Japanese
挫・人間
2017年10月号掲載
メンバー:下川 リヲ(Vo/Gt)
インタビュアー:沖 さやこ
昨年9月にミニ・アルバム『非現実派宣言』をリリースして以降、その翌月には渋谷WWWのワンマン・ライヴをソールド・アウトさせ、セクシー女優とのコラボ配信シングル『☆君☆と☆メ☆タ☆モ☆る☆ feat. みなりお(南 梨央奈)』のリリース、ひめキュンフルーツ缶への楽曲提供(「ハヤオ」)など、精力的に音楽活動をしてきた挫・人間。約1年ぶりの作品となる3rdフル・アルバム『もょもと』で、彼らは初めてストレートなロックとバンド・サウンドに挑戦する。その背景にはソングライターでありフロントマンの下川リヲの成長や心境の変化が大きく作用していた。
-『もょもと』、深みのあるアルバムになりましたね。挫・人間がいままで培ってきたメソッドでもって、下川さんの人生を表現していると思いました。
ありがとうございます。個人的にはいろんな気持ちを込めて曲を書いていきました。「チャーハンたべたい」のMVのサムネイルの夏目創太(Gt/Cho)の顔面アップとか、過激な部分が前面に出てしまっているんですけど(笑)、実はそういうところもあるよ......というところまで聴いてもらえたら、と思ってアルバムを作っていきました。
-"いろんな気持ち"というと?
前作の『非現実派宣言』(2016年リリースのミニ・アルバム)で自分の好きなことだけ考えて音楽をやったら、音楽界の危ない奴になってしまって(笑)。
-(笑)
自分の最大の武器をうぉ~!! と振り回しながら部屋に入ったら、その部屋に僕しかいないという......怖いことになっちゃって(笑)。でもあの作品を作ったことを後悔しているわけではないんです。1回やったことを何回もやっても面白くないし、『もょもと』でも好きなことしかしてないんですけど、"普通のロック・ファンの人にも当たり前に聴いてもらえるアルバムを実は作れる!"というのを思い出しまして。
-『テレポート・ミュージック』(2015年リリースの2ndアルバム)がそういうアルバムでしたしね。
『もょもと』は『テレポート・ミュージック』よりもクオリティを上げられたと思います。バンドという形態を取っておきながらバンドらしいことをしたことがなかったので、今回はギター、ベース、ドラムというバンド・セットにこだわって制作をしました。自分で聴き返してみて"普通にいいアルバムだなぁ......すごいなロックって!"と思いました(笑)。ロックはやっぱり歴史があるものだから。
-奇抜な面が注目されがちですが、挫・人間はこれまでもロックの歴史を受け継いでいるバンドだとは思っていましたが。
例えばイケメンの人と同じ服を僕みたいなオタクが着たら大変なことになるんですよ。そういう意識があったので、ロックど真ん中なことはやってこなかったんです。でもロックと服は違いましたね(笑)。......この1年でその前までよりも大きいステージに立つようになって"伝えられる限界の距離"を感じたんですよ。真っ当に音楽をやってこなかった人間は、広い会場の後ろにいる人には伝えられないんだな......と痛感したことも、ちゃんと音楽をやってみようと思った理由のひとつです。"面白いことをやりたい"というのはいまも変わらないんですけど、コミック・バンドがやりたいわけではないから面白さだけ伝わるのは良くないし、音楽がいいのは(音楽活動をするうえで)最低限のことなので。だから音楽で勝負してみた感じですね。しかも僕みたいなオタクのほうがロックをやったときかっこいいじゃん! やったぜ! と思っちゃいました。
-『もょもと』は挫・人間なりのストレートな音楽になったということですね。
変なことをやったり、人に迷惑を掛けるような音楽を続けていたので、"おいおい、なにストレートなんて投げてるんだよ"と言われそうだな......と思っていたんですけど、まぁ、どうでもいっかって。最近、人からどう思われるかとかが気にならなくなってきたんです。憧れの人と会える機会が増えて、その人たちから"いいね"と褒めてもらえたから、どんな奴に何を言われてもいい。僕はぐにゃぐにゃの人間がど真ん中めがけてストレートを投げている姿の方が胸を打たれる。そういう傷つくリスクを背負っている人がかっこいいと思うんですよね。だから"ストレート投げるぞ!"というつもりで作ったんですけど、結果的に変化球に見えても仕方ないかもしれない曲に......(笑)。
-(笑)それが個性でしょう。
