Japanese
SEENA SHEEP SKIN
2019年01月号掲載
Interviewer:石角 友香
岐阜を拠点に活動するシンガー・ソングライター SEENA SHEEP SKIN(読み:セーナ・シープ・スキン)。これまで弾き語りによる印象的なミュージック・ビデオが公開されており、歌唱力と表現力から独特な輝きを発していた彼女が、1stミニ・アルバム『FAKE FUR』をバンド・サウンドで完成させた。グランジ寄りからギター・ロックまでオルタナティヴな魅力と、ファンタジーと攻撃性を兼ね備えた歌詞表現が窺える本作。アーティスト・ネームが示唆するように"羊の皮を被った狼"という形容がしっくりくる。本作以降、活動を本格化していくという彼女に初インタビューを実施。エッジーなイメージと裏腹にモノ作りに真摯な姿勢が見える。
-音楽を始めるきっかけはなんだったんですか?
子供のころ、スペインに住んでたんですけど、ピアノよりギターを習ってる子が多い文化で、周りの子がフラメンコ・ギターを結構習っていて。ギターに触れたのはそれがきっかけなんです。そのあと離れてあまりギターを弾いてなかったんですけど、中学高校でバンドを聴くようになって、またギターを弾きたいなと思って始めました。
-スペインには何歳から何歳まで住んでたんですか?
7歳から12歳まで。小学校の間ですね。
-スペインで小学生時代を過ごしたことは今の自分に影響してますか?
自分ではあまり自覚はないですけど、やっぱり今でもスペインの音楽、好きなアーティストとかがいたりするので、多少なりとも影響は受けてるのかなと思います。人格的な面も影響があるかもしれないです。すごくおおらかで、ラテン人なので時間にルーズだとか(笑)。で、悪いことあっても大丈夫だよ、ケ・セラセラみたいな。
-じゃあ中学生のタイミングで日本に戻ってきたんですね。
そうです。中学で戻ってきて、でも最初はなかなか馴染めなくて"もう学校行きたくないな"みたいな。
-帰国してどういう部分で居心地が悪いとか、習慣が違うなとか思いました?
まず、朝礼とかですね。学校の校長先生の話を聞くために気をつけして立ってたりするのが、なんかもうすごい世界だなと(笑)。ちょっとびっくりしました。
-実際に曲を作り始めたのはいつごろですか?
高校生のときに、コピー・バンドをやってたんですけど、そのときから1、2曲は作ってました。ただそのときは、ほんとにそれぐらいで、がっつりはやってなかったんです。本格的に曲を作り始めたのは大学に入ってからで、ちゃんと作って発表するようになりました。
-高校時代はどんなバンドのコピーを?
高校生のときはチャットモンチーとかをやってましたね。
-同世代でもチャットモンチーを通っている人は多いと思うんですけど、彼女たちのスペシャルさはなんだと思いますか?
チャットモンチーはガールズ・バンドの中でもどこか異質な気がします。曲が男前だなっていうふうに思います。そういうところが好きで聴いて、コピー・バンドもやってました。
-そもそもバンドなんですね。
そうですね。ルーツはバンドです。
-SEENAさんの動画は弾き語りのイメージが強かったので意外です。
弾き語りを本格的に始めたのが2018年に入ってからで。もともと、弾き語りはたまにやったりするくらいだったんですけど、2018年にソロ名義のSEENA SHEEP SKINっていうのを発表して、そこから弾き語りのライヴをたくさんやるようになりました。
-「太陽の摂理」(2018年10月リリースの配信シングル『太陽の摂理 / 巡りの月』収録曲)の海のMVのイメージがすごくいいなと。なので、ギターと歌でいける人なんじゃないか? と思ってました。
バンドばっかり聴いていたので、ギターと歌だけでやるのは、逆に手探りではあったんです。けど実際にアコースティック・ギターを抱えてステージに立ってみて、何回かそういうライヴを繰り返すうちにちょっと見えてきたというか。自分がアコースティックで歌うならこういう世界観なんだなっていうのが、やってるうちにだんだんと掴めてきた感じではあります。
-今回の『FAKE FUR』では、バンド・サウンドでレコーディングをされていますね。目的としてはバンド・スタイルでライヴをやりたいからとか、何か理由があったんですか?
「太陽の摂理」とかはアコースティックでちゃんと自分が思い描いてる曲が作れたので、それはそれで歌とギターで完結してるなと思うんですけど。今回収録した曲はバンドで鳴ってるイメージが自分の中であったので、バンドでちゃんと曲を完成させたいなと思って、バンドで作りました。
-サウンドはグランジな感じから弾き語り的なものまでありますけど、SEENAさんの歌詞はわりと統一されてるなと。作詞はどういう発端で始めたんですか?
もともと、曲を作ろうと思ったときに自然と曲と歌詞を同時に作ってたので、構えて歌詞を書くというよりかは、出てきたメロディに言葉を乗せているところが大きいですね。歌詞はそんなに苦労しなかったです。
LIVE INFO
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
"ARIFUJI WEEKENDERS 2025"
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
RELEASE INFO
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号