Japanese
緑黄色社会
Member:長屋 晴子(Vo/Gt) 小林 壱誓(Gt/Cho) peppe(Key/Cho) 穴見 真吾(Ba/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-"幸せ"っていうテーマで歌詞を書こうと思ったのは、どうしてだったんですか? 今までの長屋さんのバラードって、どちらかというとダークな曲が多いですけど。
長屋:そうですよね。もともと私が作る曲はネガティヴな雰囲気が多かったけど、今回は私なりのハッピーで前向きな曲を書いてみようと思ったんです。
-ただ、幸せなのに惚気てる雰囲気じゃなくて、どこか不安とか憂いが滲んでるのが、長屋さんらしいなと思いました。
peppe:あぁ、わかります。笑顔とか涙とか、いろいろな表情が見えるんですよね。
長屋:私は幸せの絶頂期を描きたかったわけじゃないんです。恋愛の付き合いたてによくある楽しい時間だけじゃなくて、もっと長い目線で見たときに感じる幸せを描きたかったんですよね。"あなたが好むもの/あなたが嫌うもの/初めはこんなに知らなかった"って歌ってるように、ちゃんと相手の嫌なところも知って、それでも"幸せ"って言える、そういう温かくて人間っぽい幸せを書けたらいいなと思ったんです。
-1曲目で"幸せ"をテーマに歌ってるのに、2曲目の「逆転」では"信じた私が馬鹿でした"で始まるどんでん返し感が面白かったです。
長屋:ですよね(笑)。これも狙ってたわけじゃないんですよ。
小林:曲ごとに主人公は違うかもしれないしね。
長屋:そうそう。「幸せ」と「逆転」に繋がりを意識して作ったわけじゃないけど、聴いてくれる人は繋がりを感じてもらってもいい。そこで生まれるストーリーは、それぞれの聴き方で楽しんでもらえればいいなと思ってるんです。作り方としては、とにかく「逆転」は遊びましたね。私たちが持ってる変態さをアピールしたかったというか。
小林:完全に個性のぶつかり合いでしたね。
長屋:本当に面白かったです。
-攻撃的なロックだけど、歌謡曲っぽい要素も入ってますよね。
長屋:うんうん。私が作ったデモは弾き語りだったんですけど、真吾がベーシックなアレンジを組んでくれたときに、アップテンポで尖ってる感じにしてくれて、その段階で研ぎ澄まされた感じになったんですよ。
穴見:この曲はみんなの必殺技が繰り広げられるような曲にしたかったんですよね。レコーディング中にも"ピアノはこうやった方がいいんじゃない?"って話し合って。
peppe:その場でピアノのフレーズを変えたりしたよね。そうやって作った曲って今までなかったから楽しかったです。
長屋:自由度が結構高い曲だからなかなか正解に辿り着けなかったんですよ。
-この曲の正解を掴めたきっかけはなんだったんですか?
小林:アレンジにLASTorderさんに入ってもらって見えてきたところは大きかったと思います。「Never Come Back」(2018年11月リリースの3rdミニ・アルバム『溢れた水の行方』収録曲)以来だったんですけど。コードもイントロのフレーズも凝ってて前衛的な感じになったから、"これでいきましょう"って決まったんです。
peppe:そこで正解が見えてきたよね。
長屋:私たちって曲を作るときにイントロが見えたら、正解がわかったりするんですよ。そこに納得いかないと前に進めなくなることが多くて。そのこだわりをくぐり抜けた曲だけが、こうやって世に出ていくっていう感じですよね。
小林:だから、緑黄色社会の曲にはイントロの良さがあると思っています。
peppe:「逆転」ではイントロで初めて2台のシンセの音を混ぜたりしたよね。
穴見:僕とpeppeでそれぞれ音を作って対決したんですよ。同時に作ってるから"負けたくない"みたいな気持ちで作ったんですけど、結局ふたりの音を混ぜたのが一番良かったっていう。そういう作り方をしたのも面白かったですね。
-話を聞いてると、今まで以上に楽しい制作だった雰囲気が伝わってくるけど、どうしてバンドがそういうモードになれてるんですか?
長屋:なんだろうな......。今までは周りの人に"こうした方がいいよ"って意見を貰ったら、"あ、そうなんだ"って納得してしまうところが多かったんですよ。でも、今は自分たちでも研究したりして、いろいろな意見に対して対等に"あ、そうなんですか。でも、私はこうしたいんです"って意見を言えるようになったっていうか。いろいろな発想ができるようになったぶん、ぶつかる部分もあったりするんですけど、それをすごく楽しめてる感じがしますね。
-いい状態ですね。3曲目の「ひとりごと」も、すでにライヴでも披露してる曲です。作詞作曲が真吾君で、横に揺れて聴けるようなジャジーなサウンドで。
穴見:「ひとりごと」は最初に出だしの4行が出てきたんですよね。ドライブしてたらふと思い浮かんで、そのワン・コーラスから曲にしていったんです。今まで歌詞は長屋か壱誓に頼んでつけてもらってたから、最初は自分で全部書くつもりはなかったんですけど、今回はチャレンジとして自分でやってみたっていう感じですね。
peppe:その最初の4行ができたときに"すごくいいな"と思ったんです。真吾が書くこの歌の続きが気になるなと。
-サウンドのイメージは、どんなふうに膨らませていったんですか?
穴見:ジャパニーズAORですね。イギリスのHONNEっていうユニットを聴いて、こういう今っぽいAOR的な音がリョクシャカにはなかったなと思って作ったんです。そこに僕の好きなファンクっぽい感じも詰め込んだ感じですね。
小林:最初にデモを聴いたときに、"あ、真吾もこういう曲を書けるようになったのか"って悔しくなったのと、長屋が歌うところが容易に想像できたんですよ。
-真吾君は、長屋さんが歌うところもイメージして歌詞を書いたんですか?
穴見:そうですね。曲を作り始めた頃にも歌詞に挑戦したことはあったんですけど、当時は自分の気持ちだけを書いてたから、それだと長屋が歌ったときに生きなかったんですよ。それから自分で女性のアーティストの歌を聴いたり、ドラマとか小説で女性が表現するものを見たりして、歌詞が変わってきたんです。
長屋:「ひとりごと」の歌詞を見たときに、昔知ってた真吾の歌詞とは違ったから、すごく変化を感じましたね。この男の子のやるせない感じは、私には出せないんです。私は男性の歌詞とか声に憧れてるところもあるから、男性ってズルいなと思いましたね。
穴見:歌詞で"正直なところ 君を愛せているのかわかんないよ"って歌ってるけど、そういう恋愛は大体破綻しますからね(笑)。
一同:あはははは!
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号