Japanese
チェコノーリパブリック
2016年05月号掲載
Member:武井 優心(Vo/Ba/Syn)
Interviewer:石角 友香
-ネガティヴなときほど、こういうふうに思いたかったりするし。
そうですね。結局、どんなに気が滅入ってもやめないから。
-今回、この曲の英語詞バージョンも入ってて、そこに意思を感じたんですが。
「Forever Dreaming」だけを聴いてほしいぐらいの1枚だったんですけど、収録する曲が4曲必要だったので、みんなで"どうしたもんかな"って話し合ってたんですよ。他の新曲を今から書くのも違うしなって言ってたら、(山崎)正太郎(Dr/Cho)が"英語バージョンでいいんじゃない? ドラゴンボールって、海外コンテンツもあるし"って。"たしかに! オケは録り直さなくていいし、なんてエコな1曲なんだ"と思って。
-(笑)それ以上の意味を放ってる感じもしますけどね。
英語詞にしたらどんな感じかな?っていうのはちょっと楽しみだったので。
-いい意味でフラットな感じがしました。
こういう感じだと思うんですよね、本来のCzecho No Republicの聴こえ方って。そもそもの意味がわかるというか、いつもこういう英語詞から日本語詞に落としてる感じ。
-アルバム『Santa Fe』(2015年リリースのメジャー3rdアルバム)以降のシンセの音を吟味する方向性で耳あたりもいいし音数も多くない、今の洋楽のトレンドっていうか。
はいはい。
-どのあたりが1番、意識的でした?
イントロのリフが中盤にも出てきて、そのままふわっと消えていく感じなんですけど。そのときのシンセの音色はいろいろ悩んで。結果、エフェクトのかけ方を変えながら4本重ねたんです。でもそこは慣れた作業なんで、そんなに時間はかからなかったですね。それと、今回はいっぱいアコギが入ってるんで、そこが新しいかな。アコギの疾走感やあたたかみが出るといいなと思って。なんか、前はシンセにこだわりすぎたんで、タカハシ(マイ/Cho/Syn/Per/Vo)1本で歌うと、エアー感があるから生楽器が入ってなくても馴染みがいいんです。けど、全部シンセという中で俺が歌うと声がくっきり浮いちゃうことに気づいて。だから生楽器も入れて、ちょっと戻して。エレキとアコギとのバランスが1番いいかなって気づいたというか。
-アコギの疾走感もあるし、架空のラテン感みたいなものもありますね。
そうですね。パーカッションの感じとか。
-そしてギター・ソロらしいソロが入ってますね。
ライヴ中にギター・ソロの場面になると結構、俺の前に砂川(一黄/Gt/Cho)さんが出てきて。それをお客さんも楽しんでるし、見ていて楽しいんですよ。本人も弾きたがりだし。フレーズは俺が作りましたけどね、なんか古い感じにしたくて。
-たしかにちょっと80sっぽいですね。そうか、砂川さんが前に出ていくとお客さんが楽しそうなのはたしかですね。
あとなんだっけ? WALK THE MOONを渋谷CLUB QUATTROに観に行ったとき、シンセ・ソロが長くてかっこいい曲があって。それにちょっと影響受けたんですよ。(スマホから探して)「Shut Up And Dance」(2015年リリースの2ndアルバム『Talking Is Hard』収録曲)、これだ。
-それをギターでやるのがいいのかも、と?
そうなんですよね。シンセ・ソロより日本だとギター・ソロの方がお客さんが好きなんですよね。コンテンツとしてわかりやすいから。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号