Japanese
été
2018年12月号掲載
Member:オキタユウキ(Gt/Vo) ヤマダナオト(Ba) 小室 響(Dr)
Interviewer:秦 理絵
また衝撃的なロック・バンドに出会ってしまった。ヴォーカル オキタユウキを筆頭にして、オルタナティヴなサウンドを鳴らす3人組、été(読み:エテ)。コドモメンタルらが主催するオーディション"404〈ヨンマルヨン〉AUDITION"で初代優勝バンドとなった彼らがリリースする初の全国流通盤ミニ・アルバム『Burden』には、彼らの妥協なき音や言葉へのこだわりが詰め込まれている。変拍子を駆使した複雑なリズム・パターン、中性的なヴォーカルが紡ぐポエトリー・リーディング、自分自身の心と対峙する深遠な言葉たち。そこには、自分とはなんなのか? この感情はなんなのか? ということへの飽くなき探求の跡を感じることができる。彼らをロックへとかき立てるものとは? メンバー全員に話を訊いた。
-8月に404〈ヨンマルヨン〉AUDITION"で優勝を果たしたことがバンドの大きな転機になりましたね。
オキタ:そうですね。3月に『I am』っていう3曲入りの音源を自主制作して、それを作った時点で、ベースのヤマダがオーディションに応募してくれてたんです。
-これまでそういうオーディションに応募したことはあったんですか?
ヤマダ:いくつか応募したことはあって、セミ・ファイナルぐらいまではいくんですけど、それ以上まではいったことがなかったんですよ。それが、今回やっと優勝することができて、事務所に所属して、初めての全国流通盤を出せることになったんです。
小室:初めて優勝できたので、本当に嬉しかったですね。
-étéはいつ結成したんですか?
オキタ:今年で3年目ですね。もともと僕とベースのヤマダが高校の同級生で、étéとは違うバンドをやってたんですけど、19歳ぐらいのときにétéを始めたんです。
ヤマダ:もともと女の子のヴォーカルがいて、4ピースのバンドだったんですよ。(オキタは)リード・ギターを弾いてて、もっとギター・ロックみたいな曲をやってたんですけど、女の子のヴォーカルが抜けちゃって、オキタがヴォーカルになったんです。
オキタ:ドラムが抜けて今のメンバーになったのは去年の8月ぐらいですね。
-新ドラマーの小室さんは、どういう経緯で加入したんですか?
ヤマダ:前に響がやっていたバンドの企画に呼んでもらったことがあって、ずっと"いいドラムがいるな"と思ってたんです。それで前のドラムがやめたときに響に声を掛けたっていう経緯ですね。
-最初のころはギター・ロックみたいなサウンドだったって言ってましたけど、今のétéはポエトリー・リーディングとか変拍子を取り入れた複雑なアプローチですよね?
オキタ:こういう音楽性になっていったのは、今回のアルバムの3曲目に入ってる「眠れる街の中で」っていう曲ができたことがきっかけですね。もともと好きなジャンルではあったので、"これは面白いな"と思ったんですよ。
-それまでは自分たちの音楽に対して、どこか満足しきれないものを抱いてたんですか?
オキタ:「眠れる街の中で」ができるまでは、模索していた時期ではあるんですよね。それまでは、できた曲をやっていただけだったんです。あと正直、周りにある音楽が面白くないなとは思っていて。自分らも、いわゆるギター・ロックの界隈にいたっていうのもあって、みんな一緒に聴こえちゃうような気がしたんです。そういうなかで、もっと人とは違う表現を突き詰めようとしたかったんだと思いますね。
ヤマダ:僕は結構ライヴを観に行くんですけど、対バンを観てても、30分ぐらい経つと"つまらなくなってきたな"って感じることがあって。そういうライヴをしたくないと思うんですよ。だから然るべき変化を経て、今のétéになったと思います。
-オキタさんがポエトリーを入れてみたのは、何かの影響だったんですか?
オキタ:ヒップホップの流れですね。"LOW HIGH WHO?"っていうレーベルが好きで、そこにいた不可思議/wonderboyとか、少し違うんですけど、THA BLUE HERBもすごく好きで。最初のころは実際にそれをバンドに取り入れようとは思ってなかったんですけど、誰もやってないような混ぜ方をしたら面白かったんですよね。
-なるほど。ヤマダさんと小室さんはどういう音楽に影響を受けているんですか?
ヤマダ:僕は歌モノのポップスですね。東京事変が好きで。そこから亀田誠治さんが好きになって。ああいう歌を引き立たせるベース・ラインがいいなと思うんですよ。
小室:僕はX JAPANとかラルク(L'Arc~en~Ciel)が好きで。変拍子だとDREAM THEATERですね。
-好きな音楽はバラバラなんですね。
ヤマダ:そうですね。オキタの音楽性を軸にして、それぞれが好きな音楽性を肉づけしてる感じです。
-あと、étéの大きな特徴になってるのがオキタさんの声ですよね。中性的というよりは、女性っぽい魅惑的な声だなと思いました。
小室:1回聴いたら覚えますよね。
ヤマダ:僕、高校生のころから仲が良くて、初めてカラオケに行ったことがあって。
オキタ:それ、覚えてない(笑)。
ヤマダ:普通にバンプ(BUMP OF CHICKEN)とか歌ってたと思うんですけど、最初はこの声にビックリしたんですよ。でも、前のバンドで女性ヴォーカルが抜けたときから一緒にやってるので、どんどん音にハマるようになってきたなと思いますね。あと、ポエトリーっていう表現を見つけられたのも正解だなと思ってて。この声に合うんですよね。
小室:本当に人の印象に残りやすい声だから、ちゃんとこれを生かしたかたちで自分たちの音楽を作り上げていきたいなと思います。
-オキタさんは自分の声について、どう思いますか?
オキタ:あんまり考えたことがなかったんですけど、最近は武器だと思うようになりましたね。武器ゆえに、一番いいところを出さないといけないとは思っていて。自分の中では、もっと生かせる方法があるんじゃないかなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号