Japanese
Laughing Hick
2024年11月号掲載
Member:ホリウチコウタ(Vo/Gt)
Interviewer:藤坂 綾
今年4月に渋谷WWW Xでの初ワンマン("Laughing Hick ONEMAN LIVE「ダンデライオン」")を大成功で終え、その後も各地のライヴ、サーキット・イベントでその実力と勢いを知らしめ、着実に進化を遂げるLaughing Hickが、デジタル・シングル『オリオン/愛なんて嘘は置いといて』をリリースした。大きな広がりと新たな一面を見せた今回の2曲。その変化の根源となったものとはいったいなんだったのか――初ワンマンを振り返りながら、その想いをホリウチコウタに訊いた。
もっと大きなステージに行けるんじゃないかって、感じられる作品になった
-[Laughing Hick LIVE TOUR 2024 "ダンデライオン"]のファイナルでの初ワンマン、振り返ってみていかがですか。
めちゃめちゃ楽しかったですね。初めてのワンマンだし、対バンのお客さんがいないからお互い両想いみたいな、そういうちょっと小っ恥ずかしい空間ではあったけど、それ以上に気持ち良かったです。ステージが始まる前のお客さんの熱気みたいなものも全然違ったから、ステージ立つ前に"あ、今日ヤバいな"と思って。
-熱気すごかったですよね。あと、お客さんがかっこいいです。
ほんとですか? めちゃくちゃ嬉しい。
-予定調和じゃないというか、好きなところで声を上げて、手を挙げて、それぞれが好きなように楽しんでて、すごくかっこいいなって。ファンとフロアで一緒にライヴを作り上げていくっていうライヴの1つの形みたいなものも、あのワンマンで確立されたのかなと。
たしかに、自分たちのやりたいものをステージからぶつけて、お客さんがそれを受け取って、感じて、返してくれる反応が気持ち良かったですからね。それを経ての初のワンマン・ツアー"Laughing Hick ONEMAN TOUR 2024"がこの後控えてるんですけど、そういう気持ち良さもまた感じられるかと思うと嬉しいし、前回のツアーと同じ4ヶ所をまたワンマン・ツアーで回りたいと思っていたのが叶ってるということもあって楽しみですね。
-そのワンマンを経ての今回のシングル『オリオン/愛なんて嘘は置いといて』、かなり手応えを感じてるんじゃないかと思うのですが。
感じてますね。Laughing Hickらしさはありつつも、新しいことにチャレンジしたっていう感じがすごくあって。サウンドも書く内容もそうだし、今一番いい感じで出せるんじゃないかと思ってます。
-いつ頃書かれたんです?
「オリオン」は、去年の[Laughing Hick LIVE TOUR 2023 "さよなら恋人、おかえり恋心"]のファイナルの後だから12月で、「愛なんて嘘は置いといて」は今年の5月に書きました。
-だからなのか、「オリオン」はツアーやワンマンがあったからこそできた曲なのかなと、そういう印象を受けました。
そうですね。これまでは一生という長さよりも、今しか生きられない人間だからこそ、その一瞬を大切にしたいよねって、そういう生き方を大事にしてきたんですけど、"さよ恋ツアー(Laughing Hick LIVE TOUR 2023 "さよなら恋人、おかえり恋心")"を経て、こんな素敵な一瞬があるんだったら、これを一生にできたらいいなって、そういうことを考え始めたのが「オリオン」を書くきっかけだったんです。どちらかというと、出会ったってことはいつか別れが来るよなっていう寂しさというか、"今"にいるにもかかわらず、その先の悲しい別れを考えてしまう性分なので、どうやったらこれを永遠にできるだろうかって自問自答を繰り返し、殴り書き、曲にしていった感じです。
-サウンド的にも内容的にも、すごく視野が広がりましたよね。どちらも壮大というか。
アプローチは違いますよね。サウンドも、歌ってる内容も。小学生の頃に宇宙飛行士を目指していたぐらい小さいときから宇宙が好きで、だからタイトルもオリオン座から取ったんですけど、オリオン座って一等星が2つ存在する星座なんですよ。だから自分と応援してくれているみんなだったり、恋愛でもいいし、友情でもいいし、そういった2つで1つの形を永遠に作っていけたらいいなって願いを込めてタイトルにして。そこからそれに合う壮大なサウンド・アプローチを頑張ってみました。
-コウタさんは曲を作るとき、詞と曲どちらが先とかあるんですか?
