Japanese
挫・人間
2020年03月号掲載
Member:下川 リヲ(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
挫・人間5枚目となるフル・アルバム『ブラクラ』、かなり完成度が高い。元来バンドが持ち合わせていた要素やセンスをよりソリッドに際立たせ、バンドのエネルギー、ユーモア、狂気までもを描く。加えて、まったく異なる音楽性でありつつも、1本の軸が見え、プロローグからエピローグまでの流れもドラマチックでスムーズという作品性も心地よい。己の美学を貫き通し続けた孤高のバンドの、会心の一作と言ってもいいのではないだろうか。
自分が出せる答えは、自分が思う"なんらかの美しいもの"ということしかない。でも、それがあればやっていける
-『ブラクラ』、すごくいいです。バンドが始まってから10年強、着々と様々なエリアの開発を進めてきた挫・人間王国が、とうとう完成したなと確信する作品でした。
だとしたら完全に独立国家ですね。国民を増やさないと(笑)!
-国民大満足のアルバムではないでしょうか。この10年のバンドの総集編的なものだけでなく、新しい要素もあって、ここ20年くらいのインターネット文化を感じるものでもあって。いろんな歴史を積み重ねたうえで生まれている印象がありました。
おっしゃっていただいたように、バンドの総集編みたいな内容にはしたくて、そのためにスクラップ・アンド・ビルドをしていった感じですね。自己否定、自己破壊からの怒り! みたいな(笑)。
-なぜ総集編のようなアルバムにしたいと思われたのでしょう?
これまでは自分の暗いところを隠していたつもりなんですけど――まぁ結果的には隠れてない部分もあったんですけど――暗い部分を否定して明るい部分を出そうという意識だったんです。でも、今回は1枚目(2013年リリースの1stアルバム『苺苺苺苺苺』)くらいの自分の暗い面とかも出してみようと思ったんですよね。そうすると過去の自分と向かい合うことになるし、これからのこととかもいろいろ考えて、自己否定が始まったんです(笑)。いろんなことやってきましたけど......まとめると......変なバンドだなぁ......って(苦笑)。普通のロック・バンドと同じことをやってるんですけど、結果出てくるものがまったく違うというか。
-正統派ロック・スピリットを持っているけれど、アウトプットするとだいぶ異端で突飛なのが挫・人間なんだろうなと。
"かっこいいと思うものを出そう!"と思ってるとこうなるんですよね(笑)。シンプルなロック・サウンドにはなっていかないというか。
-そうですよね。とはいっても、『ブラクラ』は、3rdアルバム『もょもと』(2017年リリース)や4thアルバム『OSジャンクション』(2018年リリース)以上に、恥ずかしがらずにまっすぐやりきっている部分も多くないですか? もともと挫・人間が持っていた要素が、クリアに出てる気がして。
あ、"シンプルに、ソリッドにやってみよう!"という初期テーマがあったんですよ。煙に巻いてしまいがちだけど、今回は「マジメと云う」で応援してみたり、「一生のお願い」でロマンチックなことを言ってみたり、そういうのもやっちゃおうかな! と。
-「一生のお願い」、ほんとロマンチックで。
まぁ、妄想なんですけどね......。
-ラヴ・ソングについて話すとき、定番のくだりになってきてますね(笑)。
自分の世界で話が進んでいく系の人間の曲です(笑)。すぐ"前世"とか言い出して規模を大きくするところがありますね......。僕、どうやらロマンチストみたいで、普段思ってることを友人に話すと"何ロマンチックなこと言ってんだよ。気持ち悪ぃぞ!"と怒られたりするんです(笑)。わりと脳内お花畑なのかも。ただ咲いてる花が毒々しいというか。
-毒々しいお花だけでなく、きれいなお花もこれまでにたくさん咲いてると思いますよ。
なんちゅうグラデーションだ! って感じですよね(苦笑)。挫・人間が挫・人間を演じ始めたらおしまいだなと思うんです。だから、"肩の力を抜いて作ってみよう。普段の俺たち、普段の俺を音楽にしよう!"と思ったら、結果的にすごく挫・人間っぽいものができてしまった――おぞましい呪いですよ(笑)! 本当に怖いなと思いました。
-はははは(笑)。そのシンボルになるのが「ソモサン・セッパ」ですよね。インターネットという概念や音楽、文化、下川さんの脳内が爆発するような曲で。
MVも友達がFlashで作ってくれて、やっぱり俺はここ出身だなと。自分の自我はそこにあるんですよね。普段行動するコミュニティも狭いし、人との関わりを断絶しているところもあるし。現実世界と非現実世界がしっかり分かれているぶん、非現実世界である自分の世界に入り込んでしまうんですよ。言葉にすると少女漫画みたいなんですけど。
