Japanese
B.O.L.T
2021年12月号掲載
Member:内藤 るな 高井 千帆 青山 菜花 白浜 あや
Interviewer:宮﨑 大樹
9月に2ndアルバム『Attitude』をリリースしたB.O.L.Tが、早くもニュー・シングルをリリース。桜井日奈子主演のBSテレ東 真夜中ドラマ"ごほうびごはん"OP主題歌に起用された表題曲は、SILENT SIRENのサウンド・プロデューサーとして知られるクボナオキが提供した。料理用語を歌詞に用いて作品に寄り添いつつ、アルバムとも繋がるテーマ性も感じさせた本作について、メンバー全員にたっぷりと話を訊いた。
-今回はシングルを中心としたインタビューではあるのですが、12月号掲載ということで、まずは今年2021年を振り返ってみてほしいと思います。
高井:去年もすごく充実していたんですけど、今年もいろんな方のおかげで初めてのツアーが開催できたり、フェスにもたくさん出演したり、シングル、アルバムとたくさんリリースもできて。しかも12月にまたシングルを出すということで、ファンのみなさんに嬉しい報告ができるのは当たり前じゃないなと思いながら、嬉しい気持ちでいっぱいな1年でした。あと、B.O.L.Tの楽曲を作ってくださったバンドさんと対バンするのが夢だったので、それが愛はズボーンさんとの対バン("LIVEHOLIC 6th Anniversary series ~In a Dream~")で叶うとは思っていなくて。愛はズボーンさんのライヴを生で観て、体感して、記憶に残るすごい日になりました。
内藤:改めて"B.O.L.Tが好き"というみんなの気持ちが確認できた1年だったというのがあって。ライヴのあとに"B.O.L.Tが好きです"という感想がメンバーから聞けたし、ファンの方も"B.O.L.Tが本当に好きなんです"と伝えてくださいました。嬉しい気持ちがドバドバ溢れちゃうぐらい、いろんな方からの愛情だったり、自分たちからファンのみなさんに対しての愛だったりが深まった1年だったと思います。
白浜:ライヴをたくさんしたからファンのみなさんに会う機会が多くて、私たちB.O.L.Tという存在と、4人それぞれのことを知ってもらえた1年でもありました。自分自身もファンの方のことを知れたし、覚えることもできたので、仲が深まった1年になったと思います。B.O.L.T自身も一緒にいっぱい練習したり、話し合ったりしたから、この1年で仲もさらに深まりました。
青山:今まではあやなの(白浜&青山)ふたりで踊る曲が多かったんですけど、4人一緒にサビを踊る曲も増えてきて。そういう面で、来年はもうちょっとるなちゃん、ちぃちゃん(高井)に追いついていきたいなという目標が新たにできました。あと、シングルとアルバムで曲数が増えて、ライヴの印象がだいぶ変わったんじゃないかなと思います。
-そうですよね。2ndアルバム『Attitude』をリリースしてセットリストの幅が大きく広がりました。
高井:『Attitude』は、全体的にキャッチーでわかりやすい、でもB.O.L.Tらしくカッコいいバンド・サウンドの曲が多かったんです。なので、例えばフェスでは「Yummy!」のような初見の方にもわかりやすい曲で始めて一緒に盛り上がって、かわいらしい系のアイドルさんが多いイベントだったら「JUST NOD」を入れる、はっちゃける感じのイベントだったら「Please Together」でインパクトを残して帰る、バチっと決めたいときは「星が降る街」(2020年7月リリースの1stアルバム『POP』収録曲)で締めるとか、イベントの趣旨や前後のアイドルさんに応じてセトリを組めるようになりました。手札が増えましたね。
-アルバムのリリース後の手応えや反響はどうですか?
内藤:私、ファンの方に"どの曲が一番好きですか?"と聞くのが好きで。そうすると、みんな真剣に悩んでる顔をしてくださるので、それが嬉しいんです。悩ませちゃっているんですけど(笑)、それくらいどの曲も好きでいてくれるのが本当にありがたいですね。例えば2ndアルバムのリード曲は「Yummy!」だけど、どれもリード曲になるぐらい素敵な曲ばかりで、ファンの方にたくさん聴いていただけて嬉しいです。
-そんなアルバムから期間を空けずにニュー・シングル『More Fantastic』がリリースされます。アルバムを制作していたときから今回のリリースは決まっていたんですか?
