Japanese
The Florist
2021年11月号掲載
Member:今村 寛之(Vo/Gt) 椎名 洋輔(Gt/Cho) 須長 英幸(Ba/Cho) 蛭間 孝充(Dr)
Interviewer:山口 智男
The Floristとして、すでに新たな道を歩き始めていたメンバーたちは、自分たちのルーツに回帰することを後退と考え、最初は二の足を踏んだのかもしれない。しかし、前アルバム『Blood Music』でシューゲイザー/ポスト・パンクに止まらない広がりを求めたThe Floristにとって、今一度、ルーツであるエモ/オルタナの要素を取り入れることは後退になるどころか、前作以上にバンドのユニークさを際立たせることに繋がった。5年5ヶ月ぶりにリリースする3rdアルバム『IN CVLT』が物語るのは、そんなストーリー。産みの苦しみは決して無駄ではなかった。
うちらについてきてくれれば間違いはない
-『IN CVLT』のリリースは5年5ヶ月ぶりと、アルバムとしては前作の『Blood Music』(2016年リリース)からかなり時間が空いてしまいましたね。
今村:レコーディングは昨年の夏だったから、頑張れば20年の末ぐらいには出せたと思うんですけど、コロナ禍の状況が見えなかったので、様子見で延ばしたところもあるんです。でも、それ以前になかなか曲作りが進まなかったんですよ。あと、蛭間君が怪我したこともあって、思いの外、時間が経ってしまいましたね。
蛭間:左腕を骨折しちゃって、半年、何もできなかったんです。半年後ようやくドラムを叩けるようになりましたけど、最初は思うように叩けなくて。19年の3月に骨折して、本格的にライヴに復帰したのが20年の1月。それからすぐコロナ禍になってしまって。
-評価を勝ち取ることをテーマに作った『Blood Music』は、そんなテーマに見合うとてもいい作品だったと思うのですが。
今村:そうですね。数字的なことはさておき、声優の斉藤壮馬さんから、アルバムの収録曲(「いさな」)のアレンジと演奏に参加してほしいと依頼が来たり、シューゲイザー・アイドルのRAYに楽曲を提供したり、広がりもあって、いい作品を出せばそういうことも起きるんだって改めて思えたんですよ。
-だからこそ、なぜ曲作りが進まなかったのかちょっと不思議なんです。
椎名:正直、僕がスランプだったんです。曲作りは結構早い段階から着手していたんですよ。20年12月に先行配信した「Nocturne」が最初に作り始めた曲で、今村さんが原案を持ってきた時点でもう骨格はあって、すぐに全体像もできたんですけど、そこに自分がウワモノを乗せていくときに何をやってもかっこいいと思えない時期があって、それが結構長かったんです。そこで引っ張っちゃったのかな。
-それが何かをきっかけに変わっていったんですか?
椎名:根性論じゃないですけど、期限を決めちゃって自分を追い込みながら、やるしかねぇってケツに火をつけて。逆に、そういう環境になったら雑念が振り払われたというか、手を動かしているうちに、いい方向に向かい始めた感じはありました。
-その「Nocturne」は『IN CVLT』の中でも特に印象の強い曲です。キャッチーでもあるし、これまでとはちょっと違うことにも挑戦しているし、新作を作るうえで突破口になった曲なのかなと想像したのですが、完成させるまでに時間がかかったとはいえ、「Nocturne」を作ったときには新たな方向性が見えていたということですよね?
今村:そうですね。オルタナティヴな感じを出したかったんです。要素としては前からありましたけど、よりそっちに進みたいと思ったんですよ。「Nocturne」以外にもネタはいろいろあったんですけど、なかなか完成までたどり着けなくて。その中で「Nocturne」だけ完成まで持っていけたのは、オルタナティヴでもあるしAORのノリもあるしって、はっきりとしたイメージがあったからだと思うんですけど、他の曲は、ただ"激しい曲をやりたい"みたいな漠然としたイメージしかなかったんです。だから、椎名君だけがスランプだったわけでもないんですよ。
椎名:さじ加減が難しかったのかな。オルタナっぽい激しい曲って、単純にそれだけならすぐにできると思うんですけど、それをやって、なおかつThe Floristらしさとか、これまで背負ってきたイメージとか、そことうまくブレンドしないと、我々がやる意味がない。そのさじ加減というか、ゴールをどこに置くかが難しかったんです。
-今回の方向性のひとつだったオルタナは、どんなところから出てきたものなのですか?
