Japanese
MyGO!!!!!
2023年11月号掲載
Member:羊宮 妃那(高松 燈/Vo) 立石 凛(千早 愛音/Gt) 青木 陽菜(要 楽奈/Gt)
Interviewer:米沢 彰
-アルバム収録曲の中で一番最後に公開された楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」は痛快なパンク・チューンで、これまでのMyGO!!!!!の楽曲とはかなり路線が異なっていますよね。
立石:今までになかったなって感じですよね。まずタイトルが読める!
一同:(笑)
立石:誰に聞かずとも読めるぞっていうのがまず新しいなと思ったのが第一印象なんですけど(笑)。曲を作ってくださったメガテラ・ゼロさんが仮歌でフェイクをいろんな箇所に入れていて、それを自分たちで自由に入れようって話になって。今までレコーディングでやったことはなかったので、新しいなっていう実感がありました。
青木:今までも「碧天伴走」とか"前に進む"みたいなテーマは多かったんですけど、この曲は歌詞がすごくストレートというか、前向きというか、サビのメロディでもオクターブの跳躍とかもすごいありますし、本当に爽快感がすごい曲だなって思いましたね。
羊宮:初めて人を巻き込む歌を歌ってるなっていう印象を受けました。今までは"自分の気持ちをまっすぐに伝えよう、届かなくても届けよう"っていうスタンスだったのかなと思うんですけど、"歌いましょう"、"鳴らしましょう"、"それが音楽ってもんでしょう"って、答えを見つけて、それをみんなに問い掛けているみたいで。言葉で説明するのが難しいんですけど、歌ってる人として、燈の視界にいろんな人が見えてくるように感じました。
立石:ひとりじゃない感じ?
羊宮:そんな感じだとも思う。燈ちゃんは"これってこういうことだ"って断言をあまりできない子だと思うのですが、そんななかで、燈ちゃんが"これが音楽ってもんなんじゃないかな、人生ってもんなんじゃないかな"って思えたときに叫べた曲なのかなっていうふうに受け取って歌っています。ずっと"僕"って言っていましたけど、普段使わない"私"って言っているのも、これもこれで新しい自分としての叫びが生まれたんじゃないかなって。
-MyGO!!!!!はツイン・ギター体制ということでギター同士ライバルと思うのか、パートナーと思うのか、バンドによって考え方がいろいろあったりするかなと思ったりするんですけど、おふたりの関係ってどうですか?
青木:パートナー寄りかもしれないですね。
立石:キャラクター的に愛音ちゃんってギターがめっちゃ好きかって言われたら、たぶん違うんですよね。やるにつれてどんどんギターを好きになっていくのがアニメの中でも窺えるんですけど、やっぱり最初はよくあるやつで、"バンドやったら目立てるかな?"みたいな、たぶんそっち寄りの子なので、楽奈ちゃんとは本当に"意識"が違うんじゃないかなっていうのが最初からあって。そのキャラを通して演奏しているので、ライバルとは思ったことがない(笑)。
青木:キャラクターがそうしたのかわからないんですけど、競争体質ではないっていうのもありますし、弾いてるフレーズとかも全然違うので、ライバルみたいに思ったことはないですね。
立石:お互いの性格もあるかもですね。何かあったらちゃんと言ってくれるし、陽菜ちゃんのほうがもともと音楽をやっていたり、バンドが好きでライヴにもよく行ってたっていうのもあって、パフォーマンス的に"ここ一緒に前に出よう"とか、"こうやったら自分がライヴ行ったとき上がるんだよね"とか、いろいろ意見を出してくれるので、すごくありがたいなって思ってます。
-これから東京ガーデンシアターの"BanG Dream! 12th☆LIVE DAY2 : MyGO!!!!!「ちいさな一瞬」"、横浜アリーナの"ANIMAX MUSIX 2023"、日本武道館での"リスアニ!LIVE 2024"と大きなステージが続きますね。
青木:続きますね(笑)。変わらずやろうかなって思っています。いつも通りのMyGO!!!!!をお見せしてそれを好きになっていただけたらいいなぁって。気張らず、気負わず、いつも通り楽しくやれたらいいなと思っています。
立石:まだあまり実感が湧いていないので、どのライヴも緊張してはいないんですけど、それこそ"ちいさな一瞬"はアニメを経てやっと結成したMyGO!!!!!を改めてアニメとリンクした形で見せることができるのがすごく楽しみですし、"ANIMAX"だったり"リスアニ"だったりではMyGO!!!!!を知らない人たちがたくさんいるなかでのライヴになるので、いっぱいMyGO!!!!!の魅力を見せつけて、単独ライヴに行ってみたい! って思わせられるようなライヴができたらいいなぁと日々練習しております。
羊宮:頑張ります!
一同:(笑)
-特にガーデンシアターの"12th☆LIVE"はワンマン公演で非常に重要な日になると思いますが、当日に向けての思いなどうかがえますでしょうか?
青木:"楽しかった"で終わりたいですね。ライヴ中にミスしたりすると引きずっちゃったりするので、そういうのをたくさん練習してなくして、お客さんと一緒に"楽しかったなぁ"って言えるライヴにしたいなと思います。
立石:前回("MyGO!!!!! 5th LIVE「迷うことに迷わない」")がライヴハウスで、すごく距離も近くて"ライヴ!"っていう感じだったんですけど、今回はすごく大きな会場になるので、ライヴハウスとはまた違った楽しみ方ができるような、素敵なライヴになるといいなって思っています。
羊宮:いっぱいありますけど、頑張りたいと思います。たぶんみんなもそうだと思うんですけど、それぞれいろいろ考えて思っていることがたくさんあるので、みんながそれぞれ思っていることを出し切れて、みんなが思っている通りになれたらいいなぁと思っています。
-今後の音楽活動の目標などありましたら教えてください。
青木:もっといろんなジャンルの音楽をやりたいですね。それこそ、メロコアとか青春パンクみたいな音楽を結構やってますけど、その中にもやっぱり「壱雫空」とか「詩超絆」みたいなサウンドがあったり、またちょっと新たな「歌いましょう鳴らしましょう」があったりとか、いろんな音楽をさせていただいているので、もっといろんな楽曲に触れて、MyGO!!!!!としての音楽の幅を増やしていきたいなと思います。
立石:私は本当にこのMyGO!!!!!の活動をやっていくなかで、日々音楽を学んでいるなっていうふうに感じているので、もっともっと自分自身の知識も演奏技術も少しずつでいいので成長していければいいなっていうのと、バンドとしてはもっともっと"バンドリ!"を知らないような人にもMyGO!!!!!を知ってほしいなと思うので、外部のフェスとかにも機会があれば挑戦したいなと思っています。
羊宮:作詞するのが好きなので、作詞したものを自分として歌いたいですし、叶うなら燈役の声優として、燈として歌詞を書いて燈として歌えたらいいなぁと思っています。
LIVE INFO
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.26
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号