Japanese
Lenny code fiction
2017年04月号掲載
Member:片桐 航(Vo/Gt) ソラ(Gt) kazu(Ba) KANDAI(Dr)
Interviewer:山口 智男
-聴きながらライヴのハイライトでやったら絶対、盛り上がるだろうなと想像したんですけど、実際、この間のツアーでやってみていかがでしたか?
航:いきなりってことで正直、お客さんの戸惑いはあったと思うんですけど、曲の全体をしっかり聴くのはCDでできると思ったので、この間のツアーのときは、曲の根本にある意味を意識して、最後の"出会った時から未来は変わってる"という歌詞を、どう伝えるかだけ考えました。はじめましてでも、そこが残りさえすればいいと思ったので、その歌詞が印象に残るように曲の前のMCとか雰囲気作りとかも工夫してみました。
-"出会った時から未来は変わってる"という歌詞には、デビューしてからこの半年における航さんの心境の変化が込められているわけですよね?
航:えぇ。デビューしてから、ライヴをやると手紙をもらうことが増えたんですけど、それを読んで、こんな想いで俺の曲を聴いてくれているんだってことがだんだんわかってくると同時に、そこに書かれている言葉に俺自身、影響されたんですよ。これまでは、今まで自分が経験したことを曲にして、それを聴いた人の何かが変わればいいと思っていたんですけど、逆に聴いてくれる人の言葉で、曲の書き方とか言葉の出方が変わることもあると気づいて、これまでどおり君のことを変えたいと思って、曲を作るけど、君もLenny code fictionのことを変えてくれてもええんやでっていう、一緒に作り上げていく気持ちが生まれてきた。だから、はじめましてでも、出会ったときからLenny code fictionも君の人生も変わり始めているし、俺たちも君も変わることを恐れる必要はないと思えるようになった。それがこの半年で変わった気持ちなんです。
-「Colors」を始め、今回の3曲はロック・ギターの醍醐味が味わえるものになっているところも聴きどころだと思いました。
ソラ:今回の3曲中、「Colors」と「Alabama」(Track.2)の2曲は僕のわがままで生き残ったところがあるんです(笑)。その2曲はずっと、僕ひとりでやりたいと言っていたんですけど、他の3人はまだやらなくてもいいという感じだったんですよ。でも、アレンジで化けるからって候補に残し続けてきた。特に「Colors」はアレンジが固まる前から、この曲にリード・ギターをつけるとしたらって考えたらワクワクが止まらなくて、ほぼリード・ギターのイメージができあがっていたんです。僕ら、シーケンスも使いますけど、リード・ギターを弾いている自分としてはシーケンスに負けたくないという気持ちがあって、今回はそれがしっかり表現できた3曲になりました。だから自信はどれも結構あります。
航:いや、やりたくないわけではなかったんですよ(笑)。もちろん、いい曲だとは思っていたんですけど、残しておいたら将来もっといいものにできるんじゃないかって。
kazu:昔からある曲だったんで、ソラやKANちゃん(KANDAI)と比べると、航と僕にとっては目新しさが結構薄れていたかもしれないです。その固定していたイメージをふたりがぶち壊してくれたから、再び表舞台に出てきた2曲なのかな。
ソラ:実はそんなストーリーがあるんですよ(笑)。
-新しい視点で捉えることで、曲にまた違う光が当たったわけですね。
ソラ:いろいろな色が入ってきて、それを受け入れられるようになったというふうに考えたら、それも歌詞の意味を満たしているのかなと思います。
航:まだ歌詞は決まっていなかったしね。
-「Colors」はギターとドラムが目立っているぶん、kazuさんのベースは演奏を支えることに徹しているという印象でした。
kazu:そうなんですけど、実は微妙なニュアンスの差で、1番と2番はフレーズを違うものにしているんですよ。同じ8ビートでも全部を8つの音符で埋めずに抜くところは抜いて、ドラムに合わせたり、ギターのフレーズとユニゾンしたりしてということを随所に入れているんです。そんなふうに曲に展開をつけることで、疾走感を作りながら、サビではぐっと押しとどめて歌を聴かせる。今回はそんなふうに縁の下の力持ちに徹しました。
-カップリングの「Alabama」と「Romance」(通常版Track.3)を選ぶにあたってはどんなふうに?
航:ライヴ・チューン3曲を詰め込んだシングルにしたいと思って、今あるデモの中で一番ライヴで映える2曲を選びました。
-「Alabama」と「Romance」の歌詞は対になっているように聞こえますね。
航:そうなんですよ! なかなか言う機会がなかったから、それを言っていただきたかったんです(笑)。
-「Alabama」が女性の視点で、「Romance」がそれに対する男性からのアンサー・ソングのようですね。
航:そうです、そうです。"Alabama"は"トゥルー・ロマンス"(1993年公開)って映画のヒロインの名前なんですよ。だから、もう1曲のタイトルが"Romance"。若いやんちゃなふたりのアクション・ラヴ・ストーリーをCDに入れたら面白いんじゃないかと考えました。それをどこかで言いたかったんですよ(笑)。だから、その2曲は歌詞を読み比べながら、まとめて聴いてほしいです。
-2曲ともワルっぽい魅力が出ていますね(笑)。
航:テーマとしては、後先考えないやんちゃさと自由なんです。ハッピーとまではいかないけど、がむしゃらに楽しみたい。それだけの曲です。だから、歌詞も「Alabama」はちょっと幼稚な言葉を使って、能天気なイメージの歌い方をしているんです。ライヴでは気楽に自由に、何も考えずに演奏できるものを意識しながら作りました。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号