Japanese
シュレーディンガーの犬 × Laughing Hick
2023年11月号掲載
シュレーディンガーの犬:ならく いち もな さりあ るるか
Laughing Hick:ホリウチコウタ(Vo/Gt) たいち(Dr) あかり(Ba)
Interviewer:山口 哲生 Photographer:川野晴都
-いちさんが今話していた感覚って、それこそ歌詞になりそうな発想な気もしますけど。
ならく:曲作ってみたら?
いち:私が!?"どうなってんの、お前の価値観"って言われるかも。あ、でもすごく探したいかも。自分と同じ気持ちの人をめっちゃ探したいっていうのはある。
もな:いるのかな。
ならく:でも、この話を聞きすぎて、最近は"なるほどね"って思ってきちゃったもん。
もな:あぁ! わかる!
ならく:最初は"この人何言ってんだろう"って思ってたけど。
いち:説得してるんです。"そうなれ!"って言ってるわけじゃなくて、ちゃんと筋が通ったうえで浮気をOKしてるんだよっていう。
ならく:でも、説得はされてはいないよ。こういう考えの人もいるんだなっていう。
さりあ:うん。別部類というか、それはそれでいいっていう。
ならく:そうそう。理解はできないかも。
-かなり濃い話になりましたが、次の質問にいきましょうか。
ならく:自分たちの曲で一番好きな曲と理由を教えてください。
たいち:自分にとってはどの曲も大切なんですけど、『女だから』(2023年7月リリースのデジタル・シングル)に入っている「ランプ」がすごく好きで。応援歌なんですが、自分自身この曲にめちゃめちゃ背中を押されたり、助けられたりしていてるので、この曲ですかね。
あかり:私は「カシスオレンジ」がやっぱり好きですね。サビの"そうそう、それが言いたかったんだよ!"っていうところをうまく突いてくるところとか、AメロとBメロで曖昧な関係がうまく描写されているところとか。そういう恋愛をしたことがある人も共感できるし、そういう経験をしていなかったとしても"本当はその言葉が言ってほしかったのに"って思う恋愛って、きっとあると思うので。自分もそこに共感するところがあるので、いい曲だなと思います。
ホリウチ:やっぱり生みの親として、全曲フェアに見てはいるんですけど......まだ全然認知されていなくて、このバンドをやめようと思っていた時期があったんですよ。そのときに、たまたま会った地元の友達から"いつまで誰も聴いてないバンドを続けるんだよ"って、飲みの場でたまたまそういう話をされて。"そうか、俺、誰にも必要とされてないのか"と思って。そこから1週間、"生きるのもういいかな"って考えるぐらい落ちていたんですけど、そのときに「カシスオレンジ」が10万回再生されて、"救われました"っていうコメントが来たりして。だから、届いたんだっていう感覚と、自分はここにいていいんだ、バンドを続けていいんだという気持ちにさせられたのが「カシスオレンジ」なんですよ。そういう感覚の原点としてあるし、その体験を貰えた曲でもあるから、「カシスオレンジ」は特別ではあるなと思います。
ならく:やっぱり自分たちで曲を作っているからこそ大切な思いがあると思いますし、私たちとはまた違った感覚で自分たちへの曲への想いがあるんだろうなと思ったので、お聞きできて良かったです。ありがとうございます。
-シュレ犬というグループにとって大事な曲となるとどれになります? 勝負の曲というか。
いち:なんだろう......自分たちのことをまったく知らない人に、最初に聞かせるとしたら。
ならく:"EDM × ROCK"というカテゴリー的に、この曲を聴いたらわかりますっていうのは何曲かあるんですよ。「genom-over」(2021年8月リリースの楽曲)は結構EDMロックな感じで、ピコピコ音だったら「EgOiStIc LoVe」(2021年6月リリースの楽曲)とか。
いち:シュレ犬の曲って、そのときの状況に合ったものが自分たちのところに来るんですよ。プロデューサーさんの意思なのかわからないけど、例えばメンバーがやめて新体制になったときにできた曲には、そのときの想いが込められていたりして。その場面場面で大事な曲があるので、"これ!"っていうのがないのかも。
ならく:本当に偶然なんですけど、なんかたまたまそういうタイミングで来るんですよね。シュレ犬ってメンバー・チェンジが結構多くて、節目のタイミングで「Singularity」(2022年リリース)っていう曲が出たんですけど、それはメンバーに寄り添っているような感じがあったりとか。
いち:勝手に感情移入してるのかもしれないですけどね。そのときに起きている自分の環境を、そのときに貰った新曲にめちゃめちゃ当てはめて歌うから合ってるって思うかもしれない。
ならく:でも、「Singularity」が来たときは"革命だ!"と思ったよ。そういうのはきっと持ってるんだよ、グループが。
いち:今の5人になったときに出した「Reincarnation」(2023年2月リリースの楽曲)も、意味があって作られたわけじゃないと思うんですけど、あの曲を聴くと"5人で始動したときの代表曲だ!"みたいな気持ちになる。
ならく:不思議だけどありがたいですね、そういう奇跡のタイミングでいただけるので。自分たちで曲を作っているわけじゃないから、言ってみれば、自分の歌いたい曲を歌えているわけではないんですよ。でも、だからこそ逆に、そういう歌詞が来ると"おぉー!"ってなるし、自分たちの状況にあった曲が来ると、より特別な感情を入れて歌えます。
-そろそろお時間になってしまいましたが、今日お話しされてみていかがでした?
