Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

hotspring

hotspring

hotspringのロックンロールが聴いた人の気持ちの深いところに突き刺さる理由

HOWL BE QUIET

HOWL BE QUIET

何にもカテゴライズされずに、本当に自由な音楽をやろう そういう純粋無垢な気持ちになれた

フィッシュライフ

フィッシュライフ

もう完全に、今までの俺らじゃない

そこに鳴る

そこに鳴る

最新モードも含め、激しい振り幅をヴィヴィッドなサウンドでアピールする新作が完成

夜の本気ダンス

夜の本気ダンス

とにかく楽しむという部分が1番大事なのかなとは思います

GINNEZ

GINNEZ

みんなが歌を大事にしてくれる、4人でやる意味はそこなのかな

BLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT

今以上の景色を見るためにもサバイバーでいなきゃいけない

BIGMAMA

BIGMAMA

アニバーサリー・イヤーの初リリースはメンバー5人の音だけで奏でたBIGMAMAの新たなライヴ・アンセム

シナリオアート

シナリオアート

聴く人と共に戦いたいし嘆きたいし、それで解毒してもらえたらいいと思う

硝子越しの暴走

硝子越しの暴走

"自分たちらしさ"に縛られなくなったからこそ、今のバンドの現状を切り取ったような作品ができ上がった

ミソッカス

ミソッカス

民族音楽を取り入れたロックはかっこいい

かろうじて人間

かろうじて人間

求められていた人間を頑張って"かろうじて"演じてきた自分や、人が常識や道徳を守ろうと必死になっている行為から"かろうじて人間"というバンド名が浮かびました

ARCHAIC RAG STORE

ARCHAIC RAG STORE

あえて変化に挑んだことで、さらに際立ったロック・バンドとしての熱い想いと矜持

BURNOUT SYNDROMES

BURNOUT SYNDROMES

ここからどう自分たちの殻を破り捨てていくのかが、曲と重なった

UNCHAIN

UNCHAIN

迷いながらも20年続けてきたからできたアルバム

POLYSICS

POLYSICS

POLYSICSって一体なんだろうと考えたとき、もうタイトルは"なんだこれは?"でいいじゃないかと

Charisma.com

Charisma.com

みんなが大好きな"愛だの恋だの"もCharisma.comの手にかかると?

BURNOUT SYNDROMES × HOWL BE QUIET × POT × ミソッカス

BURNOUT SYNDROMES × HOWL BE QUIET × POT × ミソッカス

新世代バンド4組の異種格闘技戦、HAMMER EGG第2弾開催!