今村:単純に自分たちがそのとき聴いていた音楽で、いいなと思ったのがそのへんだったんです。オルタナっぽいけど、メロディもいいバンドが海外のインディー・シーンから結構出てきていて、いいなと思っていたから、自分たちもやりたいみたいな。ほんと音楽ファンの延長のような発想ですよ。あとはエモやハードコア出身のバンドが洗練されて、ちょっとシューゲイザーっぽくなったり、オルタナっぽくなったりする感じって多いじゃないですか。自分たちの考え方もそこに近いのかなって思ったところもあります。"やっぱり、そうだよな"って思えたという意味で、それが自分たちにとって道しるべのひとつになったんですよ。
椎名:"次の昨品は「ゲイズコア」だ"みたいなことを言ってましたね。
今村:"ゲイズコア"とか、"ニュー・ゲイズ"とかってニッチなところで流行っているシーンだと思うんですけど。そういうことを意識し始めてから、ヴィジョン的に明確になって、1曲目の「Enemy」とか、4曲目の「Wide Eyes」とか、それまでのThe Floristにはない勢いのある曲ができて、バランスが取れ始めた気がします。
椎名:我々がルーツとして持っているエモ的なところって、それまではあえて出していなかったんですよ。"ここまでは出すけど、そこから先は1回抑えよう"みたいにセーブしていたところを、その2曲で1回取っ払ってやってみたことが、"ここまでやっていい"という物差しになった感じはありました。
-その2曲をきっかけに曲がどんどんできていった、と。
今村:そうですね。"こういう曲も必要かな"とか、"ミドル・テンポの曲があってもいいかな"とか、そんなふうにいろいろな曲ができました。
椎名:今までよりも各ベクトルに振り切った感じはありますね。激しいものは、より激しく、メロウなものは、よりメロウに。そういう印象があります。
-そんな『IN CVLT』、改めてどんなアルバムになったという手応えがありますか?
今村:"IN CVLT"ってタイトルを考えたのは須長君なんですよ。
須長:カルトという言葉には悪しき集団みたいな意味があって、あまりいいイメージはないんですけど、それ以外に崇拝とか熱狂とかという意味もあるので、うちらについてきてくれれば間違いはないですよという思いを込めて、"IN CVLT"と付けました。それぐらい自信がある作品なんです。多くの人に聴いてほしいですね。
自分が聴きたいものを一切媚びずに全力で込めました
-3人はどんな手応えがありますか?
今村:"IN CVLT"っぽいと思います(笑)。"IN CVLT"と聞いたとき、しっくりきたんですよ。このアルバムを作っていたときの僕らのマインドやフェーズは、これでしたって作品だと思います。
-前作もそうでしたけど、そんなふうに作った作品が"わかる人だけわかればいい"というひとりよがりのものにならず、多くの人が聴いても楽しめるような、オープン・マインドな作品になっているところが『IN CVLT』の魅力だと思います。
今村:だから、普通だったらめちゃめちゃ刺さると思うんですよ(笑)。
-蛭間さんはいかがですか?
蛭間:前作はまだ加入したばかりで、よく立ち位置がわからないままレコーディングしていたんですけど、今回は最初からThe Floristのメンバーなんだという自覚のもと、参加しているので、個人的には今回のほうが思い入れもあるし、前回よりもいいものができたと思います。
-椎名さんは?
