Japanese
The Florist
2016年07月号掲載
Member:今村 寛之(Vo/Gt) 椎名 洋輔(Gt) 須長 英幸(Ba) 蛭間 孝充(Dr)
Interviewer:山口 智男
-「Romance」はちょっとボサノヴァっぽい雰囲気もありますね?
椎名:アコギでリズムを弾いてるし、同期でパーカッションも入れてるからかな。
-アコギといえば、「The Last Dance」にも入っていますよね?
椎名:そうですね。前作も補正程度に入れてたんですけど、今回は結構、意図的に入れてます。ギター・サウンドの話になっちゃうんですけど、クラシックなシューゲイザーみたいに轟音で押したくなかったんですよ。だから、歪みはそんなにないんだけど、空間、奥行きがあるみたいなサウンドにしたくて、それならアコギかなと思って入れてみたら、すごく良かったんです。最近のニューゲイザーと言われる人たちの流行りもあるのかもしれない。DIIVとかそのへんの人たちの曲を聴いて刺激されたというか、歪んでないんだけど厚みがある。でもなんか盛り上がるというか興奮するというか。新時代のシューゲイザーという感じがして、そのエッセンスを取り入れて、The Floristでも試してみたかったんです。
-じゃあ、ギター・サウンドは他にもいろいろ試しているわけですか?
椎名:かなりゲインを下げてます。これまでディストーションで組み立てていたものを、ディストーションを全然使わずにオーバードライブだけで全編録ったりしましたね。
-それぞれのプレイの聴かせどころを教えてください。
今村:もちろん、全曲いいメロが書けたと思います。それと、これは意外と他のバンドはやってないと思うんですけど、歌をハイトーンで録るとき、同じパートを2回歌うダブル・トラックってあるじゃないですか。でも、「Disintegration」はあえて、自分で細く歌って、それを4回録ったんです。その他、倍音をきれいに聴かせるためのオクターブ下げやハモリもあるんで、サビは僕が8人ぐらい歌っている(笑)。もちろん、全曲でそれをやっているわけではなくて、ダブルだけのものとかシングルだけのものとか、曲ごとにヴォーカルの特徴を出してみたんですけど、それは効果が出たんじゃないかな。
-椎名さんは?
椎名:自分で聴きなおして、"来たー!"ってアガるのは「Disintegration」。最後のサビが終わったあと、ギター・ソロが入っているんですけど、それまでずっと後ろの方にいるギターがバーンと出てくるその渋さ。"うわ、来た! しかも最後だけかよ。渋い!"みたいな。The Floristに入ってから、BOSSのピッチシフターってエフェクターの音程が動く効果をフレーズに組み込んでいるんですよ。それを味つけとして掛けるんじゃなくて、それがあることを前提にフレーズを作っている。例をひとつ挙げると、手でやっていると思わせて、足で踏むことによってチョーキングしているんです。だから手でやるよりもちょっと不自然なんですよ。でも、その不自然さが自分の中では新しい。前の作品からそうなんですけど、それを多用しているので、そこも聴いてもらえると楽しいかもしれないです。
-リズム隊は?
蛭間:「Marigold」(Track.7)と「Weird Dreams」(Track.10)は肉体の限界に挑みました(笑)。特に「Marigold」は、蛭間というドラマーを知っている人なら"お前、そういうドラム叩けたのか!?"と思うんじゃないかな。そこは注目してほしいです。
須長:ベースは「Sadness Like Water Raining Down」(Track.2)のBメロからサビじゃないですか。この曲が好きすぎるんですよ(笑)。特にBメロは神ですね。転調がたまらないし、サビの突き抜け方が最高です。弾いててすごく楽しい。それがプレイに出ていると思います。
今村:たぶんシューゲイザーと言われるバンドでそんなに転調しているバンドはいないです。というか、もはやシューゲイザーの曲じゃないですけどね。ただ、いい曲を作ろうとしただけなんですよ。
須長:あとは「Halcyon」(Track.4)の妖しさかな。ベースが妖しいフレーズを結構弾いてます。
-"Blood Music"というタイトルは、"この作品が完成するまでのメンバー4人の葛藤や絆が血や涙のような結晶になったThe Floristだけの音楽という意味が込められている"といただいた資料にありましたけど。
今村:タイトルをつけたのは須長君なんですけど、みんなそれぞれの生活があるし、個人的には前のドラムの徹君が家庭の事情でバンドを離れることになったところから、今回、新作を完成させるまで危うかったというか、なかなか思うようにいかないという気持ちがつきまとっていて、出口を見いだせずにいたんですよ。普段、みんな口に出すわけじゃないんですけど、それぞれの思いもあるだろうし。そういうものをまとめて、須長君がつけたんじゃないですか?
須長:前回がダメだったわけでは全然ないんですけど、今回できた11曲が特に自信のあるものになったんで、"これが俺たちです"、"これが俺たちの音楽です"ってタイトルにしたいなと思ったとき、"Blood Music"って言葉が出てきて、"あ、いいじゃん"って。そのままズバリ、"これが自分たちの血です"、"これがすべてです"ってことを表せるタイトルになったと自負しています。
-じゃあ、このアルバムが完成したことで道が拓けたというか、道が繋がったという気持ちもあるんですか?
今村:生き延びたと思いました。だから多くの人から評価されてほしいですね。
-リリース後の予定は?
今村:新作のリリース記念として、7月31日に高円寺HIGHで開催される"Total Feedback"というシューゲイザーのイベントに出演します。それともうひとつ、10月29日に下北沢ERAで好きなバンドを呼んでライヴをやるので、ぜひ遊びに来てください。
LIVE INFO
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号