Japanese
The Florist
2016年07月号掲載
Member:今村 寛之(Vo/Gt) 椎名 洋輔(Gt) 須長 英幸(Ba) 蛭間 孝充(Dr)
Interviewer:山口 智男
-じゃあ、1曲完成させるまでに時間がかかるのでは?
椎名:曲によりますね。
今村:でも、出口が見えたら早いですよ。
椎名:骨組みを決めるのも早くないですか(笑)? みんなでやり始めると、エンディングまでの大まかな構成はスタジオに1、2回入ったら決まっちゃいますね。そこから先が大変なんですけど(笑)。
今村:そうだね。たまにレコーディング直前になって、ガラッと変わることもありますけど、それでも間に合うっていうか、ちゃんと自分たちがグッとくるアレンジに変えて、スケジュールに収めることができるのは、今までのキャリアとか勘の良さとか、音楽をたくさん知っているってところがあるからなのかな。
-今回、一番早くできあがったのは?
今村:「Disintegration」かな。これは椎名君が"こういうのやりたいよね"って言いだして。
椎名:北欧っぽい曲を作りたかったんですよ(笑)。
今村:"そういうのやったことないよな"って思いながら、椎名君のイメージに合うようなコードやサビのフレーズを持っていって、そこから発展させていきました。
-蛭間さんは今回、初めて曲作りに参加したわけですが、いかがでしたか?
蛭間:やりやすかったです。みなさん経験があるんで、アドバイスももらいながら、"あ、そんなリズムもあるんだ"、"そんなフレーズもあるんだ"って個人的にも成長できる曲作りだったんじゃないかな。まぁ、フレーズが思いつかなくてつらかったときもありましたけど、楽しかったです。自分の好きなことも表現できましたし。
-The Floristのサウンドは2本のギターのアンサンブルが大きな聴きどころだと思うのですが、どんなふうに形にしていくんでしょうか?
椎名:今回は録りながら決めていったところが多いですね。
今村:もちろん、大まかには決めてあるんですけど。
椎名:そこで決めきれなかったところはレコーディングの当日、ふたりで相談しながら。
今村:必ずしも弾いている人間がそれを考えているわけではないんですよ。
椎名:そうなんです。お互いのパートを入れ替えてるところもあるんですよ。例えばフレーズの流れで、今村さんが持ってきたフレーズを俺が弾いた方がいいんじゃないですかってところもあるし、逆に俺が持っていったフレーズを、今村さんのフレーズに取り込んだらどうですかみたいなこともあるし。俺が作ったフレーズだから俺が弾くっていうわけではなく、柔軟に入れ替えたり、行ったり来たりしながら組み立てました。その方が自分にはなかった発想が入るから、新鮮で面白いんですよ。
今村:人にもよるとは思うんですけど、ミュージシャンってみんなプライドを持っているから、20歳ぐらいだと譲れない。"俺が俺が"ってところがあるじゃないですか。俺が考えたフレーズを変えられるなんて許せないとか、人が考えたフレーズを弾くなんてありえないってところがあると思うんですけど、みんなそういうことはひととおり経験してきて、今はもう、いいものはいいと思って、お互いを尊重しながらやっていかないと、バンドを続けるのは大変だってわかってるのかもしれない。
椎名:突っ張るところが変わったんだと思います。バンドとしていい曲を作るなら、個人のパーソナリティよりも全体のアンサンブルだろうって。
-リズム隊のおふたりは今回、どんなアプローチを?
須長:歌メロが前作よりもだいぶ立っているんで、それを"殺さない程度にメロディアスに"ということを心掛けました。あとは自分の手癖みたいなところがあるんで、それは全編に出ているかな。ベースに関しては、前作よりもちょっとメロディアスになっていますね。
-ドラムのリズムは前作よりも多彩になった印象がありますね?
蛭間:みなさんが持っているイメージを共有しながら表現しただけなんで、もともと僕が持っていたネタではない。だから、自分としても叩いたことがないフレーズが結構あったので、苦戦しながらも楽しかったです。
椎名:前作に続き、今回もどっしりと支えてもらってますね。僕の持論なんですけど、僕が好きなエフェクティヴに攻めるギタリストって、基盤になるサウンドがしっかりしていないと、成り立たない。それをやらせてもらえるんで、良かったなって思います(笑)。もちろん、こちらからこうしてほしいと言うこともあるんですけど、ひと言うと、10返ってきますからね。そういう広がりがあるから面白いんですよ。
-曲作りはスムーズに?
今村:難しかった曲は難しかったです。「Disintegration」のような曲はみんなが得意としている曲なので、それぞれにグッとくるポイントが決まれば、サッとできるんですけど、変拍子を多用した「Romance」とか最後の「The Last Dance」(Track.11)とかは難しいというか、着地点がなかなか見えなかった。でも、やってみたかったんですよ。今までやっていたバンドや前作にはないものを。たぶん自分ひとりじゃ作れないと思うんですけど、このメンバーだったらやれるんじゃないかなっていうのがあったからチャレンジしたかったんです。時間はかかりましたけど、それができて良かったです。評価を勝ち取るには、やらなきゃいけないとも思ったんですよ。
LIVE INFO
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
- 2025.05.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号