Japanese
a flood of circle
2017年01月号掲載
Member:佐々木 亮介(Vo/Gt) 渡邊 一丘(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-来日のオファーをしたところ、ザブさんのマネジメントさんには難色を示されたそうですが。
佐々木:単純にルールとしてエンジニアの派遣は通常ありえないらしくて、一度マネジメントに断られたんです。でも来日オファーの話がザブの耳に入って、"行きたいから行く"と言ってくれて強行で来てくれた。いっぱい万札積んで、という世界ではなくマジで日本に来たいから来ただけ......っていう感じが、ザブのバックパック1個に出てました(笑)。"こんなすげぇエンジニアがこんなライトに20時間かけてくるんだ!"と感動して。それがザブの人間性ですね。熱い人で、仕事しに来てる以上に、友達に会いに来るみたいな感覚で来てくれたところはあると思います。
-それはAFOCとも似ているような。
佐々木:それはでかかったと思いますね。向こうに行って人種、言語とか関係ないなと思ったのは、曲を聴いて"これがいい!"と思うポイントが一緒だったこと。「El Dorado」の曲のイメージをいっぱい説明しなくても彼はわかってくれたんです。趣味のレベルも含めて、ザブともとから繋がってたところはあるんじゃないかな。ザブが日本に来たときに"これ好き?"って聞いたら"それ俺が録ったよ"と言われたりもしました(笑)。ザブはジャンルとかに興味がなくて、ただかっこいい音楽が好き。だからどんなアーティストでもやれるし、区別や差別する意識がないんです。感覚でかっこいいものを作ってるだけ。
渡邊:彼自身、プロデューサーでもあり、アーティストでもあり、エンジニアでもある。いろんな要素を持っていて、固定観念がないんですよね。自分を決めつけている部分がなくて、そこもすごく自由というか。垣根がないから、自分の思ったアイディアがあったらすぐ出してくれる。めちゃくちゃ気のいいお兄ちゃん、おじちゃんですね。
佐々木:おじちゃんとは言っても、ザブは34だからね(笑)。俺とナベちゃんは30だから、知ってて聴いてるバンドがだいたい同じで。そのマッチングもあったと思う。
-お話を聞けば聞くほど運命的です。感覚派のザブさんが強行スケジュールでAFOCのために来日したということは、AFOCとの3曲のレコーディングを有意義だと感じたからでしょうね。
佐々木:うん、それは燃えましたね。アルバムを12曲入りにしたかったので、"3曲できてるからあと9曲書こう"と思って、自分の中でイメージを作っていたとき"ザブが来るならもっとこうしたいな"と考えたりもしたので。ザブと作ることを前提にして曲を書いていた部分もあります。複数のエンジニアと録音したアルバムは、パズルのピースを使って1枚の絵にする感覚なんですけど、今回のアルバムは1枚の絵を描くようにして作れた。ロンドンの続きを作れたところはあるかな。ロンドンから日本に帰るとき、ザブと"次は一緒にアルバムを作りたいね"なんて話してたんですけど、まさかこんなに早くそれが実現できるなんて思ってもみなかったから。ロンドンと同じ空気を繋げられたのは、アルバムとしては良かったのかもしれないですね。
渡邊:あと、彼との間で"陽"の人間関係やムードを作れたんですよ。そういうものがバンド内にあったのは、俺的には久しぶりで。いままではだめな部分を消していっていいものを作っていく方式だったんですけど、今回のザブとの作業で思い出したのはいいと思うものをブーストすること。やれることやりまくろうぜ、ちょっと溢れちゃったいいものは次の機会にとっておこう――そういう考え方を思い出したというか。それがバンドにも残って継続していて、結構楽しいんですよね。それがライヴにも影響していると思います。
-これだけザブさんの案を取り入れてもしっかりAFOCの音になっているのは、10年守って磨いてきた屈強なバンドの個性などがあるからでしょうね。
佐々木:やっぱりスタイルは大事だと思いますね。ザブは音を足したがるんですけど、「The Greatest Day」(Track.10)では半分くらいの音数にしたり、引き算も大胆なんですよ(笑)。そのバランス感覚がいい。AFOCのライヴも楽しいときもあれば、緊張感があるときもあって、でもどっちかだけじゃだめで。それと一緒で、日本人向けの音楽とか外国人向けの音楽とかもない、みんながかっこいいと思う音楽を作るだけ。このアルバムはそれを目指しましたね。本当にかっこいいこととはなんなのかを、曲を作っている時点でめちゃくちゃ悩んだし。それが成果として出せたと思います。
-新しいトライが多かった?
佐々木:全部のコード進行やメロディにそれが出ていると思います。ある程度自分たちの手札で勝負する部分と、ちょっとだけでも変えようと思う部分と両方があって。いままでは結構デモを送って、それに返してもらったあとに一発で録っちゃうパターンが多かったんですけど、今回はいつも以上にプリプロでスタジオに入ってたくさんセッションもしたから、姐さんのアイディアもいっぱい入ってるし。それはすごく影響しています。
-それだけ1曲1曲に時間がかけられたんですね。
佐々木:ロンドン・レコーディングはギリギリまで曲作りに悩んでいたので、そのときにザブから"とにかく早くデモを送ってこい"と怒られて(笑)。それでアルバム曲はかなり早い段階から送ってたおかげで、プリプロに時間が使えたんです。けど、ザブが日本に来てみたらそのデモを全然聴いてなかったのにはびっくりしました。あははは!
渡邊:自分が早く作れって言ったのに(笑)。
佐々木:"デモある、OK! 聴いてないけど!"って(笑)。それは日本に来るギリギリまでザブがStingとの仕事で忙しかったからで、そんなスケジュールのなか来てくれたということなんですよね。だから物理的な意味でもザブからのいい影響はたくさんあるんです。あと、時間が取れたという意味では(サポート・ギタリストとして夏まで参加していた爆弾ジョニーの)キョウスケの影響もあると思いますね。
-キョウスケさんが?
佐々木:いままでは"次のギタリストどうしよう?"ということが多かったんですけど、俺らも爆弾ジョニーを応援してたからキョウスケの背中を押せたし、いまサポート・ギターを弾いてくれている(アオキ)テツが現れたのもレコーディング中だったので、そこでいいバトンタッチができたんですよね。だから前を向く要素しかなくて、作品自体と向き合える時間が多かった気がします。レコーディングをしながらテツに過去曲のギターを教えていて、それも面白かった。あいつはレコーディングには参加していないけど、そのときに"こいつめっちゃ熱いじゃん!"と思った俺が、そのあとギターのレコーディングを頑張ったりして。テツはいつも"このバンドに骨をうずめるつもりで来た"と言っているので、あいつのそういう心意気もこのアルバムには出てると思いますね。
-歌詞の面では聴き手に語り掛けるものが多い印象がありました。
佐々木:今回はすべての曲に"この人に向けて書いている"というのが明確にあるんです。技術的なチャレンジもあったんですけど、そういう書き方は自然と言えば自然だったんですよね。俺はいままで自分が覚悟を決めた瞬間のことをバーッと歌っていたので、次の段階に入れたのかなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号