-実際過去に『非現実派宣言』(2016年)というミニ・アルバムもリリースしてますしね。
そうですね(笑)。そういう"自分の中の守られた空間"に入ってこれる人しか周りにいないですし、それ以外の世界とは本当に関わりがないんです。だから、わりと"静謐な箱"みたいなところで生活してるなと。でも、この社会で生きていかなければならないとなると、税金とか、家賃とかに対抗していかなければならないですよね。だから、現実と自分の世界を行き来しながら生活してるんですけど、「ソモサン・セッパ」は完全に自分の世界の中だけの出来事というか。登場人物も僕しかいないですし。
-たしかに。『OSジャンクション』の「JKコンピューター」も下川ワールドが炸裂してましたけど、あれはアベ(マコト/Ba/Cho)さんも夏目(創太/Gt/Cho)さんも登場人物として参加してましたし。ここまで下川さんばっかりなのは最近だと珍しいなと。
これは"全部俺にやらせてくれ!"と頼んで。最後にできた曲なんですけど、一番スムーズに書けました。最近ランニングしてて気づいたんですけど、息切れをしてくるとどんどん五感の世界に入っていくので、考えることがどんどん少なくなっていくんです。でも、普通にダラッと椅子に座ったりしてると、脳内が常に「ソモサン・セッパ」みたいな状態で(笑)、違う思考が10個くらい同時進行してる――あれ? こう言うとめちゃくちゃかっこいいな。
-(笑)
とにかく、いろんな思考が脳内でぐちゃぐちゃになってるんですよね。それをそのまんま書いたらこんなことになってしまったんですけど、聴いてもらったら"これはすごい曲だよ。他の人に書けない曲だから、いいことだよ"と褒めていただけて。......褒められるとは思ってもみなかったなと(笑)。以前書いた「下川 VS 世間」(2015年リリースの2ndアルバム『テレポート・ミュージック』収録曲)は"世間と自分が戦ってたと思ったら、その正体は自分だった。そこに立ち向かわなければいけない"というオチだったけど、「ソモサン・セッパ」はネガティヴもポジティヴも一致団結してどこかへ向かっていく――そういうゴールをひとつ見いだせたのかなって。
-うんうん、そうですね。成長が見えます。
結局自分が出せる答えは、自分が思う"なんらかの美しいもの"ということしかない。でも、それがあればやっていける。自分で聴いていて、わりとポジティヴな曲だと思いました。
-カオティックな下川ワールドがドラマチックに描かれている曲だと思います。曲中に出てくる"てんしもかわちゃん"がほんとかわいくて。私のもとにも"てんしもかわちゃん"が現れて"関係ないわ、アウフヘーベンよ!"と鼓舞してほしいです。
あははは! そんなふうに聴いてもらえたら嬉しいですね。"アウフヘーベン"はどんなときにも使える魔法の言葉で、お気に入りです(笑)。下川ロボも下川犬も下川たちも全部僕の声なので、僕の声だけでどれだけトラック録ったんだろう......? 想像しうる自分のキャラクターを出してみました。
-そういう曲をバンドでできるのは、素晴らしいことですよね。
ほんとそうですよね。そもそも誰がこんなこと手伝ってくれるんだっていう(笑)。僕の弾き語りの曲のアレンジをみんなが練ってくれて、「マカロニを探せ!」とかはアベが結構考えてくれてます。......思い返せばこのアルバムの制作は「ソモサン・セッパ」の展開と同じような感じで、ずっと僕がもやもやを抱えて苦しみながら作っていて、最終的に「ソモサン・セッパ」を作ったことでその苦しみから抜ける――アルバムが「ソモサン・セッパ」と一緒にゴールした感覚はあるかもしれない。
-その"苦しみ"というのは、最初におっしゃっていた"自己否定"や"今後のこと"とかですか?
そうですね。それ以外にも"バンドを長くやってプロっぽくなって、メンバーと最近あんまり音楽友達みたいな話をしないな"と思ったり、いろんなことが重なって。もともと僕らは最近どんな曲を聴いているのか教え合って、悪ふざけみたいな感じで"こういうのやってみようよ!"と作った曲が多かったんですけど、今回はそういう感じのものはないなー......って思ったんです。曲作りが作業的になっていくとなかなかポジティヴにはならなくて。女々しい話なんですけど、僕としてはそういうのが大変だったのかな。何を書こうか一番悩んだかもしれない。そんなときに夏目が「童貞トキメキ☆パラダイス」を持ってきてくれて。こういう楽しい感じの曲を作ってくれてありがたいなと。
LIVE INFO
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号