Japanese
NICO Touches the Walls
2017年12月号掲載
Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そもそもなんで"カレキーズ"なんですか?
光村:だいぶ前に3人にガヤガヤとしたコーラスを録ってもらおうと思ったら、きちんとレコーディングしてくれたんですけど、それじゃ雰囲気が出ないから、"枯れ木も山の賑わいと言うじゃないか。思いきって枯れきってください"って(笑)。それ以来、ガヤッとしたコーラスが必要なときは、"じゃあカレキーズのみなさん、よろしくお願いします"、"はーい"って。最初はちょっとね、"なんだその呼び方は!?"って感じだったんですけど、段々、"枯れ木必要ですか?"って自分たちから言うようになって(笑)。
-「カレキーズのテーマ」はアコースティック・バージョンのアレンジもいいですよね。それも含め、アコースティック・バージョンの5曲は、単純にアコースティックな楽器で演奏しただけではなく、それぞれに趣向を凝らしたアレンジになっているところが聴き応えがあって、NICOならではですね。
光村:エレキ・バージョンができあがっちゃってたんで、こっちは楽しくというか、思いついたままやりました。この1年、アコースティックだったらこういうことをやってみたいなって貯金をいろいろしていたんですよ。ベースのリフで聴かせる「mujina」なんて、まさにそこからのアイディアだったんですよ。
-その「mujina」ではドブロ・ギターを使っていたり、浅野さんがヴァイオリンを加えた「Funny Side Up!」はジプシー・ジャズっぽいところがあったり、曲ごとにいろいろ挑戦しているなかで「bud end」がアコースティック・ギターの弾き語りになったのは、どうしてですか?
光村:いろいろやってもいいと思ったんですけど、周りの曲がゴージャスになっていってたから原点に帰って、弾き語りもこういう独り言みたいな曲だからいいんじゃないかって。それでエレキ・バージョンと差をつけて、ちょっとやけくそ気味に歌ってみたんですけど、気持ちよかったですね。
-歌の切なさが際立ちましたね。
光村:エレキ・バージョンのアレンジがおしゃれなぶん、歌詞のストーリーはエレキ・バージョンと弾き語りの両方を聴いてやっと伝わるのかな。悲しい男の歌なんですよ。
-「Ginger lily」はフォーク・ロックっぽいアレンジですけど、これもやっぱりコーラス・ワークが見事で。
光村:これが一番大変だった。コーラスで埋め埋めにしてやろうと思って、昼の1時から始めて、終わったのが夜の10時。テイク数は合計44テイクっていう(笑)。
古村:マジで大変でした。
坂倉:枯れ木が賑わったね(笑)。
光村:最後は枯れ木が本当に枯れたもんね(笑)。みんな声がかすれてた。
-その甲斐あって、とても聴き応えあるものになりましたね。
対馬:歌うことの難しさを改めて知りました。
古村:これはもはや枯れ木レベルじゃないよ。
光村:3人のコーラスが頭に焼きついちゃって、録ってから1週間ぐらい、風呂入ってもトイレ行っても飯食ってもずっと(頭の中を)流れていて。あれはちょっとね(笑)。
対馬:「Ginger lily」は、こっち(3人のコーラス)が流れるんだよね。
光村:そう、メインの歌よりもコーラスの方が流れる(笑)。
-それも含め、今回の経験は今後、もっともっと生かしていけそうじゃないですか?
光村:そうですね。これだけいろいろな引き出しを開けられたんだから、ロック・バンドってこういう楽しみ方ができる、もっと自由なものなんだっていうことを提示していけると思います。これを受け取った人たちの中には、"これ、ライヴのときどうやってノったらいいんだろう?"って思う人もいるかもしれないけど、そういう人たちも今回、エッセンスになっている――例えば、ブルース進行ってなんだろうって答え合わせしながら、いろいろな楽しみ方があって面白いと思ってくれたら、僕らもこれからやりやすくなるんですけどね。オマケでアコースティック盤がついていて、僕らもいろいろ遊んでいるから、たぶん気づいてくれる人は多いと思うんですけど、今回のEPがちゃんと伝わると、来年、僕らもやりやすい(笑)。
-今回のEPがきっかけで、これまでとは別の音楽ファンがNICOを聴いてくれるようになってもいいですよね。
光村:そう思います。それで言ったら、今回はヤングなものにちょっと飽きた人にも聴いてほしいですね(笑)。
NICO Touches the Walls『OYSTER -EP-』
2017.12.06 ON SALE
KSCL3008~3009/¥2,130(税別)
[Ki/oon Music]
※初回仕様限定盤:紙ジャケット仕様
amazon
TOWER RECORDS
HMV
【DISC1】
1. mujina
2. Funny Side Up!
3. カレキーズのテーマ
4. bud end
5. Ginger lily
【DISC2(bonus disc)】
1. mujina(Acoustic ver.)
2. Funny Side Up!(Acoustic ver.)
3. カレキーズのテーマ(Acoustic ver.)
4. bud end(Acoustic ver.)
5. Ginger lily(Acoustic ver.)
DISC1 Standard Ver.
新しいグルーヴを提示した20thシングル『マシ・マシ』からおよそ1年、NICOが待望のニューEPをリリース。今作には、持ち前の遊び心と音楽愛を思う存分に追求した大充実の5曲を収録。バダスなロックンロールからアダルト・オリエンテッドなバラードまで、曲の振り幅からは、この1年でバンドがさらに多くの引き出しを開けながら意欲的且つ実験的に曲作りに取り組んできたことが窺える。ピアノが転がるように鳴るファンキーなリード曲の「Funny Side Up!」は「マシ・マシ」同様、彼らのライヴの景色を変える新たな代表曲になること間違いなし。古村大介(Gt)、坂倉心悟(Ba)、対馬祥太郎(Dr)の3人が作ったインタールード的な「カレキーズのテーマ」も聴き逃せない。(山口 智男)
DISC2(bonus disc) Acoustic Ver.
DISC1に収録されている5曲すべてのアコースティック・バージョンを収録した、オマケという位置づけのボーナス・ディスク。しかし、ジプシー・ジャズ風の「Funny SideUp!」を始め、それぞれに原曲とは別曲と言ってもいいほど趣向を凝らしたアレンジは、オマケというにはあまりにも聴き応えがありすぎる力作となっており、そんなところからも彼ららしい遊び心と音楽愛を垣間見ることができる。フォーク・ロック調の「Ginger lily」にメンバー全員で加えたハーモニーも見事だ。全編通して、力を入れたコーラス・ワークも今回のEPの大きな聴きどころ。コーラスはこの1年でもっとも変化し成長した部分だと彼らは言っていたが、今後、大きな武器になることは間違いないだろう。(山口 智男)
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号