて考えました。お客さんとの距離が近いライヴハウスだったので、いいファンに支えられているなと再確認したし。4人で合わせて音を出して、やっぱりいいバンドだな、楽しいなという感覚がありました。やっぱりゲスの極み乙女。は4人揃うと華がある、スター感があるなと自分で思って。4人で音を出すと楽しいし、音楽の原点に立ち返った気がする。ライヴをするたびに発見もあったし、楽しかったですね。
-初心に返るという感覚でしょうか。
川谷:僕、初心に返るという言葉の意味がいまいちよくわからないんですよ。どこのことを指して初心と言うのかもわからないし(笑)、もともと遊びで始めたから"このバンドでこうしてやろう!"と思ったわけでもないし、どうしていきたいかはどんどん変わっていくものだし――根本を言えば、音楽が好きな4人が、好きな音楽をやっているだけのバンドだから。それは全然変わっていない。難しいことは考えていないし。
-自分たちの好きな音楽を追求していくという活動に、状況が付随してきた。
川谷:それをゆっくり追う時間もなかったけど、2017年は俯瞰で見られるようになりましたね。実感することができた。焦ったりもしたし、いこかさんの言うとおり最初は(ツアー本数が)多いなと思っていたんですけど、今はもっと回れたなと思います。終わるときちょっと寂しかったくらい。12月30日に年末のイベント("COUNTDOWN JAPAN 17/18")に出たあと"まだやりたかったね"という感じがあったから......いい年だったなと思います。ライヴもいっぱいできたし、レコーディングもしたし。課長が言うように想像できなかった1年になりました。2018年に繋げられるような出来事もいろいろあったので、個人的には準備期間の年。いい準備期間だったかなと思います。
-2018年の幕開けでもある『戦ってしまうよ』は、2018年の日本で発信することに大きな意味を持っている4曲が収録されていて、作品性の高いシングルだと思いました。カップリングの最後の1曲――今回ならば「息をするために」がそれに当たると思うのですが――そこにはバンドにとって革新的なものが収録されることも、注目箇所のひとつになっています。
川谷:作品性どうこうみたいなことも、難しいことも何も考えてないですけどね(笑)。ただ単にいい曲を入れたという感じです。それを勝手に周りが過剰解釈するという(笑)。
-過剰で申し訳ないです(笑)。
川谷:まぁ、それが雑誌ですよね。過剰に解釈しないと成り立たない(笑)。僕らが言えることなんて結局"いいと思ったから作りました"、"楽しかったです"ということくらいしかないし(笑)。
ちゃんMARI:あとは"ぜひ聴いてください"くらいかな(笑)。
川谷:ミュージシャンって"何か考えている人"みたいに思われがちだけど、俺なんて特に何も考えてないし(笑)。哲学者でもないしね。
-そのようなところ恐縮ですが、『戦ってしまうよ』の4曲はどのようにして揃ったのでしょう。
川谷:「イメージセンリャク」はカップリングのために作って。あとはゆったりした曲を入れたいなと思って「息をするために」を入れました。この曲は『両成敗』(2016年リリースの2ndフル・アルバム)のときからもともとトラックがあって。歌は最近録りました。リミックスはカップリングに入れるためというよりは、すでにいろんな人から9曲くらいリミックスしてもらっているので、今回入れたというか。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号