Japanese
The Florist
2016年07月号掲載
Member:今村 寛之(Vo/Gt) 椎名 洋輔(Gt) 須長 英幸(Ba) 蛭間 孝充(Dr)
Interviewer:山口 智男
-「Romance」はちょっとボサノヴァっぽい雰囲気もありますね?
椎名:アコギでリズムを弾いてるし、同期でパーカッションも入れてるからかな。
-アコギといえば、「The Last Dance」にも入っていますよね?
椎名:そうですね。前作も補正程度に入れてたんですけど、今回は結構、意図的に入れてます。ギター・サウンドの話になっちゃうんですけど、クラシックなシューゲイザーみたいに轟音で押したくなかったんですよ。だから、歪みはそんなにないんだけど、空間、奥行きがあるみたいなサウンドにしたくて、それならアコギかなと思って入れてみたら、すごく良かったんです。最近のニューゲイザーと言われる人たちの流行りもあるのかもしれない。DIIVとかそのへんの人たちの曲を聴いて刺激されたというか、歪んでないんだけど厚みがある。でもなんか盛り上がるというか興奮するというか。新時代のシューゲイザーという感じがして、そのエッセンスを取り入れて、The Floristでも試してみたかったんです。
-じゃあ、ギター・サウンドは他にもいろいろ試しているわけですか?
椎名:かなりゲインを下げてます。これまでディストーションで組み立てていたものを、ディストーションを全然使わずにオーバードライブだけで全編録ったりしましたね。
-それぞれのプレイの聴かせどころを教えてください。
今村:もちろん、全曲いいメロが書けたと思います。それと、これは意外と他のバンドはやってないと思うんですけど、歌をハイトーンで録るとき、同じパートを2回歌うダブル・トラックってあるじゃないですか。でも、「Disintegration」はあえて、自分で細く歌って、それを4回録ったんです。その他、倍音をきれいに聴かせるためのオクターブ下げやハモリもあるんで、サビは僕が8人ぐらい歌っている(笑)。もちろん、全曲でそれをやっているわけではなくて、ダブルだけのものとかシングルだけのものとか、曲ごとにヴォーカルの特徴を出してみたんですけど、それは効果が出たんじゃないかな。
-椎名さんは?
椎名:自分で聴きなおして、"来たー!"ってアガるのは「Disintegration」。最後のサビが終わったあと、ギター・ソロが入っているんですけど、それまでずっと後ろの方にいるギターがバーンと出てくるその渋さ。"うわ、来た! しかも最後だけかよ。渋い!"みたいな。The Floristに入ってから、BOSSのピッチシフターってエフェクターの音程が動く効果をフレーズに組み込んでいるんですよ。それを味つけとして掛けるんじゃなくて、それがあることを前提にフレーズを作っている。例をひとつ挙げると、手でやっていると思わせて、足で踏むことによってチョーキングしているんです。だから手でやるよりもちょっと不自然なんですよ。でも、その不自然さが自分の中では新しい。前の作品からそうなんですけど、それを多用しているので、そこも聴いてもらえると楽しいかもしれないです。
-リズム隊は?
蛭間:「Marigold」(Track.7)と「Weird Dreams」(Track.10)は肉体の限界に挑みました(笑)。特に「Marigold」は、蛭間というドラマーを知っている人なら"お前、そういうドラム叩けたのか!?"と思うんじゃないかな。そこは注目してほしいです。
須長:ベースは「Sadness Like Water Raining Down」(Track.2)のBメロからサビじゃないですか。この曲が好きすぎるんですよ(笑)。特にBメロは神ですね。転調がたまらないし、サビの突き抜け方が最高です。弾いててすごく楽しい。それがプレイに出ていると思います。
今村:たぶんシューゲイザーと言われるバンドでそんなに転調しているバンドはいないです。というか、もはやシューゲイザーの曲じゃないですけどね。ただ、いい曲を作ろうとしただけなんですよ。
須長:あとは「Halcyon」(Track.4)の妖しさかな。ベースが妖しいフレーズを結構弾いてます。
-"Blood Music"というタイトルは、"この作品が完成するまでのメンバー4人の葛藤や絆が血や涙のような結晶になったThe Floristだけの音楽という意味が込められている"といただいた資料にありましたけど。
今村:タイトルをつけたのは須長君なんですけど、みんなそれぞれの生活があるし、個人的には前のドラムの徹君が家庭の事情でバンドを離れることになったところから、今回、新作を完成させるまで危うかったというか、なかなか思うようにいかないという気持ちがつきまとっていて、出口を見いだせずにいたんですよ。普段、みんな口に出すわけじゃないんですけど、それぞれの思いもあるだろうし。そういうものをまとめて、須長君がつけたんじゃないですか?
須長:前回がダメだったわけでは全然ないんですけど、今回できた11曲が特に自信のあるものになったんで、"これが俺たちです"、"これが俺たちの音楽です"ってタイトルにしたいなと思ったとき、"Blood Music"って言葉が出てきて、"あ、いいじゃん"って。そのままズバリ、"これが自分たちの血です"、"これがすべてです"ってことを表せるタイトルになったと自負しています。
-じゃあ、このアルバムが完成したことで道が拓けたというか、道が繋がったという気持ちもあるんですか?
今村:生き延びたと思いました。だから多くの人から評価されてほしいですね。
-リリース後の予定は?
今村:新作のリリース記念として、7月31日に高円寺HIGHで開催される"Total Feedback"というシューゲイザーのイベントに出演します。それともうひとつ、10月29日に下北沢ERAで好きなバンドを呼んでライヴをやるので、ぜひ遊びに来てください。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号