Japanese
sympathy
2018年12月号掲載
Member:柴田 ゆう(Vo/Gt) 田口 かやな(Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
高校の部活で結成した"高知県産、超絶無名バンド"sympathy。卒業後は進学をして、互いに遠距離で活動をしてきた4人はこの夏に全員上京し、満を持しての4thミニ・アルバム『泣きっ面に煙』をリリース。ポップなメロディと、これぞsympathyのサウンドと言えるビター&スウィートなギター・サウンドに磨きをかけて、10代で無鉄砲に放出していたエネルギーや、愛してほしいという熱に、一滴、クールでクレバーな大人の雰囲気を交えて、ファンタジックに紡ぎあげた曲が揃った。年齢とともに、また様々な経験とともに変わりゆく心の機微を、余すことなく注ぎ込んだ作品であり、バンドとしての決意も窺える。メンバーふたりに、今のsympathyについて話を訊いた。
-みなさん今は全員、高知から上京しているんですよね。
柴田:はい、今年の夏には全員が上京しました。私だけ、短大に上がるときに上京していたので、こっちで待っていた感じでした。
-みなさん大学などを卒業して、バンドに専念できるようになったわけですが、変化はありますか。
田口:学生で、学校のことをやりながらバンド活動をするというのを2~3年やっていたんですけど、そこの切り替えは全然違うなと思いますね。あとは、今はみんなの距離がすごく近いので。
-集まって制作できる機会が増えている?
柴田:そうですね。以前とは全然曲の作り方が変わってきました。前は、遠距離だったから、デモをもとにメンバー各々が作ったものを会ったときに初めて合わせて、そこで発見があったり、化学反応があったりという感じだったんですけど、今回のアルバムの曲は、スタジオに入って作り上げるという今までにはない感じでした。細かいところまでイメージを共有して、ひとつの曲をみんなで作ったので、また印象が違うんじゃないかなって思っています。
田口:基本的に私が作詞作曲する曲と、ゆうが作詞作曲する曲があって、それをみんなにLINEで投げて、各々それを聴いて自分のパートを考えるっていうのをやってきていたんです。今回の『泣きっ面に煙』の曲は、同じように各々が作る曲があるんですけど、それをスタジオで直に話し合って、"ここはもっとこうした方がいい"とかができたので。前回の『海鳴りと絶景』(2017月リリースのメジャー・デビュー・アルバム)の、ちょっと無機質な感じっていうのは今回ないなって思います。
柴田:うん、人間っぽいね。
田口:自分たちでも、濃いなって思ってます。
-曲の幅も広がって、ポップ度が濃厚になったのもそうなんですが、ちょっと大人っぽい音、サウンドになったなって感じたんです。
田口:おっ。
柴田:たしかに。昔の音は、今鳴らそうと思っても鳴らせないしというのもあるんですけど。聴く音楽についても、私は特にそうなんですけど、それまで自分の作っている音楽が好きだから自分の作ったものばかり聴いちゃったり、偏った音楽ばかり聴いたりしてたんです。でも今はいろんな音楽──流行っているものだったり、メンバーが好きな音楽だったり、ルーツ・ミュージックと言われている音楽を聴いたりもしていて。そういうところも変わってきたのかな。勘で作っていた部分が、ちょっとずつ減っていったのかなって思います。
-一曲一曲の完成度にしてもすごく突き詰められていると思うし、やりたいことも明確にあるのがわかりますね。
柴田:今回もアレンジャーさんに入ってもらっているんですけど、また仕上がり方も違うし、前とはお願いの仕方も変わってきていますね。今回は、もっとその場で密にやりとりをしながら、変えていったりして。レコーディング当日に、"ここはこうしたいんです"とか、"こういうのをやってみたいです"、"こういうイメージに近づけるにはどうしたらいいですか?"とかを話しながら、学びながらやっていきました。
田口:自分たちの理想に一番近い方向に持っていく手助けをしてくれるみたいな感じでした。
-akkinさんと新井弘毅(ex-serial TV drama/Gt)さんがアレンジャーで入っていて、「スクールガール・コンプレックス」が新井さんアレンジですね。これは、なぜ新井さんでとお願いしたんですか。
田口:私の中では、サウンド的にナンバーガールみたいなイメージで作っていたんです。そういうギター・ロックの感じをわかってくれる人とやりたいなと思っていて。そこで新井先生に......あ、メンバー全員、新井先生って呼んでいるんですけど(笑)。
柴田:『トランス状態』(2015年リリースの2ndミニ・アルバム)をリリースしたあとに知り合って。そのときから、先生って呼んでいるんです(笑)。
田口:それが今、ナチュラルに出ちゃいました。
-(笑)新井先生のおかげでサウンドもバッチリとイメージどおりですか。
田口:バッチリです。
-この曲は、録り方もかなり勢いのある感じじゃないですか。
田口:ベーシックの部分はみんなでガッと勢いのあるものを何テイクか録って。そこからいい方に絞っていきました。かっちりしたものと、だいぶ荒いけどノリは最高っていうのがあって、どっちをベースにするかという話になったときに、私的にはこの曲は勢いでいきたいっていうのがあったので、逆にそこが盤に残るのがいいなと思ったんです。
柴田:ギリギリまで悩みました。音源としてどう残していきたいかっていうときに、最初はやっぱり、音源らしくかっちりとしたものがいいんじゃないかというのもあったんですけど、でもやっぱり勢いがあるものがいいよねってなって。
田口:この曲はねっていう。
LIVE INFO
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号