Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

The Florist

2021年11月号掲載

The Florist

Member:今村 寛之(Vo/Gt) 椎名 洋輔(Gt/Cho) 須長 英幸(Ba/Cho) 蛭間 孝充(Dr)

Interviewer:山口 智男

-そういうところが聴きどころになっている一方で、エモやオルタナを意識したということで、前作よりもロック的なダイナミックさも増している。それを際立たせるのが単音で弾くリード・ギターよりも、コードを鳴らすリズム・ギターなんじゃないかと思うのですが、そういうところも聴きどころですね。

今村:実は椎名君が結構弾いているんですよ。僕が弾くバッキングのリズム・ギターとはやっぱりちょっと違って、力強い音になっていると思います。

椎名:ロック的なダイナミックさという意味では、リズム隊も前に出ていると思います。曲調も曲調ですから、ドラムとベースががつっと来るような音作りになっているんですよ。クラシックなシューゲイザー・バンドってリズム隊が弱いとまでは言わないですけど、支えることに徹しているというか、そんなに前に出ていない。そういう感じではないですね、今回は。

-ベースはどんなことを意識しながらレコーディングしたのですか?

須長:前回よりは、フレーズ的なものを多めに入れようかなと思いました。

-3曲目の「Apocalypse」の――

須長:ベース、すごくいいですよね(笑)。っていうか、曲がいいんですよ。今回のアルバムの中で、その曲が一番好きなんです。

椎名:今回、ベースの引き出しがすごく増えたって思いました。最後の「Bell Rings On The Silent Night」のAメロのフレーズは、かなりメロディアスなんですけど、"今までこういうの来てなかったな。今回、いいフレーズが来たぞ!"って。

須長:今までサボってたところを出しました(笑)。

椎名:サボってたの(笑)?

-蛭間さんは?

蛭間:自分は支えるタイプなんで、そんなに難しいことはしてないです。でも、使われるか使われないかは別として、自分からアイディアを提案しながらいろいろ試しましたね。

椎名:「Enemy」のガツガツした系の8ビートに彼の色が出ていると思います。

-それを言ったら、「Red Lights」もそうじゃないですか?

椎名:ああいう押せ押せの8ビートはすごくうまいと思います。

-ハードコアっぽいところもある「Mirage」はベースとドラムが聴きどころでは?

蛭間:聴いてほしいです。この曲のドラムは、叩きながら、"やってんな! 頑張ってんな!"って思ってました(笑)。そういう曲が好きなんですよ。もともとそっち寄りの人間なんで。

須長:いいですよね。僕たち、ああいう曲が好きなんです。

椎名:須長さん、あれ、言っておいたほうがいいんじゃないですか? 鉄の塊ぶっ叩いてるって(笑)。

須長:あぁ、裏で鳴っているんですよ。

今村:インダストリアル的な。

椎名:「Mirage」のAメロにカンカンカンって打ち込みの音が入っているんですよ。そこのアクセントになるところに須長さんが鉄の塊をぶっ叩いている音を加えたんです。

須長:「Apocalypse」にも入っているんですよ。サビ前にカンカンカンって。

-ひょっとしたら、今回の作品にはコロナ禍で思うようにライヴができない鬱憤を晴らすようなところもあったのかなと想像したのですが。

椎名:少なからずありますよね。そのときは、そうは思ってなかったけど、振り返ってみれば、そういうところはあったんじゃないかな。

今村:ずっとコロナ禍の状況を気にしながら作ってたわけですけど、"この先どうしようかな?"という気持ちがずっとつきまとっていたので、そういう苛立ちみたいなものは反映されているかもしれないです。

-歌詞にもコロナ禍の影響が表れているそうですね。

今村:そうですね。「Enemy」とか、「The Distance」とか、「Red Lights」とかはタイトル的にもわかりやすいと思うんですけど、「The Distance」はソーシャル・ディスタンスの物理的な距離だけじゃなくて、みんな離れ離れになってしまったこととか、戻りようがない距離ができたみたいなこととかも書きました。

-曲順はかなり練られている印象もあります。

椎名:めっちゃ悩みました。

今村:曲順はほんと正解が導き出せない。

須長:でも、これしかないと思いますよ。

今村:最後が「Bell Rings On The Silent Night」っていうのは、ポジティヴなサウンド感とか、開けた感じとかから、満場一致で決まりましたけど。

-直前が「Mirage」だから、余計に「Bell Rings On The Silent Night」の存在が際立ったと思います。さて、最後にリリース後の活動について教えてください。

今村:12月26日に"Total Feedback"という毎月最終日曜日に高円寺HIGHで開催されているシューゲイザー特化イベントで、『IN CVLT』のレコ発ライヴをやります。それ以外にも長めのセットができるようなレコ発ライヴを年明けにツーマンか、3マンでやりたいと思っていますね。コロナ禍の状況次第なので、なかなか決めづらいんですけど、何かしら今回のアルバムを表現できるようなことはやるつもりです。

-『IN CVLT』の曲はライヴ映えしそうですね。

今村:そうですね。ただ、どのバンドにも言えることだと思うんですけど、この状況が続く限り、ライヴで広げていくって結構難しい。それを考えると、今回のように5年ぶりみたいなことは、もうやめたほうがいい(笑)。作品を出すことが一番、バンドの存在意義を示すものになりつつあるのかな。だから、フル・アルバムにこだわらず、コンスタントに作品を出して、曲を届けていくことが大事だと思うので、そういうことを意識した活動をしていこうと思っています。