Japanese
阿部真央
2014年08月号掲載
Member:阿部真央
Interviewer:沖 さやこ
-阿部さんのパーソナルな年表、という感じなんですね。シングル曲とそれ以外の曲と、ご自身のなかで差別化などはありますか?
あんまりないんです。寧ろ"シングルよりもこっちの曲のほうが好きだけどなーっていうのが多いかもしれないです。やっぱりシングルは、シングルというだけですごく注目を集めるじゃないですか。アルバムの中でもリードになり得る曲ですし、目立つ機会が多いんですよね。でもそれ以外の曲も手を抜かずに作っているつもりなので。アルバムにしか収録されていない曲や、カップリングの曲でも、すごくファンのかたに愛されている曲もたくさんあるんです。(シングル曲よりも目につきにくいという)ハンデがあるのに愛されているというのは、すごく誇らしいと思いますね。勿論シングルにも大事な曲はありますけど、そういう違いはあんまりなくて。
-違いがあると言えば、シングルはご自身の存在を押し出して、広めてくれる役割を持っていることでしょうか。
そうですね。それにシングルはシングルというだけで特別なスポットが当たっていますからね。
-『シングルコレクション 19-24』は阿部さんが女性としての大きな変化を遂げた時期に作られた、かつ特別なスポットが当たった曲ばかりが揃っているアルバムだと。
ミス・ユニバースの決勝みたいな(笑)。
-ははは、なるほど!その例えはとてもわかりやすいですね。では、今回このアルバムを聴いて、ご自身の率直なご感想は。
やっぱり、変化がすごくわかるなと思いますね。あと、勿論バンドさんが変わったり、エンジニアさんが違ったり、そういう音質の違いもあるんですけど、自分が歌っているのもあって、声の変化が大きくて。最初はとにかくガムシャラに、高い声もずっと張り上げていたけれど、中期に向かって喉の調子がおかしくなって。それで手術をしたあとに復帰して、声は綺麗だけどあまりコントロールがうまくいってないな、苦しそうだな、というのを感じたり。そこがいちばんですね。
-シングルの『モットー。/光』が復帰第1弾作品でした。
「モットー。」は手術前最後の録音で、「光」は手術明けて初めて録音した曲なんです。だから「モットー。」は声がちょっとかさかさしていたり。「光」を録音したころは丁度東日本大震災があった時期なので、2011年の上半期は本当にいろいろあって。
-やはりおつらい時期だったのでは。
そうですね。手術前はこのままだったらどうしよう、とか。勿論手術をすることで安心してはいたんですけど、組織を取りすぎてうまく歌えなくなってしまったらどうしようというのもありました。あとは......歌えない時期があることがすごく怖かったですね。予期せぬ活動休止......ま、ちょっとだったんですけど。その間に忘れ去られてしまうんじゃないかとかも思ったりして。でも、それが3年目で良かったと思います。2014年に止まったらもっと怖かったと思うし。早い時期にそういう休養が得られて、喉もちゃんとリセットできて、5周年を迎える前に喉のコントロールもできるようになって。喉のケアのことも考えられるいい機会だったな、と今になっては思いますね。意味があることだったと思います。
-お休みしなさい、ってことだったのかもしれないですね。
うん、そう必死に言い聞かせてましたね。
-ヴォーカルの表現力以外にも、今のご自分にあって昔のご自分にないものを感じたりなさることはありますか?
たくさんありますね。全部が変わったと思うんです。昔はこんなに自信をもって明確に"こんなチームを作っていきたいんだ!"と思ったこともなかったですし。ただ、いちばん大きく変わったのは"今後自分がどういう風にやっていきたいのか"と思うようになったことですね。自分がどういうやりかたが合っているのかなとか、そういうことをいつ訊かれても答えられるくらい常に考えているというか。そういうのがいいことだと思うし、そこに自信を持てるというのは非常に大きい変化かなと思いますね。そこがわかっていれば、何か少し変わったことがあっても大丈夫だと思うので。
-そう思うようになったのはどのタイミングで?
初めてホール・ツアーをやったり、初めてセルフ・プロデュースをするようになったり......2012年くらいから徐々に思いはじめました。
-アルバムで言うと『戦いは終わらない』、シングルで言うと『側にいて』『世界はまだ君を知らない』の時期ですね。
その時期は制作やスタジオの中、リハーサルやツアーでも、自分が真ん中に立ってしっかり指揮を取らなきゃ!と気負っていた時期で、すごく頑張っていたというか。自分がどういう立ち位置で、どういう風にやっていけばいちばんこのチームやプロジェクトが回っていくのかなというのを非常に考えていた時期だったんです。そこから大きく変わりました。"人に伝えるためにはこうしないといけない"とか――何を持ってみんなに訴えているのか、訴えた先にどうなってほしいのか。そういうことを考えていかないといけないなって。クリエイティヴというか、このプロジェクトをどう回していくかを見ていたり、そこに自分が参加するにはどうしていくべきか......周りをたくさん見るようになったんです。それが2012年ですね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号