Japanese
SEBASTIAN X
2013年08月号掲載
Member:永原 真夏 (Vo)
Interviewer:天野 史彬
-SEBASTIAN Xが軸として持っているアナーキーさってどういうものだと思いますか?
うーん……やっぱり何より、底抜けに明るいっていうことだと思いますよ。それは自分に対してのカウンターでもあるし。私たちは人間として常に明るいタイプでもないし、どちらかと言うと鬱々としちゃうタイプの人もいるし。なのに、何より負けん気が強い(笑)。何かあっても絶対に立ち直るし、なんだかんだで年に1度は作品出してるし。(前身バンドを含めると)17歳からやってるから、もう8~9年やってますけど、その間ずっとアルバム作って、ライヴやって……今では “明るさ”をテーマにしたバンドでできるっていうこと自体がアナーキーだと思います。明るさとか微笑みって、調和でもあるけど威嚇でもあるし。ずっと明るさを守ることは、闘わないとできないから。そこだと思います。
-それはこのアルバムでも凄くよく出てますよね。
出ちゃったなーって感じです(笑)。自分のそういうところって恥ずかしいし、闘ったり努力しないと明るい気持ちって持ち続けられないんですけど、それを言葉にすると、ほんとウザくないですか?“やっぱ頑張ってないと!”とか言われても、“えぇ……?”みたいな。そういうことすら言いたくないぐらい、負けん気が強かったんですよ。常に余裕に見せたかったというか。その負けん気の強さすら認められるようになったっていうことですかね。
-そうやって17歳の頃の自分を振り返ったり、今まで培ってきたアナーキーさを真っ直ぐに表現しようとすることは、言い換えると過去を見つめ直していく作業だったんじゃないか思うんです。SEBASTIAN Xにとって過去・現在・未来っていう時間軸って、凄く重要な要素ですよね。
重要ですね。長く一緒にやってるっていうのは私たちにとって大きなことなんですけど、それこそ17歳の頃は、音楽が好きな同じ歳くらいの子たちが集ってコピバンやったりしてた(吉祥寺)WARP界隈のコミューンがあって。その中でワーワーやってたんですけど、やっぱりその頃に戻ることはできないですから。そこから派生して続いてるのは、SEBASTIAN Xと、toldと、ちょっと界隈は違うけど、(福田)哲丸が来てたりしたから、快速東京とか。だけど多くの人は去ってしまったし。……あとは、SEBASTIAN Xが1st、2ndとミニ・アルバムを出した頃にずっと一緒にいた(新宿)Motion界隈の、所謂TOKYO NEW WAVEのシーンも凄く刹那的なものだったから。あれは、今ここで集ってるけど、必ずみんなバラバラのところへ行くってわかってたから、みんなで集まって1年間動いたものでしたし。今新しく出会う人たちも、忘れられない思い出として糧になるけど、ずっと留まることはできなくて。人は転がっていきますから。時の流れを大切にするのは、そういうことをひとつのバンドを通して感じてるからだと思います。それは音楽をやっていくにあたって、自分たちにとって凄く大事なことだったなって思いますね。その場で、その時代の空気とその年齢の時のものを全部吸収して、喰らって、それを常に音楽に還元してっていうことをやりながら生きてきたので。自分たちにとってそうやって過ごしてきた時間とか、切磋琢磨した友達とか、そのライヴハウスの場所とかって凄く大事で、今でも生きてるなって思います。
-特に『ワンダフル・ワールド』、『僕らのファンタジー』の頃は、今、この瞬間を切り取ろうっていう刹那性みたいなものが強かったと思うんです。それから『FUTURES』から『ひなぎくと怪獣』にかけては、文字通り未来に向かっていく音を鳴らしていこうっていう意識があったと思う。で、このアルバムは、今までで一1番、過去……つまり自分たちの歴史に対して肯定的だなって思うんですよ。逆に言うと、今までは過去が消え去ったり、忘れ去られたりすることを極端に拒むからこその刹那性、未来志向だったのかなって。
あぁ……そうですね。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号