ならく:聴いていた曲を歌っている方々、演奏している方々にお会いできたのがすごく光栄だったのと、お話しをしてよりいっそう、もっといっぱい聴こうと思いました。自分も将来「カシスオレンジ」みたいな大人な恋愛ができるように頑張ります!
いち:自分の恋愛観を話していたときに、めちゃめちゃお話を返してくれましたし、音楽で自分の救いたいところは......というお話をされていたときに、自分と同じような気持ちを歌詞に書いてくれる方がこの世界にいてくれて良かったなって、改めて思いました。これからも聴きます! もっと"これ自分のこと!?"って思うやつをたくさん聴きたいです。
もな:歌詞が降りてくるというのがどんな感覚なんだろうというのが気になりましたし、みんなの恋愛観もどんな感じなのか気になったので、この時間じゃ足りないなと思いました(笑)。またもっとお話聞きたいです。
さりあ:本当にTikTokのイメージがあったので、どうやって曲を作って、どんな感じで歌っているんだろうと思っていたので、今回お話ができてすごく嬉しかったです。ちょっと大人な恋愛なので、今から曲で予習しておこうと思います。
るるか:トイレでヴォイス・メモで録ったとか、面白いけどすごいなと思ったし、お話を聞いていて、また改めて曲をたくさん聴いてみたいなと思いました。ありがとうございました!
-Laughing Hickのみなさんは、今日の対談はいかがでした?
たいち:アイドルの方と対談するのは初めてだったのでドキドキもありましたけど、すごく新鮮で貴重な体験をさせてもらいました。歌詞のこととか、SNSのこととかもそうですけど、恋愛のお話とかも、そういう考えもあるんだなぁと思ったり。
いち:たぶん異例だと思います。
たいち:いやいや、いろいろ勉強になりましたし、楽しかったです。
あかり:私はアイドルも好きで、その中でも結構王道な感じが好きなタイプだったんですけど(笑)、シュレ犬の曲を聴かせてもらって、もともとロック・サウンドもEDM系も好きだから、"こんなアイドルもいるんだ!?"と思って。今回初めてお会いしてお話ししていくなかで、女の子らしい一面とか、ふわふわしているところもありつつも、でもかっこいいものが好きっていうみなさんの人柄が好きで、自分も改めて曲をもっと聴きたいなと思ったし、ライヴも観てみたいなと思いました。
-アイドルもお好きだったんですね。
あかり:乃木坂46とかももクロ(ももいろクローバーZ)が好きで、推しちゃうぐらいの感じですね(笑)。だから今日はすごく楽しみにしてきたんですけど、会った瞬間に"うわー! アイドルだ! 衣装かわいい!"みたいな感じになりました。"それぞれ衣装にコンセプトがあって着ている感じもいいな......!"って。
-(笑)そこまで細かく見ていたんですね。
あかり:見てました、かわいいな~って思いながら(笑)。すごく楽しい時間でした、ありがとうござました。
ホリウチ:僕はいろいろ話していて、曲のそんなところを気にしてくれているんだと思ったし、曲だけじゃなくて人柄まで気にしてもらって嬉しいなって思いました。シュレ犬の曲は、作曲家としてもかっこよ! って思うし、作り込まれているし、歌詞も素敵で。なので、今日話してみたこのアイドルな感じで、ライヴを観てみたいなって思いました。どんな表情で表現してくるのかがすごく楽しみだなと思ったので、どこかでぜひ遊びに行かせてください。

シュレーディンガーの犬
RELEASE INFORMATION
NEW DIGITAL SINGLE
「EcStAtIc LoVe」
NOW ON SALE
配信はこちら
NEW DIGITAL SINGLE
「bite mark」
NOW ON SALE
配信はこちら
Laughing Hick
TOUR INFORMATION
[Laughing Hick LIVE TOUR 2023 "さよなら恋人、おかえり恋心"] ※SOLD OUT
11月17日(金)大阪 LIVE SQUARE 2nd LINE w/ シャイトープ
11月23日(木・祝)名古屋 CLUB UPSET w/ ヤユヨ
12月2日(土)東京 Shibuya Milkyway w/ あたらよ
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号