ほぼ同時っていうのが結構多いかな。弾き語りで、歌いながら。昔、「ランプ」(2023年リリースのデジタル・シングル『女だから』収録曲)を作ったときに、歌詞は後でいいかなって"ラララ"で歌いながら作ったら、その"ラララ"を超えていくことができず、すごく行き詰った経験があって。そこで、たぶん自分はどっちかを先にしたらダメなんだと思って、それからは弾き語りで作るようにしてます。
-これまでは恋愛の歌、その中でもちょっと歪んだものが多かったのが、ここまで広がった大きな愛を歌うということは、やっぱり届けたい気持ちがより強くなったとか、届けたいことや人がより明確になったのかなと。
何かを明確に届けたいと思える人がいたのは結構デカいですね。待っててくれてる人がいて、届けられる場所があって、だからそこに対して何を伝えられるだろうかって考えるようになって。今までのような、誰かに対して歌うのとはまた違うし、いわゆる恋愛をしてる人に向かってというよりも、"もっと届け!"っていう気持ちが大きかったです。
-サウンド的にここまで壮大になったのは?
プロデューサーのKAZUKIさんにデモを作っては聴いてもらってということを繰り返していくなかで、最近手癖になってない? って話から、サビ頭のコードをいつもとは違うアプローチにしてみたらどうだろうか、とヒントを貰って。それに対してアプローチをしていったら、今までやってこなかったこと、ラフィング(Laughing Hick)っぽくないからって逃げてたところに行きつくことができたんです。
-ラフィングっぽくないからって逃げてた。
自分らしくないなと思って。
-ラフィングっぽくない、自分らしくないというのは?
ストレートに明るいというか、そういうのって自分が想像してるラフィングとは違って、もうちょっと陰にいてほしいみたいな気持ちがあったから選んでこなかったんですよね。それをサビ頭で使ってみたらどうなるかなと今回やってみて、すごく自分でも新鮮だったし、自分が今まで逃げてきたところ、触らなかったところに出会うことができたかなと。
-ラフィングっぽくない、自分らしくないというのは、自分で制限をかけていた、みたいな。
そうですね。ただ単純に自分らしくないかなと思ってたんだけど、勝手に自分の中で制限していたというか、勝手にやりたいことを狭めてたんだなって。だから今回こういう曲ができて、もっとやりたいことをやっていいんだなと思いました。
-リリースやライヴを重ねていくなかで、自信やメンバー間の信頼も深くなっていったことも大きいのかと。
それはありますね。リリースを重ねていくなかで付いた自信もあるし、自分の物差しを信じられるようになっている部分は年々大きくなってきてるし。メンバー間の信頼もそうで、自分のわがままを2人に伝えることができて、2人は大変なのかもしれないけど(笑)、自分のやりたいことに対して、2人が返してくれるようになったっていうのもデカいです。こういうことをしたいって、ちゃんと意見を言ってくれるようになったし。
-なるほど。
僕は伝えられてるけど、2人はきっと全ては伝えられてないのかなと思いながらやってたんですが、今はちゃんと自分の考えを持って、素直に伝えてくれてるなって。そういう作り方ができてる気がします。
-それはバンドとしては大きなことですよね。
大きかったですね。あかり(Ba)が入ってから、1段飛ばしせずにライヴのキャパも広げていって、もっと大きい場所で見せたいなというか、お客さんにも"ラフィングヤバいな"ってところをもっと見せたかった分、大きい場所が似合うようなサウンドにもしたかったし、今回の曲はそういうふうに作れたかなと。もっと大きなステージに行けるんじゃないかって感じられる作品になったと思ってるので、大満足ですね。
-「オリオン」に対するたいち(Dr)さんとあかりさんの反応はどうでした?
やっぱりラフィングっぽくないんじゃないかっていうことは結構話し合いましたね。他の曲のほうが今のラフィングのファンは嬉しいんじゃないか、とか。一番最初のデモのときは、もっとロック色が強かったんです。たいちはロック好きだからそれが好きだったけど、あかりが"これちょっと重いんじゃない?"って。そのあかりの目線がなかったら、もうちょっと男たちが好き勝手にやったサウンドになってたかもしれないです。
-もっとロックな「オリオン」。
そうです。
-それも気になるけど、良かったです、あかりさんの言葉があって。
正直、怖いは怖いですけどね。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号













