Japanese
SEBASTIAN X
2013年08月号掲載
Member:永原 真夏 (Vo)
Interviewer:天野 史彬
このバンドを好きで本当によかった――Track.1「POWER OF VITAL」のイントロが鳴った瞬間にそう思った。実のところ誰よりもエッヂの立った反骨心を持ちながらも、それを誰よりもカラフルに、ポップに、チャーミングに鳴らすという、SEBASTIAN Xの素晴らしきアナーキズムが純度100%で結晶化した全10曲。よりスケール感を増したメロディと普遍性を増した言葉は、人は孤独だからこそ繋がり合おうとするし、人は過去を背負うからこそ未来を見つめる――そんな真理を圧倒的な祝祭感と説得力で鳴らしてみせる。2ndフル・アルバム『POWER OF NOISE』、掛け値なしの傑作だ。
-ほんっっとに、いいアルバムですよね。
やったー!ありがとうございます!
-前作の『FUTURES』が“ひとりの”アルバムだとしたら、この『POWER OF NOISE』は“みんなの”アルバムだなと思いました。“みんな”っていうのは、バンド・メンバーやリスナーはもちろん、過去・現在・未来っていうすべての時間軸も含めた“みんな”だなぁと。ご自分では、どういう作品になったと思いますか?
籠る気がなかったっていう点では、まさに“みんなの”アルバムだと思います。『FUTURES』は実際にひとりで籠って書いて作ったんですけど、このアルバムは人と関わってる最中に作ったので、そういう意味でも“ひとりの”アルバムではないですね。やっぱりSEBASTIAN Xっていうバンドのアルバムになってるし、SEBASTIAN Xのことが好きな人たちから派生したアルバムでもあるし、そういう人たちの持ってる気持ちとか共有できるものがちゃんと広がっていく可能性のあるアルバムだと思います。
-人と関わっていく最中っていうのは、ライヴとか?
ライヴとか、他の仕事でもアートワークとかPVも自分たちでやってるから、そういうののミーティングをしてる最中とか。スタジオでも、『FUTURES』の時はメンバーと会わず籠って書いたけど、今回はメンバーと作りながらその場その場で書いていったりして。作る時に絶対に近くに人がいたので。それは影響してると思います。
-レコーディングはどうでした?
みんな楽しそうでしたし、私も楽しかったです。ベースの飯田(裕)くんも、“今回レコーディング楽しいな!”とか言ってて(笑)。ピアノもほぼ生ピアノで録ったりとか、歌も手持ちマイクで歌ってみたり。時間もそれほどかからなかったんですよ。
-今回、よりライヴでの一体感、リスナーとのコミュニケーションを求めていくような曲が増えたと思うんですけど、これは意識してましたか?
そうですね。前のミニ・アルバムの『ひなぎくと怪獣』には「GO BACK TO MONSTER」と「サディスティック・カシオペア」っていう曲が入ってたんですけど、どっちもライヴで盛り上がりやすい曲で。あれをライヴでやることで、“こうやってコミュニケーションも取れるんだな”っていう感じが初めてわかって。それを自覚的にアルバムに取り入れたところはあります。ライヴを想定して、というか。このアルバムの最後の「MIC DISCOVERY」で“イェイイェイェイ~”って唄ってますけど、ああいうのって1回聴いたら唄えるじゃないですか。そういうことを、何故今まで自分たちはやらなかったんだろうって(笑)。典型的じゃないですか、同じ言葉が繰り返されて、みんながそれに合わせて盛り上がれるって。思えば、そういうことを今までしてこなかったなって、そんな単純なことに気づけたアルバムでもありますね。
-「MIC DISCOVERY」もそうだし、「DNA」とか「ヒバリオペラ」みたいなシンガロング、コール&レスポンス系の曲が増えてるのは象徴的ですよね。
ずっとコミュニケーションを取りたいと思ってたんですけど……今までは、深層でコミュニケーションを取ろうとしてたんですよね(笑)。もちろん、その気持ちはいつもあるんですけど、でも単純に、こういうふうにアプローチをして心に残したり、コミュニケーションも取れるんだなっていうことに気づきました。
-今までは、本気でコミュニケーションを取りたかったからこそ、安易なことはしたくなかったんですね。
ひとつわかりやすい振りを作って、それをみんなにやってもらうことが実際に繋がってることになるのか否かって、結構危ういところだと思うんですよ。調子がいいとできるけど、自分の精神的なコンディションが悪いと、みんなが同じ動きをしてるのって、言い方が変ですけど、クローンみたいで。しかも、私はライヴハウスっていう、そういうのに対する反骨心が強い場所で育ってきたので、全員が同じ振り付けをする必要はないし、自由に踊ればいいし、踊れない人はハートで聴けばいいってずっと思ってきたんですよね。だから、今まではみんなで歌ったりするような一体感のあるコミュニケーションのいいところを見れてなかったんだと思います。……なんか、お客さんに強制してる気がしちゃってたんですよね。ライヴ観てて“もっとみんな!”とか言われたら、“私、ライヴ観に来ただけなのに、体動かさなきゃいけなくなっちゃった……”みたいな気持ちになる時あるし。“そこ!”とか言われると、柱に隠れたくなる時あるじゃないですか(笑)。
LIVE INFO
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号