Japanese
ARCHAIC RAG STORE
2016年03月号掲載
Member:鴻池 遼(Vo/Gt) 雅景(Gt) 横山 航大(Ba) 奥村 眞也(Dr/Cho)
Interviewer:山口 智男
-ドラムはどんなことを意識しましたか?
奥村:みんなに負けないように頑張ろうと思いました(笑)。このバンドを始める前からお世話になっているギタリストの方に"おまえのドラムは独りよがりだ"って言われ続けていて。たしかに独りよがりになってしまうこともあるんですけど、でも、そういうドラムだから仕方ない(笑)。ただ、ちょうど新作を作っているときは、その独りよがりの波が落ち着いていた時期だったので、自分のプレイを客観的に見ながら、この曲で求められているドラムって何だろうって常に考えながら叩きました。
雅景:(奥村が)1番柔軟なんですよ。変わることに恐れがない。
奥村:いろいろなことを試したいんですよ。逆にひとつのことにこだわるのは好きじゃない。
雅景:だから、ここのふたりはスタジオでよく衝突するんですよ。
奥村:四つ打ちすると怒るんですよ(笑)。
雅景:"四つ打ちとかキメとか入れると、ダサいよ"って。でも、まぁ、今回はアンサンブルを引っぱってくれたのかなって思いますけど。
-さっき「LOVE SONG」は自分らしい曲と鴻池さんは言っていましたけど、最初聴いたとき、「LOVE SONG」がバンドの新境地なのかなと思いました。
鴻池:結果的にそうなりました。作っているときは全然違和感なく、自分らしいと思ってたんですけど、西岡さんがアレンジに加わってから自分が思い描いていたものとは全然違うものになって、正直、最初は抵抗があったんですよ。ギターのリフを始め、こんなにキャッチーでいいのかって。曲の展開もちょっと歌謡曲っぽいし。でも、いざやってみたら新鮮だったんです。自分が好き勝手に作った曲がここまでキャッチーになるのかって。サビはたしかに耳に残るように狙ったところはあるんですけど、西岡さんが加わったことによって、曲の親しみやすさは格段に上がりましたね。
-でも、歌詞の世界観は結構ドロドロしていて、かなりインパクトがありますね。
鴻池:女性が媚びるという行為があるじゃないですか。それに惹かれる部分とすごく嫌悪する部分が自分にはあるんですよ。自分が惹かれてるのは、その人の本性なのか作ってるものなのかっていうところで。そういうことを歌ってるんですけど、世の中に蔓延ってる"愛"って言葉に違和感があって。女性が媚びるということから"愛って何だろう"ってことを掘り下げていったんですけど、結局よくわからないって書き上げちゃったんです。でもそれはそれで10代の自分にしか書けない歌詞だと思いました。
-他の曲の歌詞は"旅立ち"、"巣立ち"、"理想と現実の狭間で葛藤する想い"など、いわゆる青春をテーマにしたものが多いけど、「LOVE SONG」だけちょっと大人っぽい。
鴻池:その第一歩なのかもしれないです。たしかに異質ですよね。
-Track.4「秘密」の歌詞も意味深ですよね?
鴻池:あれはちょっと(笑)。
-許されないふたりの関係の話?
鴻池:そういう世界を思い浮かべながら聴いてもらえたら嬉しい。でも男性対女性の曲なんですよ、「LOVE SONG」と同じように。そういう曲は今まであまりなかったんです。「秘密」は正統派のバラードじゃないけど、失恋ソングというか、結局、実らない恋の話なんですけど、ちゃんとしたひとつの物語を上質な曲で表現したいと思って作りました。「LOVE SONG」とは別の意味で、今までの僕らにはなかった曲ですね。
-じゃあフィクションなんですね?
鴻池:ご想像にお任せします(笑)!
-(笑)お話を聞きながら、新作がバンドとしてひと皮剥けた姿をアピールできる作品になったことが改めて実感できました。
雅景:新作から「プライマル」、「LOVE SONG」、「Mahoroba」(Track.3)の3曲を年明け以降、ライヴでやっているんですけど、セットリストに色がついたというか、お客さんの表情が確実に変わってきたんですよ。それでいて、前のアルバムの曲とも相性がいい。自分の中でも繋がっている感じがしてるんです。俺たちを成長させてくれた曲だなってライヴでやってみて改めて実感しました。
鴻池:前作の曲は漠然とした不安や葛藤を書いてたんです。でも今回は"怒り"や"悲しみ"、"勇気を与えたい"という気持ちだったり、1曲1曲、そこに込めた感情がはっきりしている分、エモーショナルな部分が明確だから、ライヴでもちゃんと伝えられる。そこが大きいですね。こういうメッセージを持ってるっていうことを、はっきり投げかけられる曲が揃ったアルバムだと思います。
横山:『After the Dawning』の曲をやるときより、新曲をライヴでやるようになってから責任感を持つようになりました。前は自分たちが作った曲を1番いい方法で演奏して、それを好きな人に聴かせていただけなんですけど、今回のアルバムはより多くの人に知ってほしいという気持ちがある。だからライヴでいろいろな人に届けたい。1回1回、絶対に伝わるような演奏をしなきゃいけないという責任を感じるようになりました。
奥村:前作も全員でひとつのものを作り上げるという意識がありましたけど、それがより強くなったアルバムだと思います。ライヴでも同じところに向かって、作り上げていく意識が芽生えてきました。3月18日(金)から始まるリリース・ツアーでは、それを体験してもらいたいです。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号