
Japanese
BIGMAMA
Skream! マガジン 2012年06月号掲載

2012.05.13 @ZEPP TOKYO
Writer 山口 智男
プロフィールによると、デビューからツアーは軒並みソールド・アウトを記録。3rdアルバム『and yet, it moves~正しい地球の廻し方~』リリース・ツアー・ファイナルの赤坂BLITZ公演は、物の数分でチケットが売り切れてしまったというし、2011年3月30日、SHIBUYA-AXで敢行した『Roclassick』ツアーのグランド・ファイナルも大震災の直後だったにもかかわらず、1,700枚のチケットが即日完売してしまったそうだ。
そんな快進撃を考えれば、今回のZepp Tokyoソールド・アウトも全然、不思議なことではなかったのかもしれない。しかし、それでも感慨深いものがあるのは、デビューしたばかりの彼らにインタビューした時の印象がいまだに鮮明に残っているからかもしれない。他のバンドにはない個性を感じさせながらもまだまだ、どこか頼りなさそうだったBIGMAMAはそれから6年、ヴァイオリン奏者を擁するロック・バンドとして一歩一歩着実に歩みを進め、気がつけば、2,000人以上を収容できるZepp Tokyoのステージさえちょっと窮屈に思えるバンドになっていた。
今年1月、バンドの新境地を印象づける4作目のアルバム『君がまたブラウスのボタンを留めるまで』をリリースした彼らは2月2日の千葉LOOK公演を皮切りに“母がまた母の日を終えるまで”と銘打って、全国ワンマン・ツアーを行ってきた。そして、母の日であるこの日、ついに迎えたツアー・ファイナル(実はこの後、番外編と振替公演が予定されている)。
開演時間を10分過ぎた頃、ステージの前の幕が開き、演奏は『君がまたブラウスのボタンを留めるまで』のオープニングを飾るイントロ的な位置づけの「beautiful lie, beautiful smile」でスタートした。洋服屋をイメージしたと言うか、『君がまたブラウスのボタンを留めるまで』リリース時のアー写の世界観を再現したステージ・セットがバンドのスケール・アップを実感させる一方で、「#DIV/0!」「GhostWriter」とたたみかける性急な演奏と激しく点滅するフラッシュ・ライトに煽られ、クラウド・サーフィンや“Oi! Oi! Oi! ”という掛け声で応えるファンの反応がBIGMAMAというバンドがどんなシーンから現れてきたかを窺わせ、おもしろい。
性急な演奏でファンの気持ちをしっかりとつかんだ前半。ファンの熱烈な歓迎に感激した金井政人(Vo, Gt)は“序盤から感極まって何も言えねえや!”と叫ぶと、エレキ・ギターをアコースティック・ギターに持ち替え、「Lovescape」と「Zoo at 2a.m.」を披露。最新アルバム収録の後者は金井が奏でるアコギと柿沼広也(Gt, Vo)のリード・ギターの掛け合いを思わせるコンビネーションがおもしろいパーティー・ソング。サビの“フッフー”“フ~”というコーラスも含め、これまでのBIGMAMAとは趣がやや異なる異色曲だ。その「Zoo at 2 a.m.」をはじめ、中盤は新旧の多彩なレパートリーを披露。スタジオ・ヴァージョンよりもファンキーな味付けが加えられたハード・ロッキンな「アリギリス」、金井が軽快なアコギのカッティングを聴かせながら、ウィスパー・ヴォイスで歌う大人っぽいムードの「週末思想」といった最新アルバムからの2曲はBIGMAMAらしからぬ曲調がファンを若干、戸惑わせながらも(?)バンドの新境地と、そんな新境地をファンにぶつけるバンドの心意気を印象づけていたのでは。
『君がまたブラウスのボタンを留めるまで』は自分の歌を届けるべき相手を、改めて具体的に思い描き、作ったアルバムだった。そういう作品をひっさげてのツアーの最中、喉を痛め、人生のドン底を味わいながらもなんとかツアーをやり遂げたこの夜を、金井政人は“新たなキーになるBIGMAMAのベスト・ライヴ”と語った。
なるほど。思い返せば、ハイライトはいくつもある。ヴァイオリンがドヴォルザークの「交響曲第9番“新世界より”」のフレーズをかき鳴らす「荒狂曲“シンセカイ”」。新境地をアピールした「Zoo at 2 a.m.」「アリギリス」「週末思想」、曲が持つシリアス・ムードに気圧されたようにファンがじっと聴きいった「I’m Standing on the Scaffold」、ファンと一緒に歌った「I Don’t Need a Time Machine」、バンドのスケール・アップを最後の最後にダメ押しで印象づけたUKロック調の「until the blouse is buttoned up」、そしてアンコールで披露したエモい新曲――僕はそこからBIGMAMAというバンドの無限の可能性を読み取った。いや、無限という言葉が大袈裟ならば、予測不可能と言い換えてもいい。開演前、BIGMAMAはここまで来たという感慨が終演後にはBIGMAMAは一体、どこまで行くんだろうという大きな期待に変わっていた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号