Japanese
パスピエ
Member:大胡田 なつき(Vo) 三澤 勝洸(Gt) 露崎 義邦(Ba) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
-今回のミニ・アルバムが出る前に、ドラマーにBOBOさんを迎えた配信シングル『あかつき』がリリースされましたけど、これが4人で作った最初の曲だったんですか?
成田:そうですね。
-"インターハイ2017"読売新聞CMタイアップ曲ですね。
成田:この曲はタイアップっていう大枠があるなかで作ったんですけど、やっぱりインターハイの曲だから"応援していく"のがテーマなので、この曲で自分たちも鼓舞していかなきゃっていうのはありました。新しいパスピエとして、いいタイミングでこの1曲は配信できたと思います。新しいことをやりつつ、歌詞とか曲の展開は、過去のパスピエらしさをグラデーションとして出したかったんです。
露崎:「あかつき」はライヴだと同期を使ったりするんです。ある種、メンバーの脱退っていうのはネガティヴな印象もあるけど、それをプラスに変えて見せていかなきゃいけないし、そういう新しい自分たちを提示する曲になってるんじゃないかなと思います。
-そこからミニ・アルバムを作っていく作業っていうのは、どんなふうに進んでいったんですか? さっき"新しいやり方だった"と言っていましたが。
三澤:そこはもう探りながらでしたね。今回は(成田から)歌とピアノだけのデモをもらって、そこから、それぞれどういうイメージの曲にしたいかっていう話し合いをした曲もありました。始めの段階で何かが決まってたわけではなかったんです。そのアイディアの提示の仕方も、それぞれがドラムを打ち込んで、"こんな感じで"っていうのを伝えたりして。
露崎:いままではスタジオである程度完成してから、それぞれが微調整をしていくっていうかたちで作ってたんですけど、今回はスタジオでアレンジを詰めていく作業がなかったので、最初はいろいろ苦労することが多かったですね。
-スタジオに入らずに作るっていうのは、トラック・メイキングみたいな感覚ですよね?
成田:そうですね。でも、"せーの"で演奏してないだけで、すごくバンドっぽいなと思ってるんですよ。"せーの"では出せないものを出すために、自分自身のハードルが高くなるし、各々が自分自身と向き合って作っていった作品が多いじゃないのかな。
露崎:やっていくなかで曲への理解度が深まってくるところがあるんですよね。ある種、緻密に作れたというか。だから録り終えたときに、1個1個の音が気持ちよくハマってて、曲の魅力をより深く理解することができたかなと思います。
-中でもリード曲の「音の鳴る方へ」に関しては、いままでのパスピエらしさを引き継ぎながら、リズムのアプローチにはこれまでにない感覚もありました。
成田:うん。この曲はドラマー側からのエッセンスを、僕らが補っていかなきゃいけなっていうのが大きかったんです。リズム側からのプラス・アルファの提示が、いまの僕にはないので。そのぶん、リズムの聞こえ方が変わっていくだろうなっていうのがあったんですよ。いままで5人でやっていく状態だったら、リズムにはある程度わかりやすさも必要だったりして、必然的に四つ打ちとかシンプルな8ビートが多くなってたんです。でも4人になってリズムに対する制限がなくなったので、そのぶんリズムが複雑なことをやってるんだけど、逆に楽曲自体がシンプルになるっていう現象があるんだと思います。
-なるほど。「音の鳴る方へ」では、ギターもリズムに回るっていう構造もできてるわけですしね。
三澤:別の楽器がリズムの役割を担うのもそうだし、なんて言うんだろう......いままでドラムありきだったって言うと違うんだけど、より自由になったのは確かですよね。
-より自由でリズムに制限のないアプローチっていうのが、例えば「(dis)communication」とか、「ポオトレイト」みたいな曲が生まれた理由だと思いますけど。成田さんとしては、"新しいことをやろう"というような意図でデモを作ってたんですか?
成田:というよりは、新しい体制でやっていくうえで、いろいろな人が持っている予想を超えていかないと、こっちとしても示しがつかないから、4人全員がそれぞれ太くなっていかなきゃいけないと思ったんですよ。それで単純に違う作り方でやってみたっていうのもあるんですけど。いままでは、わりと弾き語りのデモに、自分で思いついたフレーズを入れてから渡したりもしてたんですけど、今回は本当にできたてホヤホヤというか、何もイメージが付加されてない状態でメンバーに渡していきましたね。
-そこからメンバー全員の化学反応で1曲ずつ曲を完成していったわけですね。
成田:まずはやるのが一番だっていうのがあったんですよね。サポートに入ってくれるドラマーも、歌に寄り添うタイプもいれば、きっちり先頭を切っていくタイプの人もいるので、その時々で僕らの見え方が変わるからこそ、パスピエの軸の置き方として、音楽が最優先になってきたっていうのが、今回最も変わった部分かと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号