Japanese
BIGMAMA
2016年03月号掲載
Member:金井 政人(Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
デビュー10周年を迎える今年、"BIGMAMAnniversary 2016~2017 MAMonthly Special"と題したライヴを、毎回趣向を凝らしながら開催しているBIGMAMAがニュー・シングル『SPECIALS』をリリースする。シンプルなバンド・サウンドに回帰した表題曲はすでにライヴで披露され、ファンのシンガロングが会場を包み込んでいるという。作詞作曲を手がけたフロントマン、金井政人にこの10年の活動を振り返ってもらいながら、「we are the specials/僕らは"SPECIALS"」というメッセージに込めた思いを尋ねた。
-デビュー10周年を記念する"BIGMAMAnniversary 2016~2017 MAMonthly Special"と題したライヴ企画が進行中ですが、デビュー10周年をどんなふうに受け止めていますか?
実は、特に何とも思ってなくて(笑)。毎年、いい曲を作りたい、いいライヴをしたい、飽きたくない、飽きさせたくないって気持ちを形にした活動を純粋にやれていて、それにプラスして、自分たちなりにこれ以上ないっていう表現をその時々で繰り返してきたなと。それでふと去年、"あ、もう来年10周年だ!"って気づいただけ......なんですけど、改めてこのタイミングで、"このときのBIGMAMA知ってる"、"このときはライヴ行ってた"と思い返す人もいると思うので、今一度、BIGMAMAってバンドをみんなが振り返ってくれるように提案するチャンスだなっていう気持ちでやってます。
-わりとアーティストさんにとってはそういうものみたいですね。周りから言われて10周年だ20周年だって気づいたって方が多いようで。
数字を数えながらやってませんからね(笑)。でも、やっぱりバンドの10歳は人間で言うところの100歳......なのかわからないですけど、例えばバンドって何歳で成人を迎えるのかって言ったら、3年か4年のような気がするんです。だからそれで言ったら10年って一般的な寿命を超えているんじゃないかとは思っていて。しかも、僕らはそれでちゃんとピークを更新し続けている感覚はある。それは自信を持っているというか、誇らしく思っているところかな。
-最近、特にバンドの寿命って短くなっているから、おっしゃるようにピークを更新しながら10周年を迎えられるってすごいことですよね。
それもある意味ひとつの才能だと思うし。努力だけではどうにもならない部分があると思うから、まぁ、そういうセンスは持ち合わせていたのかな(笑)。
-10という数字はさておき、それでもやっぱり区切りのタイミングではあるので、訊いてみたいんですけど、10年振り返っていかがですか?
そうですねぇ。内に向かっていく時期と外に向かっていく時期がそれぞれあったなと思います。内に向かっていく時期には、自分たちのやりたいことに向き合って。逆に外に向かっていく時期では、自分たちのバンド像を模索して。様々な音楽がある中で自分たちの音楽像に対する意識のバランスは、時期によっていろいろあったと思います。自分たちの好きなことをやろうよって同じように内に向かっている時期でも、全然違うものを作っていることもあったし。そのときそのときでそのバランス感覚にもいろいろシーズンがあったと思います。そこにプラス、ロック・バンドに取り入れるヴァイオリンってやっぱり最大の武器でありつつ、自分たちにしかわからない諸刃の剣感もあって。取り入れ方の難しさ含め、バランスにおいて1番難しかったところを挙げるならそこかもしれない。そこを解決するためにロック・バンドをどんどん解体/再構築していったんですけど――例えば、エレキ・ギターを1本、アコースティック・ギターに替えたり、ドラムを打ち込みにしたり、音数を絞ったり。ロック・バンドを解体していくというか、解体することを恐れないというのはキーワードだったかもしれない。
-解体することを躊躇したことはなかったですか?
解体の仕方がわからなかったというのはありますね。3枚目のアルバム(2009年リリースの『and yet, it moves ~正しい地球の廻し方~』)まで、僕は自分のことをギター・ヴォーカルだと思ってたし、全部の曲にどうやってギターを入れようかと考えていたんです。4枚目のアルバム(2012年リリースの『君がまたブラウスのボタンを留めるまで』)のときにアコギを弾き始めて、5枚目(2013年リリースの『君想う、故に我在り』)からピン・ヴォーカルの曲も増えてきたんです。仮に、そのとき、そういうふうに解体できてなかったら、音楽的にちょっと危うかったんじゃないかって思います。たぶん、今みたいにストレスを感じずにたくさん曲が生まれる状況にはなってないような気はします。今、BIGMAMAをやっていて、何が素晴らしいかって曲がたくさんできることなんですよね。100曲ぐらい世に送り出してるんですけど、今でも3日あれば1曲完成するペースで曲が作れるんですね。それも自信を持って送り出せる曲が。それは起こるべくして起こったその時々の変化を自分たちの中で受け止めて、形にして、答えを出すことができたから成立しているわけで。たぶんBIGMAMAの音楽を好きでいてくれる人ってすごいバランス感覚を持っていると思うんですよ。今回の「SPECIALS」(Track.1)はシンプルなバンド・サウンドにヴァイオリンなんだけど、ひとつ前のシングル「MUTOPIA」(2015年リリースのTOWER RECORDS限定シングル表題曲)はバンドにEDMを投下して、そこにヴァイオリンを乗せるってことをやっているんです。アナログとデジタルという真逆のことをやっている、そういう両極端のイメージの曲を結果的に続けて出すことになったんですけど、それをどっちも好きになってくれる人って相当気が合うと思うんですよね。だから奇跡みたいなことだと思うんですけど、一方で当たり前のようにも感じて。僕の中で生まれてきた、そういう振り幅みたいなものがサンクチュアリ(=聖域)というか、ゾーンみたいに見えるんですよ。BIGMAMAが曲作りするうえで、誰にも触れられない聖域みたいなものをこの10年の中で見つけたんじゃないかな。それはきっと誰にも真似できない――評価されるかどうか別として、自分が誇れるゾーンみたいなものを見つけられた。そういうことを去年、『The Vanishing Bride』(6thアルバム)っていう作品とそのツアーで確信しました。もちろん、その時々で自信満々だったとは思うんですけど、今、自分の中で虚勢を張っていた部分と言葉の重みみたいなところを整理するとそうなのかな。
-前回の「MUTOPIA」と真逆のことをやっている今回の「SPECIALS」は、10周年ということは意識しているんですか?
作るにあたっては、10周年だからということは意識していなくて。ただ、曲が揃ってきて、CDにしたいと思ったとき、相応しいのはどの曲か選ぶ際には意識しました。曲が持つメッセージや力については「SPECIALS」が1番しっくりきたんですよ。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号