Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

été

été

"音楽は人の感情に名前を付けてあげられるものだと思う"――自分自身の深遠なる心の世界と対峙するオルタナティヴ・ロック

岸田教団&THE明星ロケッツ

岸田教団&THE明星ロケッツ

同じメンバーで、違うバンドを始めるくらいの気持ちで臨む必要があった

QoN × バンドハラスメント

QoN × バンドハラスメント

今の最強な部分だけを集めたシングルになった

3SET-BOB

3SET-BOB

自分みたいなアンバランスな人に響く歌詞ならば書けるんじゃないかと思った

"SCHOOL OF LOCK!" とーやま校長&あしざわ教頭

"SCHOOL OF LOCK!" とーやま校長&あしざわ教頭

"命懸けたらこんなに人の心を動かすことができるっていうのを証明している8組"――10代限定フェス"未確認フェスティバル2018"コンピ・アルバムがリリース

緑黄色社会 × Skream! × バイトル

緑黄色社会 × Skream! × バイトル

困ったら優しい人に助けてもらって、自分の居心地のいい空間作りをしていってほしい(小林)

ネクライトーキー

ネクライトーキー

気楽に聴いてて"いいな"と思ってたら、急にナイフが現れるような音楽です(笑)

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION

Rivers Cuomo(WEEZER)による楽曲含む3年半ぶりのアルバム完成。変わりゆく音楽シーンの中でアジカンが提示するパワー・ポップ作『ホームタウン』

ドラマチックアラスカ × ヤバイTシャツ屋さん

ドラマチックアラスカ × ヤバイTシャツ屋さん

高め合う2バンドのフロントマンが対談。その音楽誕生前夜の景色とは?

KAKASHI

KAKASHI

"終わりに向かう道の中で、どう歩きたいのか? を書こうとした"――劣等感を踏み越えて掴んだ、未来へのパスポート

Shiggy Jr.

Shiggy Jr.

Shiggy Jr.の原点であるダンス・ミュージックと、大人になるプロセスをフル・アルバムで表現した快作『DANCE TO THE MUSIC』完成

ヒトリエ

ヒトリエ

孤独だし、だいたい心の中は暗いけど、そこに差し込む光のような曲――"BORUTO"EDテーマで描いた、孤独な"あなた"を導く光の歌

とけた電球

とけた電球

今まで以上に前を向いて頑張ろうという気持ち。だからこそ開けた作品ができたんだと思います

ab initio

ab initio

崖っぷちでチャンスを掴んだ4人組がLINE RECORDSからデビュー――"ダメだったら解散しようぐらいの気持ちでオーディションに臨みました"

sympathy

sympathy

酸いも甘いもポップな歌に乗せて、涙や痛みを煙に巻く。少し大人のsympathyサウンド完成!

QUADRANGLE

QUADRANGLE

QUADRANGLEが普通のバンドとはいい意味で少し違う形態であることが生きた

アバランチ

アバランチ

希望なんかじゃないけど、絶望ではなくなった。そんな小さなきっかけが伝わればいい

Lucky Kilimanjaro

Lucky Kilimanjaro

"僕らの作品を聴いた人がどうなったのかを知りたい"――音楽的な成長とともに芽生えたピュアな想いによって引き出された、Lucky Kilimanjaroのオリジナリティとは