高井:私たちはアルバムが発売される前、夏ぐらいに話を聞いていて。レコーディングはアルバムとほぼ同時進行でした。
内藤:ファンのみんなが"アルバムが発売する!"ってドキドキしているころに、"次もあるんだよ"って内心ニヤニヤしていましたね(笑)。
-表題曲は、桜井日奈子さん主演のBSテレ東 真夜中ドラマ"ごほうびごはん"OP主題歌に起用されています。
白浜:ドラマのオープニング主題歌が決定したときは、ビックリしすぎて誰も声が出なくて、衝撃的に変な顔をしていたかもしれないんですけど(笑)、本当に嬉しかったです。前回のドラマ主題歌(ドラマ"どんぶり委員長"主題歌「Don't Blink」)に続いて"ごほうびごはん"というご飯系のドラマ主題歌で、食いしん坊なB.O.L.Tをまた届けられるなと思いました。私も食べることが大好きなので、食べたり、ジュースを飲んだりしながら楽しく観ています。
青山:ドラマをイメージした歌詞がたくさん入っていて、"ごほうびごはん"に合っているなと思いました。この曲をいいと思ってもらえるように、広めていきたい気持ちが大きくなっていきました。ドラマのオープニングで曲に合わせて出演者のみなさんが踊ってくださっていて、それを観て嬉しかったんです。ライヴで歌うときも、その嬉しさをみなさんに伝えられたらいいなという気持ちでした。
内藤:BSテレ東の真夜中ドラマのオープニング主題歌をやらせていただくと聞いたときは、もちろんそういう場を用意してくださったスタッフさんたちへの感謝でいっぱいだったんですけど、B.O.L.Tがまた主題歌をやらせていただけるのは、前回"どんぶり委員長"で主題歌をやらせていただいたときに、少しでもドラマを盛り上げられたからかな、だからまたオープニング主題歌としてやらせていただけたのかな、という嬉しさもあって。私たちの中でも自信になりましたし、前回よりももっと盛り上げていけたらいいなと思いながらレコーディングをしていました。
高井:去年"どんぶり委員長"の主題歌を歌わせていただいて、リアタイでドラマを観て、自分たちの曲が流れる瞬間は毎回ファースト・リアクションくらいに喜んでいたんです(笑)。今思い返すとそれが1週間の楽しみだったので、今回もまたその枠で私たちを選んでいただいて本当に嬉しかったです。私自身、もうすでに"ごほうびごはん"が1週間の楽しみになっています。ただ、私は飯テロにすぐ負けてしまうので、絶対に歯磨きをしてから観ると決めているんです(笑)。"ごほうびごはん"に出てきたもんじゃ焼きとかを調べて、"食べたい食べたい! でも歯磨きしたから食べられない! 寝る!"って、飯テロに耐えながら楽しんでいます(笑)。ファンのみなさんもすでにたくさん楽しんでいただいているので、最後まで一緒に盛り上げていきたいですね。
-「Don't Blink」(2020年12月リリースの1stシングル表題曲)が"どんぶり委員長"主題歌になり、『Attitude』のリード曲「Yummy!」のテーマが"食べる"で、今回が"ごほうびごはん"と、"B.O.L.T=食"のイメージができつつありますね。自分たちでは、なぜ"食"がひもづきやすいんだと思いますか?
高井:私たちがよく食べているからかな(笑)? 「Don't Blink」、「Yummy!」と来て、次はさすがにないだろうと思っていたらまさかの3作品目でしたね(笑)。「Yummy!」あたりから"B.O.L.Tは食いしん坊なグループだね"と言われていたんですけど、"次も食なんだよなー"って、嬉しさと気恥ずかしさがありました(笑)。
-食べることは生きることに繋がるので、B.O.L.Tの生命力溢れるライヴやキャラクターが食と合っているのかなと思っていました。「More Fantastic」は、SILENT SIRENのサウンド・プロデューサーとして知られるクボナオキさんからの曲提供ですね。クボさんからは初めての曲提供ですけど、B.O.L.Tらしいポップ・パンクに仕上がっています。
内藤:恋愛ソングとお料理が面白く絡み合っている歌詞でもあるし、"More Fantastic"というタイトルは、"ファンタスティック(=空想)より現実はもっとファンタスティックで、その状態こそがファンタスティックだ"と理解して聴いていただけたら、よりいっそうこの曲について面白く聴いていただけるんじゃないかなと思います。聴けば聴くほどこの曲に落ちていけるはずですね。
高井:気づいたら100回ぐらい聴いているんじゃないかなと思います(笑)。疾走感溢れる感じや、B.O.L.Tらしいポップなところもありますね。グルメドラマの主題歌ということで、いろんなものを煮込んだり、ソースを掛けたり、最後はなんの料理ができたんだろうと想像していました。MVでも、いろんな調味料が混ぜ合わさったとにかくハチャメチャな料理が出てくると思うんですけど、無限に妄想できるような曲に感じます。あと"これはね 夢じゃない/私が自分で決めたの"とかは、『Attitude』でテーマにした能動的な表現に繋がっているんじゃないかなと思います。
-『Attitude』と同じ時期の制作だからこそ、テーマ的に繋がる部分があったのかもしれないですね。
高井:そうですね。自分の中で"そういうのを探せゲーム"みたいになっています。前回から繋がるのはどこかを探して、理解が深まったうえでレコーディングをすることで、ここは強調して強く歌おうとか考えられるんです。
-レコーディングではどんなことを意識していました?
内藤:前回の「Don't Blink」が実際に"どんぶり委員長"で流れているのを聴いて、主題歌のイメージはできるようになっていたんです。だから今回の「More Fantastic」では、それを踏まえていつもより明るめに歌ってみようとか、サビは元気良く歌ったほうがドラマで流れたときにキャッチーな感じに聴こえるかな、というのは意識しながら歌いました。
青山:ご飯を食べているときって自然と笑顔になっちゃうんですけど、この曲を聴いたらそれと同じように自然と笑顔になれる歌を届けられたらいいなと思って、レコーディングでもたくさん弾けながら歌いました。盛り上がろうと思っていっぱい腕を回したら、次の日に腕が筋肉痛になって(笑)、でもそれくらい楽しんでいたんだなと実感できましたね。
高井:ディレクターさんからは、"リアルに起きていることは空想よりもっと楽しいんだよ"というタイトルの意味や、"歌い方は任せるけど、最後に歌っている「これはね 夢じゃない/私が自分で決めたの」という部分がキーだよ"と、アドバイスいただきました。今の私にできる表現の中で、自分がドラマの主人公になってセリフっぽい感じを出しながら、言葉をわかりやすく強め強めになるように、"強井千帆"な感じで歌いました(笑)。"どんぶり委員長"のときも自分では強く歌っていたつもりだけど、賑やかなドラマで流れたときに"もっと強く出しても良かったな"と思った部分もあったので、今回は"強井千帆"で行ったんです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号