Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

DISC REVIEW

Awesome City Tracks

DEERHOOFやTAHITI 80といった海外アーティストとの共演を果たし、各所で注目を集めている5人組、Awesome City Club。これまでSoundCloudやYouTubeを使ってWEB上に音源を公開してきた彼らの、初のフィ

NEW LIFE

2014年10月に『Public EP』で全国デビューを果たしたBenthamが7ヶ月振りに放つ新作。前作同様FRONTIER BACKYARDのTGMXがプロデュースを手掛けている。今作は『Public EP』で提示した5曲でのBenth

TOWER OF PANPAN

どうやらサムライ魂に火がついたらしいパンパンの塔の3rdミニ・アルバム『TOWER OF PANPAN』。今作はセルフ・タイトル(?)、我道追求、覚悟の1枚だ。歌とラップ、ポエトリー・リーディングを自在に行き来する"まめ"の唯一無二感のある

コンパクト

"バーニングSFプログレッシブバーチャルリアリティ神秘ロック"という長い肩書きや多展開の曲調、メンバーのヴィジュアルやライヴでの振る舞いなど、奇抜な要素が人目を引きやすいのはわかる。しかしこのバンドの本質は、歌謡曲から正統に引き継いだ哀しみ

whiteout

"退屈と同じ 君の言葉は哀しいよ"と冷たく突き放された。瑞々しいほどに透き通ったせつこ(Gt/Vo)の歌声が歌い上げたのは、その歌声とは真逆と言ってもいいような思いだった。さまざまな賞レースに出場し、各方面から注目されている徳島発の3ピース

明るい未来の証明

下北沢や渋谷を中心に活動する4人組ロック・バンド、the irony。彼らが、いい意味でひねりのないまっすぐなギター・サウンドに、ひたすらに柔らかく優しい言葉を刻み込んでいくたび、じんわりと思いが沁み渡る。人は悲しいから、愛おしいから、祈り

アヲアヲ

毎年恒例となった4月に発売される新作、6枚目のオリジナル・アルバム。『アヲアヲ』というタイトルの字面からしてヲワカっぽい!とは思うものの、前作『it』にあった2本のギターのフレーズの応酬、複雑に絡み合うリズム・セクションといったアレンジは影

アイトユウ

ラックライフとしては珍しいラヴ・ソング「アイトユウ」、そして4thアルバム『正しい僕の作り方。』を経て、まだ書き足りなかった、言い足りなかった思いに突き動かされ書いた「ラングレット」、誰もが自分自身の映画の主人公であり、またこれから始まる物

未来

春は、いろんなことが始まり、いろんなことが変わっていく季節。これからの未来にドキドキ、ワクワクしながらも、変わりゆく日常にどこか切なくなったり、寂しくなったり......そんな誰もが感じるほろ苦い気持ちを、柔らかい3拍子のリズムに乗せて歌っ

reincarnation

渋谷eggmanを拠点に活動するBLAUER MONDAYの初の全国流通盤。結成からここまでの間にはバンドにとってヘヴィな時期があり、解散の危機もあったようだ。再び息を吹き返したという"再生"の意味も込めて、この"reincarnation

blueprint

過去最高に歪んだギター、より地に足の着いたベースとドラム、そしてその4つの音の上で強く響くヴォーカル。"自分たちにしか鳴らせない音楽"を大事にしてきた4人の、活動と年齢を重ねたうえでの変化の結晶がこの『blueprint』、彼らの"未来予想

HELLO,HELLO,HELLO,

自分たちの音楽を通して、バンドとオーディエンスが『HAPPY』(前作のタイトル)になれることを確信したうえで、今度はそれをもっと多くの人たちに届けたい――さまざまな出会いをテーマにした今回の『HELLO,HELLO,HELLO,』というタイ

LIFE

10年という月日は長い。しかし、振り返ってみるとあっという間だったりする。D.W.ニコルズにとって、結成から今に至るまでの10年間はどうだったのだろう? エモーショナルな名曲「愛に。」から、アットホーム感に満ちたライヴ音源「haleiwa」

真空ホロウ

彼らの作品の中では初の全国流通盤『contradiction of the green forest』が最も素晴らしく、後世に語り継ぐべき名盤だと思っている。過去曲と新曲を6曲ずつ収録した初のフル・アルバム『真空ホロウ』を聴いた今でもその評

淘汰るTOKYO

終始向かい風の中を歩いているようだった。このアルバムから発せられるすべての音を聴き逃すことができないのだ。音、言葉、声、ひとつひとつに宿る重量感。これがこのバンドの、この5人が積み上げてきた人生なのか。本気そのもの、妥協なし、ストイック。常

七色眼鏡のヒミツ

今の自分たちなら新しいことに挑戦してもぶれることはないという確信の下、自ら殻を破ることに挑み、メジャー・デビュー5周年というアニバーサリー・イヤーに相応しい成長を印象づける4thアルバム。クラムボンのミトがアレンジを手がけたオーケストラル・

A Place, Dark & Dark -観た事のないものを好きなだけ-

Poet-type.Mの四季に渡る作品の序章は、キラキラしたきれいなメロディ、有機的なバンドサウンドとエレクトロニクスが融合した「唱えよ、春 静か(XIII)」のまっすぐな眼差しからスタートする。シューゲイズやニューウェイヴ・マナーに則った

20141207-ガイコツアー2014-

すべてがあった。アルカラの、今の、すべてがあった。2014年12月7日にZepp Tokyoにて行われた『CAO』リリース・ツアー"ガイコツアー2014"のファイナル・ワンマン公演。本作は当日のライヴ全編に加え、ツアー・ドキュメント映像も含

スターシーカー

アコースティック・ギターをつま弾く優しい音色と、ヴォーカル蟻の柔らかな歌声で作品はスタートする。徐々にドラムやベース、鍵盤が入ったバンド・アンサンブルとなり、疾走していく。景色が動き出すような音が、風を切っていくのが気持ちがいい。どちらかと

家

ああ、まただ。ランクの曲はまた私の心を開く。「白い声」の衝撃から11年経った今でも、私はLUNKHEADから目が離せないでいる。1月に新木場STUDIO COASTにてメジャー・デビュー10周年集大成となるワンマン・ライヴを行った彼らの10