Japanese
パスピエ
2016年08月号掲載
Member:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:秦 理絵
-「永すぎた春」でいう"春"は何を象徴して書いたものですか?
大胡田:これはもともと小説のタイトルなんですね。成田君が三島由紀夫さんの小説の"永すぎた春"(1956年発行)というタイトルをアイディアとして持ってきてくれたんです。で、私は三島由紀夫さんがすごく好きで、よく読んでたんですけど、この"永すぎた春"だけは読んでなくて。それが逆にちょうどいいだろうって持ってきてくれたんです。「永すぎた春」の"春"は、人生の4分の1ぐらいの長さにある青春や恋愛にうつつを抜かす時期だとか、人それぞれの春があると思うんですけど。その時期について書いています。
-どうして成田さんは"永すぎた春"をアイディアに持ってきたんですか?
成田:大胡田が三島由紀夫さんの作品を好きっていうのと、響きがキレイだなと思ったからですね。僕は歌詞を書かないんですけど、音にハマる言葉は気にしてるんです。それで今回も和のメロディがあるので、それが伝わるようなサビになったらいいなと思って。"永すぎた春"は日本人にしか書けない、英語では表現できない言葉だと思うんです。
-小説の"永すぎた春"と、楽曲とがリンクする部分はあるんですか?
成田:三島さんの作品ってダーク。サイドな部分にフォーカスが当たることが多いと思うんですけど、"永すぎた春"は学生時代の色恋沙汰の日常みたいな話なんです。ただただ日常を綴った作品なんですけど、どの登場人物に感情移入をするかで見え方が全然違ってくるんです。で、パスピエの作品もこの曲は楽しいとか、悲しいとか、人によって違っていてほしいんですね。感情の余白を残したいと常に思ってるので。そういう考え方とそのもとになった小説と両方を見比べて、リンクするところを探してほしいなと思います。
-今回はジャケット写真にも「永すぎた春」の歌詞がデザインされてるんですけど、それも言葉を大切にする作品だったからですか?
大胡田:これだけ文字を表に出すのは、そういう気持ちがあったんじゃないかと思います。私は映画も良いなとは思うんですけど、自分の想像で補われて完成する活字が好きなんです。だからパスピエの曲でもそれを味わってもらいたいなって思います。
-両A面のTrack.2「ハイパーリアリスト」というのは、またタイトルに"なんだ?"って思わせるインパクトがありますね。
大胡田:"ハイパーリアリスト"っていう言葉があるかはわからないんですけど、"ハイパー・リアリズム"っていう絵のジャンルがあるんです。この曲ではリアルを描くっていうことに焦点を当てたので、その名前をもらいました。で、パスピエもそうですけど、人ってハイパー・リアリズム的なところがあるなぁと思っていて――私はパスピエです。大胡田なつきでもあって、偽物を見せてるわけじゃないんですけど、本当は自分の生活があって――みたいな。それがハイパー・リアリズムの作品を見ているときの感覚と似ているな思って、前々から気になってたんです。
-ちょっと難しいけど、生身の人間じゃなくて偶像として見られてるような?
大胡田:あ、それが近いですね。本当の人間だったら"○○さん"って呼ばれたりするけど、大胡田なつきって呼び捨てなんですよ。なんか記号っぽいなっていう。そういうことを考えてタイトルは名付けたんです。
-歌詞の内容は過去から未来の自分への手紙のような形式ですね。
大胡田:これも活字に興味が出てたので、気づいたらこういう感じで書いてましたね。
-パスピエの歌詞はずっと大胡田さんが書いてきたと思うんですけど、今改めて活字、言葉というものに興味が向いたのはなぜですか?
大胡田:"音"は一瞬のものですけど、"文字"はずっとそこに留まるものじゃないですか。音楽はその一瞬の時間を一緒に体験するものですけど、それが文字と一緒にあるのが不思議だと思ったんです。多分、別々の違うものが合わさるのって好きなんですよ。バンドもそういう部分があると思いますし。そうやって面白いものができていくんでしょうね。
-歌詞はサウンドのイメージから膨らませて書くんですか?
成田:99%そうですね。
大胡田:この曲はサウンドというよりメロディだったりもしますけど。最近はバンドの音からイメージを膨らませて書くことが多かったです。前から書きたかったこととか、そのときに伝えたい言葉から書いていくので、あんまり必勝法みたいなのがないんです。
-必勝法がないと不安じゃないですか? こうやってやったら、ある程度書けるっていうものがある方がラクなのかなと思いますけど。
大胡田:ああ、どうなんでしょう......その必勝法を持ってたとして、それが"あ、できない"ってなったときに、どうなっちゃうんだろう?って考えるんですよ。だから、安心できないほうが安心なんです。やり方が決まっちゃうと面白くないかもしれないですね。それは曲を作るうえでも同じだと思うんですけど。
-成田さんの曲作りの必勝法はあるんですか?
成田:うーん、必勝法......思いついてから1週間、2週間経っても頭の中に残ってるフレーズは強いなって思いますよね。なので結果的にそういう曲がパスピエの中でシングルになったりすることが多いかもしれないです。
-ちなみに「ハイパーリアリスト」はファミコン時代のゲーム音楽みたいなピコピコ音がユニークですね。
成田:この曲を作ってから"ゲームとかやってたんですか?"って聞かれるんですけど、僕は全然ゲームとかやってなかったんです。
大胡田:アニメとかゲームは疎いんだよね。
成田:だからこの曲もお客さんの期待をいい意味で裏切るにはどうすればいいかっていうポイントで作ったんです。サビとイントロのメロディをリンクさせた作りになってるから、何の変哲もない音でやると、普通の曲になったんですよ。そこに違和感を持たせるためにああいうピコピコ音で始めたらいいんじゃないかなと思ったんです。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号