Japanese
SEBASTIAN X
Skream! マガジン 2015年06月号掲載
2015.04.30 @赤坂BLITZ
Writer 天野 史彬
ライヴが始まってから2時間は経っていただろうか。永原真夏が歌い出し、本編最後の曲が始まる。柔らかくて強い歌声。沖山良太が暗闇の中でステップを踏むような繊細なリズムを刻み、飯田裕の野性的な静けさをはらんだベース、そして工藤歩里の光が描く流線型のような美しいキーボードが絡み合う。ステージ上に血が巡るような感覚。4人の発する音が重なり、音楽が産まれる。「こころ」が始まる。3つの楽器が絶妙なバランス感覚で、有機的なグルーヴを織りなしていく。永原の歌はおだやかで、突拍子のない言葉は使わずに、丁寧な筆致で綴られた詞が胸に染み込むように響く。ただいま、おかえり。あぁ、ここに辿り着いたのだ。これがSEBASTIAN Xの今なのだ――そう思った。
2015年4月30日、赤坂BLITZ。ワンマンとしては過去最大規模のこの会場に、多くの人が詰めかけた。活動休止前最後のライヴ。SEBASTIAN Xの"今"が、そこにはあった。
この日も演奏された、バンド最初期の名曲「若き日々よ」。この曲で"明日はどっちだ 昨日ってなんだ"と歌ったころからずっと、SEBASTIAN Xは今を生きるバンドだった。ただ厳密に言えば、初期の彼らは"今を生きたかった"のではなく、"今を生きることしかできなかった"のかもしれない。明日(未来)を探し、昨日(過去)の意味を捕えようともがく若きSEBASTIAN Xは、時間軸の中で宙ぶらりんだった。過去が今を作り、今が未来を作る――その単純な方程式を信じ切ることが、あのころの彼らにはできなかったのかもしれない。それは、ロック、アイリッシュ、ソウル、歌謡曲などを感覚的に取り込んでいく、自由且つ根無し草的な音楽性からもうかがえる。彼らは定点を持たなかった。信じられるものは今、この瞬間の自分たちの感性や感情だけ。......それはバンドの強みであり、弱みでもあった。
"大人になったら、また一緒にバンドやろう!"――2度目のアンコール、最後の最後「ワンダフルワールド」演奏前に永原真夏はメンバーに向かって叫んだ。"大人になったら"......SEBASTIAN Xで活動してきた10年近い季節の中で、彼女は少女のままだったのだろうか? きっと、そうなのだろう。少年少女の特権とは、過去と未来に囚われず刹那的であれることだ。まるで光のたてがみを揺らし大地を駆け抜けるユニコーンのような幻想的なまでの力強さで、少女は今を全力で駆け抜けた。しかし、だとしたら、SEBASTIAN Xにひとまずの終わりが来ることは必然だとも言える。少女は大人になるものだから。
残された2枚のフル・アルバム――『FUTURES』と『POWER OF NOISE』には、少女が大人になっていく過程がたしかに刻まれている。それぞれのアルバムの顔、「F.U.T.U.R.E.」と「DNA」。「F.U.T.U.R.E.」は今を全力で駆け抜けることで生み出される"未来"を、「DNA」は、曲の中でたびたび歌われる"血"というフレーズが、連綿と続いてきた血と細胞の連鎖......つまり"過去"(それは"今の亡骸"ではなく、"今を形作るもの"としての)を象徴している。"明日はどっちだ 昨日ってなんだ"という自問自答から始まった旅路の中で、少女は少しずつ、明日と昨日の意味を見つけ出していた。そして、その果てに辿り着いたのが「こころ」だった。
この日のセットリストは全キャリアからまんべんなく選ばれたものだったが、「こころ」は他のどの曲とも違っていた。「こころ」には過去と未来があった。そこに描かれていたのは、昨日から続く"今"であり、明日へと続く"今"だった。SEBASTIAN Xは時間軸の中に着地していた。そこには帰る場所があり、生活があり、自分の感性と同じくらい信じるべき他者のぬくもりがあった。この日、「こころ」を聴いて、SEBASTIAN Xが活動休止する理由を体感した気がした。アンコール1曲目の「感受性に直行」ではすべてが溶け出していた。そのノイズは、大人と子供の狭間で引き裂かれた少女の叫びのようであり、子供から大人になる瞬間の成長痛そのもののようだった。もっともSEBASTIAN Xらしい曲であり、しかしSEBASTIAN XがSEBASTIAN Xでいられないことを証明する曲。悲しくはなかった。
ひとまずこれで終わりだが、"さよなら"も再会の約束も不要だろう。"復活してくれ"なんて僕は絶対に言わないよ。「DNA」の演奏前に永原真夏が言った、"しょうもない恋愛とか、しょうもない金とか、そのすべてを10年後に奇跡に変えるのは、今なんだよ!"という言葉を信じるなら、この別れもまた、今の僕らの血となり、10年後の奇跡のような未来を形作るものなのだろうから。過去も現在も未来も、なんとなく続くものではなく、僕ら自身の手で生み出し続けていくものなのだから。ねぇ、そう思いませんか?
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号