椎名:自分が聴きたいものを一切媚びずに全力で込めました。いろいろ産みの苦しみはありましたけど、それもあったからなのか、いいものができたと思います。前回のインタビュー(※2016年7月号掲載)で、"ピッチシフターを使っているんで、そこを聴いてください"みたいなことを言ったんですけど、今回、ピッチシフターを封印したんです。同じことをやっていたら同じものしかできないし、超えられないと思ったからなんですけど、それもあって苦しんだということを今思い出して。でも、封印したからこそ、違うアプローチも出てきたので、そこは作品としても、バンドとしても広がりに繋がったと思います。
-今回、ギターの音色が太くなるとともに、さらにメロディアスになった印象がありましたが。
椎名:あ、そうですか。あんまり自覚してないです。
今村:いや、ギターのフレーズ感はすごくあるよ。サビでも歌のバックで印象的なフレーズが結構鳴っているんです。例えば、5曲目の「The Distance」のサビは歌メロもギターのメロディもどっちもいい。なんだったらギターのほうがいいぐらいのことは意識していて。海外のバンドでも、歌のメロディはめちゃめちゃシンプルだけど、ギターは印象的なフレーズが鳴っているアプローチがあって、そういうのは今回、結構入れているんです。だから、イメージはちょっと変わっているかもしれない。
LIVE INFO
- 2024.12.23
-
DOES
Cody・Lee(李)
LiVS
ドレスコーズ
Cody・Lee(李)
RAY×BELLRING少女ハート
坂本慎太郎
原因は自分にある。
東京初期衝動
- 2024.12.24
-
羊文学
川上洋平([Alexandros])
藤巻亮太
ポップしなないで
CIVILIAN
Plastic Tree
yama
- 2024.12.25
-
UNISON SQUARE GARDEN
原因は自分にある。
ExWHYZ
サンドリオン
川上洋平([Alexandros])
豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
シノダ(ヒトリエ)
ずっと真夜中でいいのに。
- 2024.12.26
-
BiS
いゔどっと
優里
Cwondo
LACCO TOWER
ネクライトーキー / kobore
UVERworld
Dannie May
- 2024.12.27
-
いゔどっと
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
優里
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
賽
Devil ANTHEM.
"TOKYO COUNT DOWN 2024"
ネクライトーキー / 3markets[ ]
ビッケブランカ
ExWHYZ
煮ル果実
神聖かまってちゃん
SANDAL TELEPHONE
ウソツキ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.28
-
CENT
ザ・クロマニヨンズ × go!go!vanillas
the paddles
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
ADAM at
TENDOUJI
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
鯨木
Homecomings
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
モノブライト
BiS
THE YELLOW MONKEY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI / PIGGS / Wang Dang Doodle / ゆっきゅん
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.29
-
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
ADAM at
DIALOGUE+
Aooo
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.30
-
Dragon Ash × The BONEZ
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.31
-
Nornis / ROF-MAO / 葛葉 ほか
"第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~"
フラワーカンパニーズ
FINLANDS
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
大森靖子
9mm Parabellum Bullet×アルカラ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2025.01.03
-
JIMMY EAT WORLD
- 2025.01.04
-
私立恵比寿中学
RAY×BELLRING少女ハート
いゔどっと
sajou no hana
PRIMAL SCREAM / ST. VINCENT / JIMMY EAT WORLD ほか
- 2025.01.05
-
RAY×BELLRING少女ハート
PRIMAL SCREAM
Base Ball Bear
WEEZER / MANIC STREET PREACHERS / DIGITALISM ほか
PIGGS
- 2025.01.06
-
THE JESUS AND MARY CHAIN
- 2025.01.07
-
WEEZER
PRIMAL SCREAM
GANG PARADE × 寺中友将(KEYTALK)
レイラ
- 2025.01.08
-
あいみょん
MONOEYES ※振替公演
WEEZER
THE YELLOW MONKEY
- 2025.01.09
-
OKAMOTO'S
ずっと真夜中でいいのに。
米津玄師
あいみょん
MONOEYES ※振替公演
the paddles
四星球
NOIMAGE
reGretGirl
RELEASE INFO
- 2024.12.25
- 2024.12.26
- 2024.12.27
- 2024.12.28
- 2025.01.01
- 2025.01.06
- 2025.01.08
- 2025.01.10
- 2025.01.12
- 2025.01.14
- 2025.01.15
- 2025.01.17
- 2025.01.20
- 2025.01.22
- 2025.01.24
- 2025.01.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ST. VINCENT
Skream! 2024年12月号