Japanese
パスピエ
2019年05月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
-今回のアルバムって、音にしても歌詞にしても、今まで以上に広い場所に届けていくんだっていう訴求力が強い作品だと思うけど、そのあたりの手応えはありますか?
成田:そもそも僕らって外に広がった精神を持ったメンバーではないんですよ。
大胡田:そうだね(笑)。
成田:今まで僕ら自身、"パスピエの音楽を好きな人だけ集まればいい"みたいな想いが片隅にあったかもしれないんじゃないかって。ともすれば、自分たちの音像をどんどんソリッドにして、そのパスピエとキャラクターの"線"に触れる人が増えればいいなと考えてたんですね。でも、今回は僕ら自身がどんどん垣根を越えることで、パスピエっていう"面"に触れる人が多くなって、パスピエを好きになってくれればいいなと思ったんですよね。
-それは、よりたくさんの人に聴いてもらいたいっていうことですか?
成田:うーん......それはちょっと違うんですよね。別に大きい会場でライヴをやりたいとか、そういうゴールではないんですよ。自分たちがこれだけ音楽が好きだぞっていうところに触れてほしいために、面が大きくなればいいなっていう感じですね。僕らは3年前からメディアで顔を出すっていうことをやっているけど、そのタイミングで自分たちが面を広くするのは違うのかなと思ったんですよ。
-あのタイミングで面を広げると、違う意味に受け止められる可能性もありましたよね。
成田:そうなんです。僕らがデビュー当時に顔を隠してたのは、本音で音楽を届けるためっていうのもあったんですけど、今はこうやって顔を出せるようになったタイミングでも、あのときと同じように本音の音楽を出せるのが大きいと思うんです。ようやく10年経って辿り着いたんですよね。正直今回のアルバムみたいなことをデビュー当時にやったとしても、面白かったかわからないんですよ。デビューのタイミングは、やっぱりソリッドであるべきだったと思うんですね。
-パスピエと言えばニュー・ウェーヴっていうわかりやすい見せ方も必要だった。
成田:うん。だから今回こういう作品ができてきたのも10年やってきたからだし、音楽は自由であるべきだっていうことも、ようやく体現できるようになったと思ってるんです。
-なるほど。この面の広さは今だからこそなんですね。アルバムの制作の話に戻すと、「だ」とか「BTB」の他に初期段階からあったものというと?
成田:これ、まだ読み方が定まってないんですけど、「R138」とかかな。
-そのあたりの曲は前作『ネオンと虎』のモードが引き継がれている感じがしますね。
成田:まさにそうなんですよ。
-中でも「だ」は遊び心のあるフレーズがふんだんに入ってて面白かったです。
成田:これは最初に作った曲だったから、今までのパスピエの更新版を作ろうっていうのがテーマだったのかな。"EDMとオリエンタルの合いの子"みたいなことはテーマにしてたけど、個人的には昭和時代のちょっとざらついた映画のイメージがあるんです。
-これに"だ"なんてタイトルが付くなんて思わなかったでしょう?
大胡田:これ、成田さんが付けたタイトルなんですよ。
-絶対に大胡田さんだと思ってました(笑)。
成田:コーラス・ワークとして"ダダダ"って歌ってるから、それで"だ"っていう。
大胡田:最初は冗談で言ってるのかと思ってたけど(笑)。
成田:この曲ってタイプとしては、他の曲に比べて昔のパスピエを引き継いだ要素が強いものだったんです。だからバンドが変わろうとしているタイミングのアルバムに入れるために、あんまりタイトルに意味を持たせたくないっていうのはありましたね。
-歌詞では"地獄に落ちろ"とか歌っててかなり振り切れてますね。
大胡田:ね(笑)。次のセッションで録ろうとしてた曲が、あんまり軽妙な感じで書けるようなものじゃなさそうだったから、ここで全部表現しました。
-で、"R138"の読みは定まってないって言ってましたけど、ルート138ですか?
大胡田:これ、"アール138"にしようって言わなかった?
成田:えっと......現時点まだ定まってないです(笑)。意味的にはルート138ですね。
-国道138号線のことですよね。
大胡田:そう、箱根の方に続いてて、うちの実家の近くに通ってる道なんですけど、私、246(国道246号)ぐらいメジャーな道路だと思ってたんですよ。だから、みんなわかるものだと思って歌詞に入れて"138"って歌ってるんですけど、誰も知らなくて(笑)。
-今までの曲で言うと、「チャイナタウン」(2011年リリースの1stアルバム『わたし開花したわ』収録曲)みたいなニュー・ウェーヴ感が強く出た疾走感のあるサウンドですけど、この歌詞にしようと思ったのは?
大胡田:今回はそこまで音に引っ張られない歌詞にしようと思ったんですよ。もちろん音に寄せた歌詞もあるんですけど、「R138」は歌詞だけ見ると曲調とはあんまり近くないと思うんです。この曲は音というより、メロディの雰囲気で浮かんだ歌詞ですね。
-あとは「煙」の深遠なサウンド感は印象的でした。
成田:この曲は「ONE」を作った直後にできたんですよ。あの曲でアルバムの軸が定まってからすごく開放されたんですよね。あれ以降曲の作り方がサンプリング的になったというか。『OTONARIさん』とかは打ち込みの要素を取り入れながらも、バンドのことをちゃんと考えてたんですけど、デモ作りの時点では「ONE」では100パーセント、バンド・サウンドを無視したんです。曲ができあがったあとでバンドに還元して、作品として面白いものを作ろうとしたら、ちゃんとバンド・サウンドとして面白いものになったから、これもそういう感じですね。ひとつの曲ができるまでに、トラックメイキングをしてからバンドでセルフ・カバーをするっていうイメージなんです。
大胡田:今回は打ち込みっぽい音楽と、今まで私たちがやってたバンド音楽の垣根を越えられたような気がするんですよ。かなり理想の形に近いんじゃないかな。
成田:「ONE」と「煙」はその感じが出てると思います。
-「始まりはいつも」も「ONE」のあとですか?
成田:そうですね。この曲には自分たちの熱がストレートに出てると思います。歌詞としても音としても。今までこういう曲は頭とか中間で置くことが多かったんですけど、今回は最後に置きたかったんですよ。まだ10年で終わりじゃないぞというか。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号