Japanese
été
2019年08月号掲載
Member:オキタユウキ(Gt/Vo) ヤマダナオト(Ba) 小室 響(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
7月28日、渋谷WWWで"été ONEMAN LIVE ~ e4 ~"を行うété。この公演は、フリー・ライヴとなっており、会場限定で2曲入りシングル『ラスト/ラスト』をリリースすることとなった。昨年、コドモメンタルに所属しミニ・アルバム『Burden』を、今年3月には早くも1stフル・アルバム『Apathy』を発売し、アルバムを引っ提げたツアーを行った。バンドとしても、ソングライターとしてもより感覚を研ぎ澄まし、自分を取り巻く、あるいは社会を覆う空気や感情といったものや、言い知れないその成分を、音やリリックに落とし込むété。制作のスピードが増すごとに、そのアンテナの感度や、音や言葉に変換する速度や精度も増し、リスナーの心を揺さぶる曲を生んでいる。多ジャンルが練り込まれたサウンドや、ポエトリー・リーディングといった形としての面白さももちろん、心を動かすエネルギーがとても強い。その今について、3人にインタビューした。
-シングルのリード曲となる「ラスト/ラスト」は、サウンド的にも歌詞的にもétéを詰め込んだ曲ですね。今回はシングルで会場限定盤ということですが、どんなことを重視しましたか?
オキタ:今回は対極的な2曲にしたかったんです。リード曲ということでまず「ラスト/ラスト」を制作したんですけど、この曲はサビがシンプルでとてもわかりやすいなと。
-はい、かなりサビらしいサビがある曲ですね。
オキタ:サビ始まりで、サビで終わってという曲ですね。前回の1stアルバム『Apathy』(2019年3月リリース)と、その前の2ndミニ・アルバム『Burden』(2018年12月リリース)という2枚の全国流通盤では、音楽的にも歌詞的にもかなり踏み込んだ制作をしていて、その制作からすぐだったので、会場限定盤を出そうと考えたとき、ある意味何も考えないで作ってみようっていう。なので、リード曲ということくらいしか考えずに作ったものなんです。僕としては、étéというものは詰め込まれている曲が多いと思うんですけど、これはかなりシンプルでストレートな曲だなと。
-意図して何かを入れ込んでいるわけではないんですね。これまでの何作か、しかも短い間に濃い制作を続けてきて、自分でアウトプットしていく感覚としても何かが開いたような感じがあるんですか?
オキタ:それはありますね。歌詞の内容でも、今回は衝動的な感情とかをスッと言葉にしようと思って制作していました。
-エモーショナルな内容になりましたね。それでいてきっと届く人にもわかりやすいキャッチーさもある。アレンジについてはどのように進めていったんですか?
ヤマダ:アレンジについてはいつも通りオキタがフル尺で作ってきて、僕らふたりがスタジオに入って各々でフレーズを固めて、そのままレコーディングをするという流れでしたね。
オキタ:今回は2曲ともフル・アレンジをした状態でデモを渡しているんです。あとは各々が叩きたいフレーズや弾きたいフレーズを入れてもらってという感じでした。ふたりは頑張ってくれましたね。『Burden』、『Apathy』の制作を踏まえての今作ということで、デモを投げてスタジオに入ってアレンジをして、完成までの時間が早くなったなと思っていて。言語化できない段階での意識の共有や好みの共有ができてきているのかなと。
ヤマダ:この1年でいっぱい作ってきたからね。
-ふたりは、デモがきたときの印象はどういうものでしたか?
小室:「ラスト/ラスト」に関しては、ストレートな歌モノっぽかったので、あまり僕はそういう音楽を通っていなかったんですけど、僕なりにストレートな歌モノを叩いたらこうなるかなというイメージはしながら作っていましたね。「atmosphere」に関しては全然完成形の予想ができなくて。
ヤマダ:たしかに(笑)。
-「atmosphere」はデモ段階でなんとなくの歌やメロディは乗っていたんですか?
オキタ:乗ってませんでしたね。オケだけで。
ヤマダ:オケだけだとどうしてもどこに何がくるのかがわからないというか。それもいつもどおりなんですけどね。
オキタ:「atmosphere」に関しては、バンド・サウンドではあるんですけど、ドラムに隙間がとても多いので、レコーディングのときは不安そうでしたね(笑)。
ヤマダ:ずっとバスドラしか踏んでないみたいなね。
-どちらかというと曲中のムードを作っていくような役割ですもんね。
小室:そうですね。なので音色を意識するとか、だいぶいろいろやってます。
ヤマダ:面白い録り方もしたよね。「atmosphere」のほうは、バスドラの音をしっかり作り込みたくて、胸を叩いた音をマイクで録って加工したものを使っているとか。実験的な録り方をしてますね。
小室:あれは、すげぇ痛かったけどね(笑)。
ヤマダ:いろんなことを試してそれに行き着くっていう。
オキタ:途中から四つ打ちになるんですけど、その四つ打ちのバスドラムの音をああいうデッドな音にしたくて。いろんなところを叩いて一番自分の中で近い音がそれだったんです。
-オキタさんの中で鳴っている音をなんとかして具現化していくような作業だったんですね。そのときにはもうリリック的なイメージもあったんですか?
オキタ:乗せ方みたいなところで言うとイメージはできていたんですけど、実際に歌詞をハメてみると節目節目が違ったりもしたので、先にオケを完成させて、そこにラップを乗せるようなイメージで作っていましたね。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号