Japanese
パスピエ
2016年08月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
-じゃあ、ゲーム音楽っぽくしようなんて微塵も思ってない?
成田:"ゲーム音楽ってどういうの?"って感じですね。
大胡田:私はゲームが大好きだったから、昔のファミコンでこういうシューティング・ゲームみたいなのがあったなと思うんですけど。(成田は)全然わからないんです。でもそこを意識してないのが逆にいいのかもしれないですね。
成田:僕に対しては誤解があるんですよ。"ゲーム好きなんですか?"とか、"アニメ・ソング好きだったんですか?"とか。何がそう思わせるのか知りたいんです(笑)。
大胡田:そのあたりってニュー・ウェーヴと繋がりがあるからじゃない?
成田:そうだね。だから僕がこういう曲を書いてる原因は聴いてきたニュー・ウェーヴのバンドからの影響しかないですよね。
-それにしてもオリエンタルな和テイストの「永すぎた春」とデジタル感のある「ハイパーリアリスト」の2曲が両A面にあるのが対照的でいいですね。
成田:これでパスピエの中にある両極の良さが二軸で伝わればいいなと思ってます。両A面ってメリットだけではないと思うんですよね。推す曲が増えるほど、伝えたいことはボヤけていくものなので。だからリリースの仕方として、これが必ずしも正攻法だとは思わないですけど、今のパスピエがやるうえでは、こういうチョイスが正しいなと思ってます。いずれまた自分たちのところに返ってくる出し方だなとは思ってるんです。
-いつか自分たちに返ってくるっていうのは?
成田:シングルを出すっていう行為は"点"なんですよ。今年は自己紹介をする年だから、やらなきゃいけないことは、"面"で聴かせることなんです。だとしたら、アルバムを出せばいいんですけど、パスピエにとって今年の核になる曲はこれだよっていうのは、ちゃんと文字としても伝えていけたらというのはあるんです。アルバムって、やっぱりアルバム・タイトルもあるので、曲自体がフォーカスされることがなかなか難しいんですよね。
-つまりタイミングを空けずに"点"を出すことで、"面"にして見せていくんですね。
成田:そうです。曲を"面"で見せていくことに意味があるんです。
-カップリングのTrack.3は「REM」。これは"アール・イー・エム"と読むんですね。
大胡田:普通に"レム"って呼んじゃうと、"あ、レム睡眠のことね"ってわかっちゃうと思うので、"アール・イー・エム"って聞いて"レム"だと面白いなと思ったんです。そんなに深い意味があるわけじゃないんですけど(笑)。
-「REM」はバンドの躍動感があって、また違うパスピエが聴けるんですよね。
成田:ここの肉体感みたいものは何年もライヴをやっていく中で勝手にバンドとしてついてきたものですね。こういう音も出てくるようになったなって、自分たちでも改めて気づく部分が多くて。これも半分狙って、半分狙ってないみたいなところがあるんですけど、今回の「永すぎた春」、「ハイパーリアリスト」、「REM」っていうオリジナル曲のBPMは徐々に上がっていってるんです。普通はリード曲がアッパーでカップリングで遅くなっていくんですけど、その逆になってるんですよ。
-たしかに言われてみると。
成田:そうやってどこから切ってもパスピエだよっていうのは見せたいんです。CDを買ってみたら、"あ、こういう曲も入ってる。もしかしたらカップリングが一番好きかもしれない"っていう、そういう感情が湧くのがCDだと思うんです。表題曲はYouTubeでも聴けるけど、CDを買った人にも楽しみを残しておけるような作品にしたいなと思いました。
-「REM」はメロディに懐かしさもあってすごく良いですもんね。
成田:この曲はMGMTの「Kids」(2008年リリースの1stアルバム『Oracular Spectacular』収録曲)を速く、かつパスピエなりのロックにしたイメージなんですよね。イントロのメロディを文字ってる感じなんです。それをわからないようにストリングスで重ねたりしてます。それがこの曲のきっかけですね。
大胡田:そうなんだ。初めて聞いた。
-最後にカバー曲として倉橋ヨエコさんの「今日も雨」(2007年リリースの5thアルバム『色々』収録曲)も入ってます。名曲ですね。
成田:なかなか他の人がやらなそうな曲をチョイスしたつもりです。且つ、パスピエがやったら面白い提示ができるんじゃないかなっていうところでこの曲をカバーしました。倉橋ヨエコさんは曲もそうですけど、声質だったり存在自体も斜め上な見え方をしてて。「今日も雨」はそんな彼女が書いた曲の中でも1位になるぐらいにストレートなロック・サウンドだなと思ってるんです。僕らも変化球バンドみたいな見え方もあるし、同じって言っていいかわからないですけど、シンパシーを感じるところがあって。より歌詞が引き立つようにアレンジしましたね。
-倉橋ヨエコさんは中低音域の声が印象的なジャズ歌謡みたいな歌ですけど、そういう特徴的なヴォーカルを自分でカバーすることに対して、どういうふうに消化しましたか?
成田:寄せようと思うと寄っちゃうんですよ。同性ですし。だからバンドの音に集中しながら、全然違う雨のイメージで歌いました。テンポも落として、音数もどんどん抜いていって、ヨエコさんとは全然違う、パスピエの"雨"を表現できたと思います。
-なかなかパスピエの年代で倉橋ヨエコさんをカバーするバンドはいないですよね。
大胡田:年齢を重ねれば、掘り返される曲もどんどん新しくなっていくので、そのサイクルはいつも壊したいと思ってるんです。基本的に30年前の曲がフィーチャーされるものなので。2016年になると1990年代の曲が持ち上げられる。でもやっぱり70年、80年代に名曲がたくさんあるんです。だからパスピエなりの発掘の仕方ができればいいなと思いました。
-新たな"自己紹介"がテーマのシングルとして、今作はデビュー5年のパスピエがまだまだ未知の可能性を秘めてることを感じさせるシングルですね。
成田:そうですね。やりたいことは無限にあるので、どんどん消化していきたいなと思います。"あ、こいつらまだこういう活動やってる"っていうような、頭の片隅でこびりつく存在でいたいんです。やっぱりバンドって1stアルバムの印象が一番強く聴き手に残ってるものなんですよね。それは邦楽も洋楽もそうですけど、そこを超えていくことは生半可な気持ちではできないと思うので、ずっとトライしていきたいんです。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号