Japanese
sympathy
2018年12月号掲載
Member:柴田 ゆう(Vo/Gt) 田口 かやな(Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
-たしかに、「赤いスポーツカー」、「今年も夏が終わる」がモダンなポップスの感じもあるので、よりその勢いが引き立つ、今のsympathyのバンド感が伝わる曲にもなったなと思いますね。その「赤いスポーツカー」、「今年も夏が終わる」の2曲は、かなり印象的にも新しい曲だなと。
柴田:「赤いスポーツカー」と「今年も夏が終わる」は私が作っていて。「赤いスポーツカー」は、実は1~2年前にはできあがっていたんですけど、私自身が当時あまり気に入ってなかったんです。帰り道に口ずさんでて、勢いでできちゃった曲だったので。これは世に出さなくてもいいかなっていう気持ちだったんですけど。みんなが"絶対出した方がいい"って言ってくれて。"そう? じゃあ"という感じでした(笑)。そしたら、めっちゃ良くなったっていう。
-アレンジの感じも当時から今のような、都会的な感じをイメージしていたんですか。
柴田:あまり考えてなかったですね。ここはこうしたいとか、短めの曲で最後まで勢いで駆け抜ける感じというくらいで。この曲は、イメージ的には病弱な女の人のイメージをしていて──
-え、そうだったんですか。
柴田:ジブリのアニメとかで自宅療養するとか山で療養するとかあるじゃないですか、ああいう感じで。あと車のCMとかで崖のところを走ったりするあの感じが掛け合わさったんです。窓の外を見ると壮大な海があって、きれいな月が浮かんでいて、看護師さんと医者が見ているところから逃げ出したくて。延命をとるか、恋をとるかっていうイメージなんです。スポーツカーで逃げ出す、駆け落ちするかっていうイメージで作った曲なんですよ。
田口:意外じゃないですか? 私もそうですけど、他のメンバーも、もっと夜の街の高速道路とかをスポーツカーが走ってるイメージをしていたんですけど。山で療養をしていてっていう話を聞いて、"えぇー!? そうなんや"みたいな(笑)。
-たしかに(笑)。この都会的なサウンドとスポーツカーのイメージってそんな感じですよね。
柴田:そうですね(笑)。ただ私の中でのテーマとしては、今をとるか未来をとるかっていうイメージで作った曲だったので。これは恋愛の曲として外せないなと思って、今回のアルバムに入れたんです。
-恋愛っていうことでは柴田さんが、アルバムのコメントを出していたじゃないですか。それが、パンチがあってすごく印象的だったんですよね(笑)。特に結びの"愛と絶望を教えてくださり ありがとうございました 今迄の男共。"っていう。
柴田:はははは(笑)。絶対に印象に残るコメントを出したいなって。自分的にも時間が経つと気持ちを忘れちゃうし。だから、絶対に忘れないような言葉にしようって思ったら、長文で、毒を入れたようなものになって。男共の"共"っていうのは、付けたかったです。
田口:ひとりじゃないんだね。
-いろんな経験があってこういう曲たちが仕上がったんだなっていうのは、わかります。
柴田:そうですね。いろんなことがあっても、愛することはやめられないっていうのはキーワードなんです。この"共"っていう言葉は、軽蔑も愛情も、憎みもあるけれど、愛を教えてくれた人たちで。それでも、私は愛することをやめられないなって思ったので、絶対にこの"共"というのは入れたかったんですよね。
-その、いろんなことがあっても愛することはやめられないっていうのは、このアルバムだと「最後の人」によくその感じが出てますね。
柴田:これは田口の曲なんですけど、できたのを聴いて家でずっと泣いてました。"いい曲すぎるー!"って。
田口:ありがとう。
柴田:それぞれが作詞作曲をするので、それぞれが経験してきたことや、文学や音楽的な影響はわかれているんです。全然違うから、まったく違う曲や才能に、感動するっていうか。この「最後の人」は、私はこんなふうに素直には書けないので。聴いていても、自分のことに重ねられる音楽ってこんなに染みるんだって実感したんです。これは絶対にアルバムに入れたいし、残したいなって思ったんですよね。
-先ほど柴田さんが話していたようなことがすごく歌詞になっていたので、そこはシンクロするところなのかなって思っていたんです。
田口:そうですね、同じ方向性があるかな。
柴田:めちゃくちゃびっくりしたのが、私が失恋して、それも散々な振られ方をしたときにこの「最後の人」がきて。そのテーマが許すことだったんですよね。あぁ、すごくいい歌詞を書くなって、自分に重ねながら聴いていたんです。音楽があったから、田口が書いた「最後の人」があったから救われたときはありましたね。
-田口さんは、どういう思いでこの曲を書いていたんですか。
田口:これは私の主観的な部分もあるといえばあるんですけど、それを客観的に見て書いていて。ひとりの人間として恋愛をして、恋愛の始まりから終わりがあって、でも恋愛の始まりや終わりを書くことはあるけど、終わったあとのことって......。
柴田:執着する曲はあっても、"許そう"っていう気持ちにはなかなかなれないかな。
-終わったばかりだと特にそういう気分にはなれないですね。ふたりの日常にあったリアルな描写とかもあるからなおさら。
田口:そう。そこを描きたいなと思っていたんです。そこに自分の経験とかも、投影して書いたんですけど。この「最後の人」は、終わったところから始まるっていうのを意識して、曲を仕上げた感じでした。
-冷静で客観的には書いているけれど、田口さん自身のタイプとしてはどうなんでしょう。こんなふうに許す、っていうことができる感じですか。
田口:そこは、時間が解決するかなって思いますね(笑)。
-同じく田口さんの曲で、先ほどの「スクールガール・コンプレックス」はどんな思いで書いた曲だったんですか。
田口:今はSNSがあって、誰かの情報が誰でも見れるじゃないですか。例えば、彼氏とか彼女の写真を載せていたのに、1週間したらそれが全部消えているみたいなこともあったりとか(笑)、お金を払って彼氏になってもらう、レンタル彼氏とかがあったり。そういうものの価値、人の価値ってどうなんだろう? って考え始めて書いたのが、この歌詞で。
-それで、"安くて可愛いぼくの恋人"っていうワードが出てくるんですね。
田口:そうです。本当に愛情ってなんだろうとか、本当にこの人のことを想っているのかな、好きなのかなって、学生のころってそういうのを考えるじゃないですか。でも考えても、中高校生のときって盲目で、そんなこと考えなくても好き! って思えることがあったり、でもこれって、本当の恋愛だったのかなと思うこともあったり。そういう、まだ浮き足立ってるようで、私は本当に好きなのかなとか、わからない部分も抱いているっていうのを、この曲で表現しようと思ったんです。よく"なんとかシンドローム"とかあるじゃないですか。そういう意味合いで、"スクールガール・コンプレックス"って付けて。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号