Japanese
a flood of circle
2017年01月号掲載
Member:佐々木 亮介(Vo/Gt) 渡邊 一丘(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-そういう要素を持っているバンドだとは思っていたのですが、いままでは自分たちを突き動かしていた部分が大きいように思うので、この曲のようにこちらの懐に入ってくるようなアプローチはAFOCに新しいと思いました。そして「El Dorado」はドラムを筆頭に太いサウンドが特徴的です。
渡邊:ザブは世界的にドラムの音作りを特に評価されている人物で、何度も表彰されたりしているんですよね。だから全曲で違う音色のドラムを録りました。とは言っても、だいたい"渡邊のいいところはでかい音を出すところだから、お前はとにかくでかい音を出せ"と言われて(笑)。「El Dorado」も"ドラム壊れるんじゃね?"と思うほど叩いてる(笑)。いままでレコーディングした中で一番でかい音で録ってるんじゃないかな。
佐々木:「El Dorado」のドラムの音、いままでで一番好きっすね。そのとき俺がちょうどKanye Westをすげぇ聴いてて、"ナベちゃん、これやってみない!?"って(笑)。そしたらザブが俺の思っていた音を出してくれた。本当に完璧、と思ったなー......。ドラムを録った段階で"曲ができた!"と思いました。
渡邊:チームワーク感があるミックスだと思います。よーく聴くと姐さんのコーラスも入ってて、それを支えるためにギターの音が入るシーンもあるし、ギターを支えるために姐さんのコーラスが入るような場面もあるし。お互いがお互いを支えるチーム感がある音なので、俺もすごく気に入っています。
佐々木:今回ザブの提案で、初めて姐さんのコーラスを入れたんですよ。
-「Rex Girl」(Track.8)の"やーやー"というコーラスもHISAYOさんなんですよね。
佐々木:歌録りのときだいたい姐さんいないんで(笑)、いままでは、高いコーラスは俺が裏声で入れてて。でもみんなでロンドンに来てるから......ザブの"HISAYO! なんで歌わないの?"という提案に姐さんが"歌うの私ー!?"って(笑)。日本のレコーディングでも姐さん歌いまくりで、それも新しい扉を開けられました。姐さんは最初サポート・メンバーの距離感で加入して、いまは前よりもどんどんバンドに近づいてきてくれてる感があるんですけど、そういう意味ではまだAFOCは完成していなくて。でもいまは姐さんがバンド史上最も近いところにいる。ナベちゃんの言ってるバンドの一体感のある音にもなっていると思います。
-「Rex Girl」や「Rude Boy's Last Call」(Track.9)みたいな、コメディ・テイストのユーモラスな曲もハッピーな空気が生まれているので、バンドのモードに近いのかも。
佐々木:2015年に苦しみながら「花」を作って(笑)、でもそのときには事務所を立てることも決まっていたし、10周年だから楽しいことをするぞ! と思っていて。そういうものがいま実を結んでいる感覚はありますね。そのイメージを持って続けてきて良かったと思います。
-アルバムのラストが「Honey Moon Song」(Track.12)というのも、すごく趣があると思います。壮大だけど肩肘が張っていない、優しくて居心地の良さが音にある。
佐々木:俺、一番この曲を聴いてるんですよね(笑)。この曲のメロディはロンドン・レコーディングを終えてすぐくらいにはもうあって、"日本人じゃなきゃ書けないメロディだな"と思っていたんです。ザブもそこをすごく気に入ってくれていたから、メロディが爆発するものにしようと言ってくれて。歌詞はぎりぎりまで悩んでたかな......。
渡邊:この曲は結構悩んでたよね。
佐々木:北海道にいるファンで重い病気を患っている方が手紙をくれたんですけど、そこに"指が動かない状態だったけれど、AFOCを聴きながら頑張ってリハビリしていたら指が動くようになりました"と書いてあって。そのあともっと元気になってから"絵が描けるようになったんです"と言われて......それってマジすげぇなと思ったんですよね。不可能かもしれないことを、"絵が描きたい"という気持ちで努力して可能にした。そのときに、なんで俺は元気なのに"ここには合わないかも"とか"AFOCにこれはできないかも"なんて思ってたんだろう! とすごく思ったし、そのファンの方が最初に月に行った人間と同じくらいすげぇことをやってるなと思ったんですよね。その人以外にも、何かをやろうとしている人に届くといいな......と書き始めて。ザブにはそこまで説明していないんだけど、メロディに想いが乗ってることはわかってくれたんじゃないかな。
-合唱はザブさんの案だそうですね。
佐々木:最初はなかったんですけど、全部録り終わったあとにザブがその合唱のメロディを口ずさんでて、急に"思いついた! いまから歌うものを鉄琴で叩いて!"と言うから叩いてみたんだけど"なんか違う。じゃあみんなで歌って!"と言ってスタジオにいたスタッフも含めて自分以外の全員をブースに入れてメロディを歌わせて。思いつきだったんですけど、ザブが俺の"月に行ける"みたいな前向きな気持ちを汲んでくれた気がしてすごく嬉しかったんですよね。だから今回のアルバムは、そのときそのとき起こったことを記録していった感じなんですよ。"7割くらいできれてば、あと3割で奇跡が起きるでしょう!"とメンバーとザブを信頼して任せることができた。最終的なマスタリングは俺がしっかり見て、いいものができたと思っています。
-そうですね。音を重ねると新しい音が生まれるんだなという発見もたくさんありました。だからこそ4人編成で鳴らすライヴという空間で、どんな音になるのだろう? という興味も大きいです。
佐々木:うん、どうなるのか俺も楽しみっていうくらいまだなんにも(ライヴ・アレンジに関しては)手をつけてないです(笑)。
渡邊:これからどんどんリハに入っていかないとね。
佐々木:4人でこれを表現をしようと思ってるから、このアルバムとはニュアンスが違うと思うけど、それはそれで最高の形にしようと思っています。
-バンドがライヴや一発録りの空気をそのままCDにパッケージングすることはもちろん素敵だと思うんですけど、音楽家としてひとつの作品を極限まで磨いて作り上げるのも素晴らしいことだと思います。
佐々木:今回でそのバランスが取れてきたかも。昔は"この曲は生バンドっぽくやろう"とか、打ち込みを入れるものならそれに集中しようとしていた。でも最近は打ち込みと生バンドがすごく柔らかく混じっているChance The RapperやKendrick Lamarみたいなアーティストもいるし、俺らの場合は特に録音でダビングでしかできないコード感やリズムをやり切ればいいなと思ってたし。4人の音でしか出せない美しさもあるのは10年ライヴをやってきてわかっているので、そこも突き詰めていきたいですね。
-11周年もいい年になりそうです。
佐々木:俺の2017年のテーマは修業なんです。作曲家としてはザブに挑む気持ちもあったし、いっぱい出したので、もうひと回り行けそうな気がしてるんですけど、このままの延長で行くつもりはないので。もう1回横隔膜から鍛え直そうかな(笑)、って感じで思っています。
渡邊:今回得たものがちゃんと身体に残っているので。あの思い出があるから頑張れる、じゃないですけど、楽しいことのために頑張っていきたいなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号