消しても消えない臭みみたいな。呪いですね(笑)。でもまぁ、身の丈に合わないことをやっても、自分が痒くなっちゃうんで。嫌われるリスクを負ってでも活動している人はかっこいいと思うし、僕もそうありたい。僕は先人の音楽に感銘を受けてバンドを始めたので、(下の世代に)繋いでいきたい意識はすごくあって。でも僕らには後輩らしい後輩がいないので、『もょもと』は僕なりに10代の子に音楽を伝えるならどうするか? というのも考えましたね。発信してステージに立っている限り先人からバトンは受け取っているので、そのバトンはなるべくいい形で渡したい。相手に合わせることは逃避であり諦めだから、それは一番寂しいことなので。せっかく音楽をやっているなら、音楽でしか表現し得なかったもどかしさを歌いたいし......世間と僕の接点を探した結果『もょもと』がこうなってしまいましたね(笑)。
LIVE INFO
- 2021.01.16
-
佐々木亮介(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
THE COLLECTORS ※公演中止
WONK ※振替公演/延期
the McFaddin ※開催延期
東京初期衝動
挫・人間
OAU
神はサイコロを振らない×センチミリメンタル×ドラマストア
EMPiRE × GO TO THE BEDS
Maki
indigo la End ※中止
- 2021.01.17
-
Creepy Nuts
ぜんぶ君のせいだ。
BiS
This is LAST
東京スカパラダイスオーケストラ
go!go!vanillas ※振替公演/中止
挫・人間
東京初期衝動
Maki
空想と妄想とキミの恋した世界 ※公演中止
ドラマチックアラスカ
怒髪天 ※開催延期
FIVE NEW OLD ※公演中止
愛はズボーン ※開催延期
さかいゆう
- 2021.01.18
-
ZOC
- 2021.01.19
-
go!go!vanillas ※振替公演/中止
まなつ
緑黄色社会 ※振替公演/中止
凛として時雨
9mm Parabellum Bullet ※振替公演
[Alexandros] ※開催見合わせ
- 2021.01.20
-
BiS
ずっと真夜中でいいのに。 ※開催中止
CHAI ※振替公演/中止
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BACK HORN ※振替公演
[Alexandros] ※開催見合わせ
- 2021.01.21
-
BiS
milet
ずっと真夜中でいいのに。 ※開催中止
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
ストレイテナー
- 2021.01.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
OAU
This is LAST
Maki
THE COLLECTORS ※公演中止
kobore / Dear Chambers ほか
a flood of circle
fox capture plan
The Cheserasera
愛はズボーン
超能力戦士ドリアン
"Mashroom 2021"
BiS
山中さわお(the pillows)
FINLANDS ※公演中止
それでも尚、未来に媚びる
ぜんぶ君のせいだ。
- 2021.01.24
-
This is LAST
Maki
Creepy Nuts
BiS
kobore / Dear Chambers ほか
indigo la End ※中止
The Cheserasera
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
ぜんぶ君のせいだ。
milet
FINLANDS ※無観客配信ライヴへ変更
PEDRO
ircle
緑黄色社会 ※振替公演/中止
- 2021.01.26
-
ZOC
go!go!vanillas ※振替公演/中止
- 2021.01.27
-
BiS
WOMCADOLE
ANTENA
クリープハイプ ※公演延期
SUPER BEAVER
THUNDERCAT ※振替公演/延期
- 2021.01.29
-
それでも尚、未来に媚びる
ストレイテナー
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
This is LAST
go!go!vanillas ※振替公演/中止
THUNDERCAT ※振替公演/延期
ドラマストア / The Songbards / moon drop ※公演延期
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2021.01.17
- 2021.01.18
- 2021.01.20
- 2021.01.21
- 2021.01.22
- 2021.01.23
- 2021.01.27
- 2021.01.29
- 2021.02.01
- 2021.02.03
- 2021.02.05
- 2021.02.10
- 2021.02.12
- 2021.02.17
- 2021.02.19
- 2021.02.22