Japanese
The Florist
2016年07月号掲載
Member:今村 寛之(Vo/Gt) 椎名 洋輔(Gt) 須長 英幸(Ba) 蛭間 孝充(Dr)
Interviewer:山口 智男
STARBOARDの今村寛之を中心にPICK2HAND、TRIBAL CHAIR、The Feather Sideのメンバーが顔を揃えた4人組、The Florist。2014年にリリースした1stアルバム『Dark Entries』はエモ/ギター・ロック・シーンで活動してきたメンバーがシューゲイザーにアプローチした作品として注目された。それから2年、"評価を勝ち取る"ことをテーマに掲げ、彼らが完成させた2ndアルバム『Blood Music』は類稀なるメロディ・センスをアピールしながら、前作以上にシューゲイザーのひと言には収まりきらない多彩な楽曲が収録された作品となった。
-The Floristは、どんなふうに始まったんでしょうか?
今村:みんな元ナントカというか(笑)、以前にやっていたバンドがあるんですよ。僕も、もともとSTARBOARDというバンドをやっていたんですけど、そのバンドが活動休止したときはバンドということは考えず、ひとりで音楽を続けようと思ったんです。地味に曲を作って、SoundCloudに上げるぐらいのことをやろうと最初は考えていたんですけど、NATURE LIVINGのドラムの渋谷徹君が"曲があるなら叩きたいから何かやりましょう"と言ってくれたんですよ。そしたら須長君が、彼はまだそのときTRIBAL CHAIRをやってたんですけど、"何かやるなら俺もやりたい"と言ってくれて。TRIBAL CHAIRや須長君がサポートしていたDRUMKANとSTARBOARDはよく対バンしていて、僕がたまたまTHE JESUS AND MARY CHAINのTシャツを着ていたら、唯一反応する人だった(笑)。"INTERPOLいいね"とか、エモ・シーンにいながらそういうバンドもチェックしていて。だから音楽の話は結構してたんですよ。それで1回、3人でスタジオに入ってみたら、"あ、やっぱりバンドっていいな"と思って、でも、3ピースで僕がギター・ヴォーカルをやったらSTARBOARDと変わらない。もっと発展したことをやりたいと思ったとき、PICK2HANDやその後やっていたBRIT BANQUET時代に対バンしたことがある椎名君がいるじゃないかと思いついたタイミングで、椎名君がサポートしてたSchool Food Punishmentが活動休止したと聞き、すぐにメ-ルしました。"スタジオに入りませんか?"って(笑)。それが2012年ぐらい。
-メンバーが揃ったとき、どんなバンドをやろうと考えていたんですか?
今村:そんなにはっきりしたイメージはなかったんですよ。今、言われているシューゲイザーとかニュー・ウェイヴっていうイメージを決定づけたのは、椎名君のギターの音。前のバンドでもそういうサウンドにチャレンジしたことはありましたけど、ここまでできるのはやはり椎名君がいるからこそだと思います。
椎名:誘われたとき、"どんなのやるんですか?"って聞いたんですよ。そのときは、みんなの流行りだったと思うんですけど、ニュー・ウェイヴやポスト・パンクをやりたいと言われて、"何をやればいいかわからないぞ。なんとなく(ギターに)コーラスをかけてればいいのかな"って(笑)。実はそこらへんの音楽は、僕は浅くしか知らないんです。有名どころしか知らない。だから、スタジオに入ったときにどうしようかなと思って、結局自分が得意としていることをパーンとやってみたら、それがみんなのツボにハマッたみたいで(笑)。そこから、"この曲、シューゲイザーっぽくね?"って話になって、シューゲイザーというものをだんだん意識していったのかなって気がします。
-じゃあ、椎名さんが一番得意としている音楽というのは?
椎名:ルーツを言ってしまうと、RADIOHEADとかNIRVANAとかなんですけど、今のプレイ・スタイルを決定づけたのはRADIOHEADです。そこからああいうエフェクティヴなギターをどんどん漁っていって、MY BLOODY VALENTINEに辿り着きました。ポスト・ロックからシューゲイザーに遡って、いわゆる音響系、空間系のロックにハマッていた時期もあったので、そこが核にあると思います。
-須長さんはこのふたりとやり始めたとき、どんなことができると考えたんですか?
