Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Void_Chords

Void_Chords

高橋 諒によるアーティスト・プロジェクト、Void_ChordsがTVアニメ"トライブナイン"のEDテーマ「Infocus」でアピールする新境地とは

空想委員会

空想委員会

ライヴの景色やお客さんの顔を思い浮かべながら作った書き下ろしの12曲を引っ提げ、活動を再開した空想委員会の"シーズン2"がスタート

富金原佑菜 × eijun

富金原佑菜 × eijun

今はいろんな人と関わることで成長しているなと思うし――今までの自分のことを思い返して、共感しながら歌いました(富金原)

緑黄色社会

緑黄色社会

"その人じゃないといけない理由みたいなものを表せたらなって"――人生という名のドラマを肯定するリョクシャカのポップ・ミュージックの到達点

Crispy Camera Club

Crispy Camera Club

"今はみんな歌を大事にするっていう感覚が強くなってる"――Crispy Camera Club、グッド・メロディに狙いを定めた新たなバンドの風

森 翼

森 翼

"僕と出会ってくれた人全員がハッピーになるような曲ができたら最高" 異色の経歴を持つシンガー・ソングライター、森 翼。人生と音楽との向き合い方

anewhite

anewhite

"生きていればいいことがある"なんて絶対に言えないけど、"一緒に生きていこうよ"と強く伝えたい

she9

she9

"メンバーの個性がバラバラだからいろいろな顔を持つ曲ができる" she9、明と暗を表現した最新シングル『ハイファイハハイファイ / Dolly』

AIRFLIP

AIRFLIP

苦境の中で勇気と希望を真正面から高鳴らせた現体制初のフル・アルバム

B.O.L.T

B.O.L.T

"Fantastic(=空想)より現実はもっとファンタスティック"――サイサイの楽曲プロデュースで知られるクボナオキ提供「More Fantastic」!

あれくん

あれくん

"何かを得るためには、何かを捨ててまでも追いかけないと叶わないって伝えたかった" SSW あれくんがメジャー1stアルバム『呼吸』で表現した、彼の奥底に眠っていた思い

THE BACK HORN

THE BACK HORN

ネガティヴなことは全員味わってる前提で、"希望を鳴らせ"と―― 言うことが一番正しいのかなと思って、そこに特化した曲

BüG-TRIPPER

BüG-TRIPPER

"個性豊かですけど、やりたいことに対してはひとつになって向き合える" ――ロック・バンドに夢を託した4人組、BüG-TRIPPER。ここから始まる新しい旅

近石 涼

近石 涼

ありのままでなく、思うまま――無限に広がる音楽の自由な発想と、普遍的な歌のパワーとを詰め込んだ新作が完成

Muvidat

Muvidat

果てしない想像力/創造力が生む、ニュー・アルバム『VOICES IN MY HEAD』―― "抗わない"、"諦める"、ふたりがテーマとするその極意とは

The Florist

The Florist

『IN CVLT』がThe Florist史上最も勢いのあるアルバムになった理由

伊東歌詞太郎

伊東歌詞太郎

新曲「真珠色の革命」に伊東歌詞太郎が込めた、"君だけのために生きてほしい"という思い

CODE OF ZERO

CODE OF ZERO

新たなロック・ヒロイン、CODE OF ZEROが5ヶ月連続でシングルを配信リリース―― 12月26日はワンマン・ライヴも!