Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ARCHAIC RAG STORE

2016年03月号掲載

ARCHAIC RAG STORE

Member:鴻池 遼(Vo/Gt) 雅景(Gt) 横山 航大(Ba) 奥村 眞也(Dr/Cho)

Interviewer:山口 智男

昨年6月にリリースした1stミニ・アルバム『After the Dawning』をきっかけに頭角を現してきたARCHAIC RAG STORE。その彼らが前作からわずか9ヶ月で2ndミニ・アルバム『EXPLODE』をリリース。メンバーの言葉からは、さらに多くの人たちに聴いてもらうことを意識した曲作りに挑む中で、これまで見ていたものとは違う風景が目の前に広がり始めたことが窺える。それでもなお演奏にヒリヒリとした緊張が宿るところは、やはり生粋のロック・バンド。平均年齢21歳という若き4人組は決してやわなバンドじゃない。

-昨年6月に前作『After the Dawning』をリリースしてから活動が一気に加速していきましたね。

鴻池:ARCHAIC RAG STOREにとって、初めての全国リリースだったんですけど、2015年はその他にもラジオ番組のパーソナリティを務めさせていただいたり(毎週水曜日25時から放送のレギュラー番組bayfm"NEXUS × NEXT")、初めてツアーを回ったりと初めて尽くしの1年でした。そういう状況にバンドが追いつけてるのかなと戸惑いながらも頑張っていこうって全力で走ってきたんですけど、目の前のことに集中することで精一杯でしたね。もちろん去年1年で、たくさんの人に知ってもらえたことはすごくありがたかったです。

雅景:去年の頭は、自分が加入してからまだ1年経ったぐらいだったから、わりと個々のことで手一杯だったんですけど、4月にラジオが始まり、6月に前作がリリースされて。そういう流れでバンドとしてどんどんまとまってきているという実感はありましたね。

横山:そうだね。前作のレコーディングの合宿やツアーを通して、メンバーと一緒にいることが多かったので、人間関係的な意味でのバンド感は増したと思います。

-今年はそんな活動に追いついたうえで、追い越していくぐらいの気持ちで活動していきたい、と?

鴻池:そうですね。それはもちろん。

-ところで、鴻池さんと横山さんは前のバンドでも一緒だったじゃないですか。そのバンドが解散した直後にARCHAIC RAG STOREがスタートしてますが、前のバンドの延長と考えていたんですか? それとも新たにバンドを始めるという気持ちだったんですか?

鴻池:新しい気持ちで始めました。始めたときは1曲だけ前のバンドから受け継いだ曲があったんですよ。だから延長ではあったかもしれないけど、新しい気持ちでやりたいと思ってたから、ライヴを1~2回やってから、すっぱり過去は振りきって、"ARCHAIC RAG STORE"というバンドとしてイチからスタートしようという気持ちになりました。前は3ピースだったんですけど、ドラマーが"大学受験するから活動できない"って言い出して。でも、俺はそんなの待ってられなかったので"だったら新しい人とやろう"って横山と。もうひとつ趣味でやっているバンドがあるんですけど、そのバンドのベースの人に紹介されたのが奥村さんで、スタジオに一緒に入ったとき、"すごくいいな。この人と自分が表現したい音楽をやりたい"と思って、誘いました。

奥村:そのベースの人がたまに電話をくれるんですけど、その人からの電話って、だいたい俺の人生に大きな変化をもたらしているんですよ(笑)。"俺の人生また何か変わってしまうぞ"って思いながら電話に出たら、"紹介したいバンドがいる"って。俺はドラムがすごく好きで、自信を持ってやってたんですけど、コミュニケーションの部分で自信がなくて......。

雅景:それインタビューで言うか(笑)。

奥村:初めて会ったとき、めっちゃ緊張しちゃって全然喋れなくて。

鴻池:あ、俺と(笑)? そうだったっけ。最初、そのベースの人と一緒に、奥村さんがそのころやっていたバンドを下北沢までライヴを観に行ったんですよ。それで、奥村さん以外のメンバーには会えたんですけど、奥村さんには会えず終いで、じゃあ帰ろうかって駅に向かってたら靴屋の前に若い男の人がひとり立っていて。しかも靴も履かずに(笑)。"え、何この人!?"って思ったら、そのベースの人が"奥村!"って駆け寄っていって(笑)。それで紹介してくれたんですけど、そのときすごく感じが悪かった(笑)。

奥村:第一印象は最悪だったと思います。でも、俺、気持ちが落ち込んでたんですよ。当時やっていたバンドが3ピースだったんですけど、ギターとベースの仲が悪くて、その板挟みになっていたことに加えて、その日のライヴで俺の靴のソールがはがれちゃって。千葉に住んでいるんですけど"これで千葉まで帰るのかぁ(ため息)"って憂鬱な気持ちで靴屋の前に立っていたところに現れたので(笑)。そのときの態度については、そのあと、何度も謝ってますけど。

鴻池:それが出会いでした(笑)。その次に会ったのがスタジオで、そのときは楽しかったよね?

奥村:スタジオではコミュニケーションを取ろうとして一生懸命、スピッツやBUMP OF CHICKENの話をしました(笑)。

鴻池:そのあと、前のバンドのときにサポートでギターを弾いていた中学の同級生にメンバーになってもらったんですけど、自分の弾いて欲しい音と彼の弾きたい音に違いが生じ始めて、"このままやっていっても何か違うんじゃないか"ということを話したら、抜けるってことになって、そこからどうしようかって悩んでいたときに出てきた名前が当時、RAGOUTってバンドにいた雅景さんでした。そのころよく出演していたライヴハウスで知り合ったばかりだったんですよ。それでサポートでいいからってすぐに声をかけて。

雅景:RAGOUTもあったから、しばらくはサポートだったんですけど、俺から"正式に入ります"って伝えました。そのあとしばらくしてRAGOUTも遼君たちと同じように受験が理由で解散しました。

鴻池:そこから『After the Dawning』をリリースするまで結構時間がかかりましたね。今の事務所に2014年4月から所属して、CDリリースを目指して新曲を作っていこうってことになったんですけど、全然曲が書けなくなってしまって。試行錯誤しながらいろいろ作ってみるんですけど、自分でも全然しっくりこないし、バンドでやってもよくわからないし。そんな中で完成した「楽園」が事務所のスタッフから反応がよくて、それから「名を呼ぶ」を始め、新曲がたくさんできたんですよ。それで、いろいろ作った中から選んだ結果、それまであった4曲、新曲2曲が『After the Dawning』に収録されたんですけど、このバンドを始めて最初に作った曲からレコーディングの直前にでき上がった曲まで収録した、集大成のような作品になりました。