須長:楽しくできればいいかなっていうのがまずありました(笑)。椎名君のギターの音がホントに良かったので、自分が好きなニュー・ウェイヴ、ポスト・パンクのサウンドをこれで出せるのかなっていう楽しさ、ワクワクはありましたね。
-蛭間さんは今回のアルバムから正式に参加したわけですね?
蛭間:1年ぐらい前からサポートとしてライヴ活動は一緒にやってきて、今回、初めて曲作りから参加しました。
-どんな繋がりで?
蛭間:前のドラマーの徹さんの後輩なんです。
-もともとは、どんな活動をしていたんですか?
蛭間:The Feather SideってバンドやSTART OF THE DAYってバンドをやってました。
今村:徹君がやっていたNATURE LIVINGのレーベルメイトであり、後輩でもありって感じなんです。
-The Floristは便宜上、シューゲイザーと言われていますが、もともとそういう畑の人はいないところが面白いですね。
椎名:前のバンドの活動が終わって、新しいことを始めるタイミングだったんですよ。同じことをやっても仕方ないって、みんなどこかで考えていたんじゃないかな。せっかくいろいろな音楽が好きなメンバーが集まったんだから、それなりに新しいことにチャレンジしたいという欲が自然に出てきたんだと思います。
-2014年4月にリリースした1stアルバム『Dark Entries』は、結成からやってきたことがひとつ形になった作品だったと思うのですが、どんな手応えを得られましたか?
今村:もともと、前のバンドはみんな、ギター・バンドやエモのシーンでやっていたわけですけど、それだけに留まらない、例えばシューゲイザーのイベントに出演する機会も増えて、そのリスナーにアプローチできたという実感はありました。でも、正直言うと、もっと広がってもいいんじゃないかという思いもありましたね。ただ、それは今に始まったことではなくて、僕も含め全員が前のバンドのときから感じていたことではあるんでしょうけど。やっぱり常に自信を持ってやってきたと思うんで。
-じゃあ、今回のアルバムは、そこをもっと広げることがテーマのひとつだったわけですね?
今村:去年の夏ぐらいから曲作りを始めたんですよ。そのとき、みんなが覚えてるかどうかわからないけど、"評価を勝ち取るようなアルバムになればいいな"みたいなことを言ったら、椎名君が――
椎名:"1歩先だと遅すぎるけど、2歩先だと早すぎるから、1.5歩先を行こう"って(笑)。
今村:でもそれは、"本当はこんな曲が作れるのにあえてレベルを下げてわかりやすくする"とか、そのために好きでもないアプローチをするということではなくて、評価を勝ち取るようなものを、自分たちの好きなことやチャレンジも含めて、作れればいいなってことなんですけどね。
-今回、「Disintegration」(Track.1)を聴いて、変な言い方かもしれないですけど、すごく嬉しかったんですよ。自分たちならではの美学を貫き、現在の日本のミュージック・シーンに対するカウンターになり得る音楽を作りながら、決して"わかる人にわかればいい"という独善的なスタンスに凝り固まっているわけではなく、より多くのリスナーに届けたいというオープン・マインドなところが伝わってきて、そういう音楽の作り方をしている人たちがいるってことが。それはやっぱり、みなさんが今回、評価を勝ち取ることを意識した作品を作ったからこそだと思うんですよね。
今村:その感想がたくさんの人から聞けたら嬉しいです。
-ところで、このバンドはどんなふうに曲作りをやっているんですか?
今村:バンドで作るって感じですね。もちろん、メロディが立ってて、それぞれの特技が活かされているとは思うんですけど......例えば椎名君のギターだったり、僕が歌うメロディの美しさだったり、声の高さだったりっていうのはあると思うんですけど、僕が丸々作ってくるってことは全然なくて、僕を含め、全員で"こんなのやりたい"ってところから始まることが多いです。例えば「Romance」(Track.5)は椎名君が持ってきた変拍子やリフがもとになっている。だからバンドっぽいと思いますよ。
LIVE INFO
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










