Japanese
Lenny code fiction
2019年12月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
新世代の若手がどれだけもう1回ロックを広められるのか。シーン的には勝負だと思っている
-そして、2曲目の「ヴィランズ」も「脳内」と同様にラウドロックを意識した曲ですね。
片桐:ライヴを意識するとそういうアレンジやノリになるんですよ。これはとにかくライヴで化ければいいなっていう曲です。
-ラップもやっていますね。
片桐:もともと好きだったんですよ。カップリングって結構自由にできるので、"やるならやってしまえ"ってやってみました(笑)。
-これもダーク調の曲で、"ヴィランズ"っていうと片桐さんは映画がお好きだから、"バットマン"をはじめアメコミに出てくるヴィラン=悪役を連想しました。
片桐:まさにそういうイメージで曲を作って、歌詞は曲ができてから書いたんですけど、自分たちはステージで素を曝け出していると言っているバンドが結構いるなかで、でも、隠してることあるよなって思って。例えば、人を嫌う感情とか、みんな隠してるじゃないですか。でも、俺は普通に嫌いな人は不幸になってほしいと思うんですよ(笑)。
ソラ:"不幸になってほしい"って(笑)。
片桐:いや、それが普通だと思うんですよ。アーティストはそれをきれいに言いたがるじゃないですか。あっちにはあっちの正義があってみたいに。それはわかるけど、嫌いなものはしゃあないやんっていう気持ちが俺は勝つんです(笑)。それとか、目の前に奪いたいものがあったら奪いたいとか。それが悪いことだとはわかってるし、理性があるからやらんけど、そういう感情ってみんな持ってる。それを言わずにステージで全部曝け出していると言われても、それは違うやろってところから、そういう感情をとことん肯定した歌詞を書こうと思ったんです。
ソラ:この曲を歌う前後のMCがめちゃめちゃ楽しみになってきた(笑)。
片桐:そこ(笑)?
ソラ:うん、めっちゃ良さそうな気がしてきた。
-たしかに、誰でもそういう感情や欲望は持っているはずですよね。
片桐:絶対持っているはずだし、人の悪口も言うし、嫌いなやつもいる。それを"本当は好きなんだけど"みたいな言い方はしたくない。嫌いなやつはマジで嫌い。みんなそう思ってるやろって言いたいですね(笑)。
ソラ:きれいに言えば、包み隠さないってことね(笑)。
片桐:だってさ、人のものってわかってても、欲しかったらつまみ食いしちゃうじゃん。
ソラ:ものによるな。
kazu:大丈夫? これから生きていくのにハードル上がらへん(笑)?
片桐:理性があるからやらないけど、みんなそんないい子ちゃんじゃないだろって話。
-それもまた片桐さんなりの反骨精神の表れだと。ところで、この曲はベースがものすごい重低音で鳴っていますね。
kazu:ですね。今まで聴いたことがないくらいベースを歪ませようってところから始めたんですけど、デモのときはシンセ・ベースで弾こうと思ってたんです。でも、今やることでないと思って普通にベースで弾いたんですけど、音は面白くしたかったので、ファズで歪ませたうえでレイヤーの音も入れつつ、下を支えているんです。けど、要所要所のおいしいところはシンセ・ベースも入れてっていう。この曲は、一番下で鳴っている音は常にベースが出しているんです。音作りしているとき、テックさんもエンジニアさんも"ベースじゃないみたいな音が鳴っている"って言うくらい、面白い音になりましたね。ただ、それをライヴでどう表現するかはハードルが上がっちゃって、試行錯誤中なんですけどね(苦笑)。
-さらに、シタールの音色も使い、サイケデリックな雰囲気も加え、「脳内」同様にダーク調、ラウドロック調ということだけにとどまらない魅力もある曲になりました。そして、もう1曲「Time goes by」という曲が収録されていますが、この曲すごくいいですね! 「脳内」、「ヴィランズ」はバンドの反骨精神をあえて押し出しているけど、「Time goes by」は素顔に近い曲なんじゃないかと感じました。
片桐:19歳くらいのときに作った曲なんですよ。楽器のアレンジは変わっているんですけど、メロディも歌詞もニュアンスもその頃作ったものとそんなに変わってなくて、何も知らない状態で作った曲だからこそ、その当時の感覚が残っているんでしょうね、キーも声に近いんです。サビ以外あんまり声を張ることがないというか、Aメロ、Bメロは普段喋っている声に近い。それもあって素顔に近いニュアンスになっているんだと思います。ロックな曲だと声を張ったり、シャウトしたりすることがかっこいいけど、こういう曲じゃないと地声に近い感覚は表現できないと思って、実はキーをデモから4音下げたんですよ。
ソラ:めちゃめちゃ下げたね。
片桐:一度地声っぽいところでやってみようって。
-「脳内」、「ヴィランズ」と組み合わせたことでより魅力が際立ったと思うのですが、これは以前からおっしゃっている全8話からなる連作の1曲ではないんですか?
片桐:これはまた別です。全8話はラヴ・ソングなんですけど、これはラヴ・ソングではなくて、時が流れるなかでの別れというか、もっと大きな人と人の別れみたいなものを歌っているんです。
-さて、12月10日の"Lenny code fiction Presents 5th SINGLE 「脳内」RELEASE PARTY"をステップに、来年1月13日からリリース・ツアーが始まるわけですが、ツアーのタイトルが"ロックの復権"というタイトルになったのは、冒頭におっしゃったことが――
片桐:そのまんまですね。『脳内』という武器ができたので、そこからいろいろな現象を起こして、新世代の若手がどれだけもう1回ロックを広められるのか。シーン的には勝負だと思っているので、それをやっていくっていうツアーですね。
-前半は対バン・ツアーですが、対バンはどんなふうに選んだんですか?
kazu:まだ具体的には言えませんが、上のバンドさんに食らいついていこうと思っています。
片桐:サウンドやライヴのスタンスが近い先輩が多いですね。いい感じの顔ぶれになっているので、ぜひ期待していてください。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号