Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

shellfish

shellfish

人生のちょっとしたスパイスになる音楽を作りたい

MASH BROWN

MASH BROWN

ピアノ・ポップも洋楽っぽい曲も、幅広いエンターテイメント感を出していきたい

Pororoca

Pororoca

各駅停車でしか止まらない駅もあるし、自分のペースで壁を越えていけばいい

Made in Raga-sa

Made in Raga-sa

常に新しいものを発信してワクワクを届けていきたい

SHE'S

SHE'S

今までより全然縛られてない、自由な作品になった

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI × Skream! × バイトル

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI × バイトル

自分を見つける旅みたいな感じでバイトをしたらいいんじゃないかな(鈴姫みさこ)

Chiho(H△G)× majiko

Chiho(H△G)× majiko

"初対面でお誘いしたのに、同じ熱量でやれたのが嬉しかった" 光と闇――ふたりのシンガーが表現したふたりの少女の物語

Base Ball Bear

Base Ball Bear

"0から1"の作業をリズム隊にやってもらうことで、肉体的なバンドの音作りができた

秋山黄色

秋山黄色

曲作りは特別なことではないので理由があってやるわけでもなかったし、やめる理由もなかった

Dear Chambers

Dear Chambers

当たり前のようにやっていた曲を入れただけ。でも、その曲がめちゃめちゃいいっていう自信はあります

the cibo

the cibo

神戸の3人組 the ciboが、バンドのこれまでとこれからを物語るフル・アルバムで全国デビュー

kobore

kobore

"今それが歌いたいから歌う"という感覚で曲を作っていきたい

TENDER TEMPER

TENDER TEMPER

3人に余裕があって、ある種自然に流れるままにできたアルバム

LASTGASP

LASTGASP

単なる原点回帰をしたかったわけではない

SEENA SHEEP SKIN

SEENA SHEEP SKIN

ファンタジーに見えて、実は人間の刺々してるところが表現されているものが好きです

ジラフポット × LONE

ジラフポット × LONE

奇跡のシンクロも詰め込んだスプリット盤を携え、ひとつになるツアーへ!

Brian the Sun

Brian the Sun

曲そのものにパワーがある2曲ができた

GANG PARADE

GANG PARADE

愚連隊の行進は続く――ギャンパレの最高傑作『LAST GANG PARADE』完成