Japanese
Lenny code fiction
2019年12月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
新世代の若手がどれだけもう1回ロックを広められるのか。シーン的には勝負だと思っている
-そして、2曲目の「ヴィランズ」も「脳内」と同様にラウドロックを意識した曲ですね。
片桐:ライヴを意識するとそういうアレンジやノリになるんですよ。これはとにかくライヴで化ければいいなっていう曲です。
-ラップもやっていますね。
片桐:もともと好きだったんですよ。カップリングって結構自由にできるので、"やるならやってしまえ"ってやってみました(笑)。
-これもダーク調の曲で、"ヴィランズ"っていうと片桐さんは映画がお好きだから、"バットマン"をはじめアメコミに出てくるヴィラン=悪役を連想しました。
片桐:まさにそういうイメージで曲を作って、歌詞は曲ができてから書いたんですけど、自分たちはステージで素を曝け出していると言っているバンドが結構いるなかで、でも、隠してることあるよなって思って。例えば、人を嫌う感情とか、みんな隠してるじゃないですか。でも、俺は普通に嫌いな人は不幸になってほしいと思うんですよ(笑)。
ソラ:"不幸になってほしい"って(笑)。
片桐:いや、それが普通だと思うんですよ。アーティストはそれをきれいに言いたがるじゃないですか。あっちにはあっちの正義があってみたいに。それはわかるけど、嫌いなものはしゃあないやんっていう気持ちが俺は勝つんです(笑)。それとか、目の前に奪いたいものがあったら奪いたいとか。それが悪いことだとはわかってるし、理性があるからやらんけど、そういう感情ってみんな持ってる。それを言わずにステージで全部曝け出していると言われても、それは違うやろってところから、そういう感情をとことん肯定した歌詞を書こうと思ったんです。
ソラ:この曲を歌う前後のMCがめちゃめちゃ楽しみになってきた(笑)。
片桐:そこ(笑)?
ソラ:うん、めっちゃ良さそうな気がしてきた。
-たしかに、誰でもそういう感情や欲望は持っているはずですよね。
片桐:絶対持っているはずだし、人の悪口も言うし、嫌いなやつもいる。それを"本当は好きなんだけど"みたいな言い方はしたくない。嫌いなやつはマジで嫌い。みんなそう思ってるやろって言いたいですね(笑)。
ソラ:きれいに言えば、包み隠さないってことね(笑)。
片桐:だってさ、人のものってわかってても、欲しかったらつまみ食いしちゃうじゃん。
ソラ:ものによるな。
kazu:大丈夫? これから生きていくのにハードル上がらへん(笑)?
片桐:理性があるからやらないけど、みんなそんないい子ちゃんじゃないだろって話。
-それもまた片桐さんなりの反骨精神の表れだと。ところで、この曲はベースがものすごい重低音で鳴っていますね。
kazu:ですね。今まで聴いたことがないくらいベースを歪ませようってところから始めたんですけど、デモのときはシンセ・ベースで弾こうと思ってたんです。でも、今やることでないと思って普通にベースで弾いたんですけど、音は面白くしたかったので、ファズで歪ませたうえでレイヤーの音も入れつつ、下を支えているんです。けど、要所要所のおいしいところはシンセ・ベースも入れてっていう。この曲は、一番下で鳴っている音は常にベースが出しているんです。音作りしているとき、テックさんもエンジニアさんも"ベースじゃないみたいな音が鳴っている"って言うくらい、面白い音になりましたね。ただ、それをライヴでどう表現するかはハードルが上がっちゃって、試行錯誤中なんですけどね(苦笑)。
-さらに、シタールの音色も使い、サイケデリックな雰囲気も加え、「脳内」同様にダーク調、ラウドロック調ということだけにとどまらない魅力もある曲になりました。そして、もう1曲「Time goes by」という曲が収録されていますが、この曲すごくいいですね! 「脳内」、「ヴィランズ」はバンドの反骨精神をあえて押し出しているけど、「Time goes by」は素顔に近い曲なんじゃないかと感じました。
片桐:19歳くらいのときに作った曲なんですよ。楽器のアレンジは変わっているんですけど、メロディも歌詞もニュアンスもその頃作ったものとそんなに変わってなくて、何も知らない状態で作った曲だからこそ、その当時の感覚が残っているんでしょうね、キーも声に近いんです。サビ以外あんまり声を張ることがないというか、Aメロ、Bメロは普段喋っている声に近い。それもあって素顔に近いニュアンスになっているんだと思います。ロックな曲だと声を張ったり、シャウトしたりすることがかっこいいけど、こういう曲じゃないと地声に近い感覚は表現できないと思って、実はキーをデモから4音下げたんですよ。
ソラ:めちゃめちゃ下げたね。
片桐:一度地声っぽいところでやってみようって。
-「脳内」、「ヴィランズ」と組み合わせたことでより魅力が際立ったと思うのですが、これは以前からおっしゃっている全8話からなる連作の1曲ではないんですか?
片桐:これはまた別です。全8話はラヴ・ソングなんですけど、これはラヴ・ソングではなくて、時が流れるなかでの別れというか、もっと大きな人と人の別れみたいなものを歌っているんです。
-さて、12月10日の"Lenny code fiction Presents 5th SINGLE 「脳内」RELEASE PARTY"をステップに、来年1月13日からリリース・ツアーが始まるわけですが、ツアーのタイトルが"ロックの復権"というタイトルになったのは、冒頭におっしゃったことが――
片桐:そのまんまですね。『脳内』という武器ができたので、そこからいろいろな現象を起こして、新世代の若手がどれだけもう1回ロックを広められるのか。シーン的には勝負だと思っているので、それをやっていくっていうツアーですね。
-前半は対バン・ツアーですが、対バンはどんなふうに選んだんですか?
kazu:まだ具体的には言えませんが、上のバンドさんに食らいついていこうと思っています。
片桐:サウンドやライヴのスタンスが近い先輩が多いですね。いい感じの顔ぶれになっているので、ぜひ期待していてください。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号