Japanese
SILENT SIREN
2017年05月号掲載
Member:すぅ(Vo/Gt) ゆかるん(Key) あいにゃん(Ba) ひなんちゅ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-こういう、タメのあるミディアム・バラードと疾走感のある曲だと、どちらの方がバンドとして演奏するのが難しいんですか?
すぅ:こっちの方が難しいんじゃないですかね。
ひなんちゅ:自分の中で"カッカッカ"っていうリズムを感じていないとズレるし、タメるところが長いし、そこのタメがズレると全体的に曲がよれるので。ゆっくりな曲の方が難しいですね。
あいにゃん:音数が少なかったり、休符があったりする方が、それすらも音符としてみんなで保っていかないといけないので。ただ、それを意識することで、よりグルーヴが生まれたり変わったりするんですよ。難しいと言うものの、レコーディングは結構順調にいったのでよかったです。
-「あわあわ」はあいにゃんさんが作詞ですね。どんなテーマで書きましたか。
あいにゃん:この曲はNHK Eテレの"すイエんサー"という、小中学生向けの若い女の子たちが謎を解決していくような番組のエンディング・テーマになっているんですが、番組を見てそのイメージに寄せたところもありつつ、ライヴでも盛り上がれるように試行錯誤して作りました。
-すごく楽しい曲ですけど、レコーディングも楽しくできました?
あいにゃん:レコーディングもすごく楽しかったです。番組の科学的なイメージなんですけど、自分たちでいろいろと音を作ってみようっていうことになって。小さい子が真似できるように、お家にあるようなものでいろいろ音を出して録ってみたんです。例えば、紙コップを口に当てて"awa awa awa~"っていうのもエコーを効かせてみたり。風船を割ったりクラッカーを鳴らしたりとか、4人全員でグラスに水を注いで量を変えて音程を作って、イントロの"カンカンカンカン"に合わせてスプーンで演奏したり、各々"自分はこういう音を出したい"というのを持ち寄って録音しました。ゆかるんもいろいろやっていて、ガチャガチャのケースにお米を入れてシェイカーを作ったりとか。
ゆかるん:ゴミ袋を丸めて"シャッシャッシャッ"っていう音を出してみたりとか、楽しかったですね。みんなでアイディアを出し合って。誰のお家にもあるものなので、この曲を聴いた小さい子がお家にあるものでお母さんと一緒にやってみようとか、そういうこともできるので。聴いてくれたあとにみんなが真似してくれるんじゃないかっていうワクワクがありました。
-へぇ~! それは面白いですね。そういうレコーディングの様子を、今後動画とかで見られたりはするんですか?
すぅ:あぁ~、撮ってたといえば撮ってたけど、公開するかはわからないです。
ゆかるん:すっぴんだったんで......。
一同:あははははは(笑)!
あいにゃん:音源だと意識しないとわからないかもしれないですけど、ぜひそこは意識して聴いてほしいなと。楽しくパーティーみたいに作って、楽しく演奏している曲です。
-ポップな曲ですけど、サウンドはラウドな感じですよね。
すぅ:そういう違う楽器の音が聴こえるからこそ、バンド・サウンドが映えるのかなって思います。クボ君(※作曲編曲担当のクボナオキ)がこういうパターンで持ってきたときは"いいぞ"って思いました。私たちも楽しんで曲をやりたいので、子供向けの曲ではあるんですけど、大人も楽しんで聴ける、ライヴでもキッズたちがそこでテンションが上がるような感じの曲になったんじゃないかなって思います。
-カップリング曲の「Kaleidoscope」(Track.3)はすごくキメの多い曲で、新しいものを感じさせますね。
ひなんちゅ:「AKANE」と「あわあわ」はそれぞれテーマ・ソングということでテーマが決まっていたから、3曲目は自分たちの好きなようにやっていいよっていうことで。最初、「Kaleidoscope」はスタッフの方に"どうノッていいかわからない"って言われたんですけど、"この曲を夏フェスでやりたい"っていう、うちらの強い希望で入れました。夏フェスって、初めて私たちを見る方が多いので、わかりやすくてキャッチーな曲がいいと思うんです。「チェリボム」、「ぐるぐるワンダーランド」、「ビーサン」とか、"手を上げてー!"とか"これやってくださーい!"とか。この曲はそういう感じじゃないんですけど、一番うちらとなかなか意見が合わないゆかるんが(笑)、"この曲、夏フェスでやってる感じが想像できる"と言ってたので、"あ、ゆかるんが言うならたぶん大丈夫だ"ということで、じゃあやろうと。結構意外でしたね、ゆかるんが"「Kaleidoscope」いいじゃん"っていうのが。
すぅ:うん、意外だった!
ゆかるん:意外だったってみんなに言われました(笑)。
ひなんちゅ:ゆかるんは、ポップでかわいらしい曲とか恋愛のしっとりした曲とかの方がロックな曲よりも好きなんですよ。うちらはちょっと偏っているので(笑)、一般的な意見というか、そういう人でもいいって思う曲がいいなと思って。しかも、夏フェスに良さそうっていう意見だったので。
ゆかるん:この曲を聴いたときに、野外で歌っていてみんながノッている光景が浮かんできて。ノリにくい、というスタッフさんの意見もあったんですけど、私的にはこれは絶対ノれると思って。ロックなキメもちゃんと入っているけど、サビはすごく気持ち良くて。たぶん、最初から最後まであの感じでキメが入っていたら聴いてる方も疲れちゃうんですけど、最初にキメがあってサビが伸びやかな感じで気持ちいいなって。この曲はアレンジが10何種類かあって、キメがなくて最初から最後まで伸びやかな感じで気持ち良く終わるアレンジと、キメがもっといっぱい入っているもの、それを組み合わせたものとか、いっぱいあったんですけど、その中からこのアレンジになったんです。ギター・ソロのメロディもすごく好きで。アウトロでは私がキーボードでそのメロを弾いているんですけど、カッコいいし気持ちいいし、聴き心地のいい、身体が自然に動くような、野外で聴きたい曲だなって。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号