Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GANG PARADE

2018年06月号掲載

GANG PARADE

Member:カミヤサキ ヤママチミキ ユメノユア キャン・GP・マイカ ココ・パーティン・ココ テラシマユウカ ユイ・ガ・ドクソン 月ノウサギ ハルナ・バッ・チーン

Interviewer:荒金 良介

-カップリング曲「来了」の作詞はヤママチさんが手掛けてますけど、歌詞の世界観がまた独特ですね。

ミキ:そうですね。曲調はチャイナ感があるので、それを歌詞に織り交ぜたいなと。なので、曲名を中国語にして、漢字も多めで難しめの言葉を入れようと思って書きました。この曲のテーマは"頑張りたい人"なんですよ。頑張りたい人の心情を私は書きたくて。歌詞を書いているときに新メンバーふたりが練習を始めたばかりだったので、これから頑張っていかなきゃいけない気持ちと、しんどい日々が待っているという気持ちを綴ろうと。私自身も頑張らなきゃいけないし、グループとしても頑張らなきゃいけない時期なので、そういう心情を込めました。だけど、わりとネガティヴ志向になりましたね。

-はははは(笑)。

ミキ:もうちょっとポジティヴにする予定だったんですけど。

ドクソン:言葉の意味が難しいから、あんまりネガティヴな印象はなくて。難しい言葉が多すぎて、マイカが怒ってたんですよ。

ミキ:レコーディング中に"漢字が読めないよ、ミキちゃん!"って。

キャン:全部調べました(笑)。

-1行目の歌詞に出てくる"曇天(どんてん)"から調べて?

マイカ:そうです。漢字の上にフリガナをふっても、レコーディング中にパッと見えるのが漢字だったので、そこで詰まっちゃって。(字面を)見て頭で理解して、口から出るまでに曲が終わってて。

ココ:ははははは(笑)。


日本にとどまらず、世界進出できる曲ができた


-歌詞の内容的には「GANG 2」とも通じる部分を感じます。

ココ:歌詞のディープな感じはそうかもしれない。

ミキ:前作の「とろいくらうに食べたい」(『BREAKING THE ROAD』収録曲)は曲調がかっこいいけど、歌詞は不思議な世界観で。この曲はその逆で、歌詞はマジメだけど、曲調が楽しい感じなので、それもギャンパレらしいかなと思います。お客さんに聴いてもらえるのが楽しみですね。

サキ:ライヴでも盛り上がりそうですね。

ココ:歌い方は各々で中国らしさを出そうと考えて、"ん"を多めに入れて歌ってみたりしました。

ドクソン:"帳"を"トムバディ~"と歌ってみたりして。いつも松隈(ケンタ/サウンド・プロデューサー)さんからこういうふうに歌ってと言われるとおりにやっていたけど、今回は自分で考えるようになりました。

ココ:ライヴでも超攻めの1曲になると思うし、飛び道具だけど、かっこいい曲になると思います。

ドクソン:あっ、ひとつ聴きどころを言ってもいいですか? 「来了」の月(ノウサギ)の歌い方は意識してないと思うけど、語尾がめっちゃエロいんですよ!

月ノ:(※机に頭を伏せる)

ドクソン:恥ずかしがってるけど、それがすごくいいんですよ! 言葉尻が吐息混じりになる癖があって。

月ノ:2サビの最初の方を歌わせていただいているんですけど......。レコーディングに慣れてないので、自分を追い詰めたら、そういう感じになって。みんなに"エロかった!"と言われちゃって(笑)。

マイカ:語尾エロです。

ドクソン:サンフランシスコ語尾エロです。

-えっ(笑)?

ココ:たぶん、"フランシスコ・サビエル"と"語尾エロ"を掛けたかったと思うんですけど、"サンフランシスコ語尾エロ"という新しい言葉になっちゃったんですね(笑)。この曲は月とハルナの声が多めに入っているのが聴きどころですね。そこはファンにとっても新鮮に聴こえるんじゃないかと思います。

ハルナ:落ちサビを歌わせてもらったんですけど、私は全然中国っぽく歌えなかったです。だけど、楽しく歌えました。日本にとどまらず、世界進出できる曲ができたなと思います。

ココ:おぉ、いいやん! 13億人の中国に広まれば、世界を制覇したのと同じですからね。

-今作のツアー(2018年7月から9月にかけて開催する全国ツアー "GANG PARADE「REBUILD TOUR」")はどういう気持ちで回りたいと思ってます?

マイカ:初めての沖縄を含めて、これまでの中で一番本数が多いんですよ。徐々に9人の形を固めて、熱いライヴをしたいですね。で、ファイナルのZepp Tokyo公演にすべてを繋げていけたらいいなと。前回のZepp DiverCity TOKYO公演は惜しくもソールドできなかったので、今回はソールドできるようにそこまでの道のりも大切にしたいですね。