Japanese
été
2019年08月号掲載
Member:オキタユウキ(Gt/Vo) ヤマダナオト(Ba) 小室 響(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-今回は歌詞のインスピレーションはどういうものからだったんですか?
オキタ:リリックのインスピレーションに関しては、「ラスト/ラスト」のほうは、"ぼくらさいごは いたいのか"という歌詞からすべてを書き始めたんですけど、「atmosphere」に関しても、ある意味何も考えずにというか。1回深いところを取っ払って歌詞を書きたかったんです。
-目に見えている景色を刻んでいく、シャッターを切っていくような歌詞ですね。
オキタ:そうですね。自分を取り囲んでいる雰囲気というのを書きたかったものです。
-「ラスト/ラスト」では、先ほど言った箇所"ぼくらさいごは いたいのか"と"いたい"というひらがなを用いてますね。ここにはいろんな意味合いを含んでいるんですか?
オキタ:ここにはもちろん"Pain"の痛みもあるんですけど、それを漢字で"痛い"にしてしまうと僕の中であまりしっくりとこなくて。とても意味が限定されてしまう気がしたんです。そういう意味合いで、ひらがなで表記することはとても多いですね。
-そうすることでいろんな意味も含めますよね。痛みということももちろん、そこにいたいということもできるし。歌に込められているものも、痛みもありつつ、そればかりでない強さもある。
オキタ:この"ラスト/ラスト"というタイトルに関しても、間に斜線が入っていますが、二面性みたいなところについてよく考えていたんです。最後に対してのスタートみたいな意味合いがあって、あとこれはぼんやりと考えていたものなんですけど、渇望や欲望を意味する"Lust"でもいいのかなと思っていて。そういう同じ言葉でも二面性がある、AでもありBでもあるみたいなことを感覚的にバッと書いたものなのかなって思います。
-振り返るとどういう心境だったのかっていうのは、今掴めますか?
オキタ:難しいですね。でも終わりのことや何かの最後についてって、いろんな場面で考えることだと思うんです。僕は、そういう何かが終わったとき、忘れてしまったり、なかったことになったりするのが一番嫌なんですよ。歌詞にもあるんですけど、それが"傷になるのなら悪くないな"という気持ちもありつつ、でもやっぱり終わりたくもないなというのが、ありとあらゆるものに対してあるんです。
ヤマダ:これまでのアルバムやミニ・アルバムでのリード曲「ruminator」(『Apathy』)や「DAWN」(『Burden』)とは、また違った曲だなと思っていて。どちらかというと以前自主制作で作っていた頃の「I am」(2018年3月リリースの3rdシングル表題曲)の雰囲気があるなとも思いましたね。衝動性があって、楽曲もそうですけど、シンプルで原点回帰のような感じもある。歌詞もそんな気がしましたね。
小室:うん。特に「atmosphere」のほうは、むちゃくちゃ難しい歌詞だなとも思ってますね。
ヤマダ:どちらもいいですけど、「atmosphere」この歌詞もすごく好きですね。散文的なところから始まって、"ねえ 本当はどうにもならなくなるのをずっと待ってる"というところでハッとさせられる。めっちゃいい曲だなって思います。
-「atmosphere」は曲の構成部分を聴いていると、テクノやダンス・ミュージックっぽい感じがあります。でもそこに歌詞、歌が乗ることでまた全然違った詩情的なものや様々な香りや感覚が立ち上ってくる、とても不思議な曲です。
オキタ:僕らはいろんな音楽が好きで、いろんな音楽性が溶け合った音楽をやっていると思っているんですけど、ただ「atmosphere」に関しては、なんとも言い難い曲でもあって。僕は音楽を作るときに、ありとあらゆるジャンルの"マナー"を重視しているんです。やるならちゃんとやるって言うんですかね。これを弾いたらそれっぽくなるとかよりも、もっとそのジャンルのマナー、根底にある観念みたいなところでそれをやろうと考えていて。テクノっぽい感じは、ずっと鳴ってるファ~っていうのが、1回途切れて、ドッ、ドッ、ドッみたいな部分があるからだと思います。でも、全体的なスケール感はハードコアやエモをイメージしていて。だけど、仕上がりはもっと現代っぽいというか(笑)。
-そうですね。
オキタ:2曲共ある意味挑戦作だなと思っていますね。「ラスト/ラスト」は原点回帰だとヤマダが言ってましたけど、そのなかでも、今までになかったアプローチがあって。きっと一聴したときにギター・ロック的な聴きやすい曲だと思うんですけど、これまでいろんな曲を作ってきたなかでもここまでわかりやすいものはなかったので、そういう意味では挑戦でしたし。「atmosphere」も、これまでなかったことを改めてこの角度で試してみようということで作っていたので、人に届いたときにどういう聴こえ方がするのかなというのが楽しみですね。
-特に「atmosphere」のような曲は、投げ掛ける球がすごく多いから、いろんな角度で反応がありそうな曲ですね。このシングルの制作時期は、他にもいろんな曲を作っていたんですか?
オキタ:制作的にはちょうど『Apathy』のツアー("Apacity tour 2019")を回っていた時期と被っていたんです。そのツアーが終わったら次は渋谷WWWでのワンマンが決まっていたので、制作に関してはこの2曲をとにかく仕上げようという感じでした。
-そのタイトなスケジュールで、なぜ今こうして新曲を出そう、作ろうと?
オキタ:WWWでワンマンをやろうという話が出たときに、何か出したいねっていうのはみんなで話していたんです。じゃあ会場限定のシングルにしようとなって。すべてが初めての試みなんですよね。WWWという規模でフリー・ワンマンをするのもそうですし、そこで音源を出す意味というのも、ここまで全国流通盤で2枚出させてもらって、サブスクでも聴ける状況で、ある種の前提を持っている人にも今回のシングルは新しく届くし。初めて聴いた人も、少しétéが見えてくるのかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号