Japanese
fhána
2017年08月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
fhánaは、全方位型というか。バンドなんだけど、いろんなタイプの曲を作っている
-そして、アニメ盤のカップリングが問題作でして(笑)。kevinさんの作曲の「reaching for the cities」ですが、歌が始まってびっくりしました。ラップなの!? っていう。
kevin:ラップでしたね(笑)。最初に作ったときは、ラップじゃなかったんです。で、僕が現場にいなかったときに、"ラップ、いいんじゃない?"っていう意見が出たらしくて。それを聞いて、"なるほど、じゃあそれで作ってみましょうか"という。
yuxuki:ラップしようかって言ったの俺だったんですけどね。
-"ラップしたい"と言っても、実際に歌うのはtowanaさんですからね(笑)。
towana:私は、その"ラップ、いいんじゃない?"っていう現場にいて、ずっと黙って聞いていましたけど(笑)。できるのかな? って思いながら聞いていました。やったことなかったので。
-すごくハマっているんですよ。90年代の日本語ラップの感覚があって。
kevin:最終的に、僕もめちゃめちゃ好きな感じの曲になって。
towana:ユルーいラップみたいな。
kevin:ちょっと温度が低めで、ポエトリーっぽいのがあるようなラップが好きなんです。僕としては、そういう曲になってとても嬉しいですね。あとは歌詞も、僕が青春時代に聴いてきたような曲のエッセンスがいっぱい入っていて好きですね。
佐藤:最初は、普通にシティ・ポップっぽい曲だったんですよ。みんなで聴いているときに、もっと面白くするにはっていうので、yuxukiから"ラップがいいんじゃないですか"っていう案が出て、ラップしよう! みたいなノリになって(笑)。その場でいろいろと参考になるような音源を聴いたりしていったんです。フランスのPHOENIXの新しいアルバム『Ti Amo』の1曲目も、Aメロが気だるいラップみたいな感じだったり。僕はもともと、スチャダラパーとかかせきさいだぁとか、文化系のラップの系譜が好きだったので。そのノリをtowanaがやったら絶対かわいい感じになることは、パッとわかったんです。towana的には不安だったと思うんですけどね。
towana:レコーディングの日まで、ここまで全部ラップになるって、私は思ってなかったんです。kevin君が作詞の林(英樹)さんに渡したデモは、作詞用に一応メロディが入っているもので。それを聴きながら練習していたから、メロがありつつ、たまにラップになる感じでいいのかなと思っていたんですけど、当日レコーディングに行ってみたら、全部ラップということで。ええ!? って。個人的には、なんとかなってよかったなという(笑)。
kevin:本当に初挑戦だったと本人も言っていて、歌う前に"どう歌ったらいいかわからない"という話になったので。1回僕が先にヴォーカル・ブースに入って、仮歌というか、こんな感じのニュアンスでっていうのを録って、みんなに聴いてもらってというのはやりましたね。
towana:結構手伝ってもらいました。ブースに入る前も、テンションを上げてくれっていう(笑)。"みんな、今日は私を励ましてくれ"みたいなことを言いながらブースに入りました。アゲめでお願いしますって。
佐藤:でも試しに歌ってみた状態で、いいじゃんいいじゃんっていう感じで。
kevin:最初から、普通に良かった。
-これを女性が歌ってるのが面白くて、爽やかさがより強調されているんですよね。本当に、fhanaってなんでもできちゃいますね。
yuxuki:何やっても許される(笑)。
-ロック・バンド、ポップ・バンドでいきなりラップをやるかって言われたら、やらないと思うんですよ。それをやっちゃうところが面白さだと思うし、音楽的なフットワークの軽さだとも思うんです。
yuxuki:バンドだとあまりないですよね。柔軟にいきたいです。
佐藤:fhanaはバンドなんだけど、いろんなタイプの曲を作っているなと思いますね。いわゆるバンドっぽい、ロックっぽい曲もあれば、テクノっぽい曲もあって、バラードもあれば、今回ラップもあってとか。全方位型というか。
-ポップスの醍醐味を体現していると思います。
kevin:3人が曲を作れることの良さですよね。
-また今回、カップリングの2曲は共に、"旅に出よう"というフレーズが入った歌になってますね?
kevin:次の3rdアルバムを見据えて作っているんです。次のアルバムの根底にそういうコンセプトがあるんですよね。
佐藤:3rdアルバムのタイトルが"World Atlas"ということで、ほぼ決まっているんですけど。この間のツアーのタイトルが、"Looking for the World Atlas Tour"──世界地図を探しに行く旅というもので。アルバムに繋がっていくような作りになっていたんです。1月のシングル『青空のラプソディ』のカップリングから、「現在地」とか「Forest Map」とか、"地図"というテーマできていて、その一連の流れの中に今回の曲もあって。なおかつ、ツアーを終えて、その高揚感とか経験が歌詞に反映されている感じですね。
kevin:特に「reaching for the cities」の歌詞のポイントは、"旅に出ようぜ"なんていう、fhanaではこれまで出てきてないワードじゃないかなと。
-ツアーでのいい手応えもあって、今回のシングルもあってアルバムが楽しみですが、どんなものになりそうですか。
佐藤:いつも、開かれたアルバムにしたいというのは言っていますけど、今回は、"World Atlas"ということで、そもそも世界地図ってなんぞやっていうところから考えていて。世界中に、物理的にも地理的にもいろんな地域の人たちがいたり、音楽ジャンル的にも、例えばアニソンを聴く人、アニソンを聴かない人、ヒップホップは聴くけどロックは聴かない人とか、いろんな場所の人たちを引っ張り出してきて、集まれるような。そういう目印みたいなものが作れたらいいなと思いつつ、曲を作っているところですね。きっといいアルバムになると思います。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号