Japanese
The Mirraz
2013年02月号掲載
Member:畠山承平 (Vo/Gt)
Interviewer:伊藤 啓太
-モードに入ったらそこからは変わらず早いんですね。
前とは作り方が変わったってことなんですかね、前は1日1曲作って、暇があればずっと作っているみたいな感じだったんですけど、今は時間をなかなか作れないので、時間が出来たときにいっぱい作るみたいな感じに変わりましたね。
-歌詞はどうですか?
歌詞は今回のアルバムは時間がかかってますね、前よりは。自分は結構サクサク出来るイメージがあって、前身バンドやってたときとかも全然迷わずできていたんですけど。最近はそうですねぇ、なんかでも『NECESSARY EVIL』のときとかも“歌詞ができねぇ”とか歌詞に書いていたんで(笑)。意外と出来てないのかなぁって思って。「イフタム!ヤー!シムシム!」とかも時間かかってたし、時間かかるようにちょっとずつなっているのかなぁっていうイメージもあります。パーっと出来る曲はパーっと出来るんですけど、全然できないやつは全然できなかったりするんで。
-ちなみに今作で1番歌詞に苦労したのは?
どうだったかなぁ、意外と最後の「Fuck you very much」とかは時間かかってますね。でも「傷名」とかもレコーディングギリギリまで考えていたし。後はわりとアルバムの曲は今までと違う歌詞にしたかったので、リラックスして書こうかなっていう気持ちがあったんですよね。シングルの「傷名」と「僕らは」で言葉数の多いThe Mirrazっていう印象を作れているし、「うるせー」と「気持ちわりぃ」はそれじゃないけど歌詞の選び方で攻撃的なThe Mirrazっていうものを主張できているしっていうやり方で言葉数が多いだけじゃなくてもThe Mirrazっていうバンドをちゃんと提示できるし、アルバムは自然とどっちかにいけばいいや、くらいにリラックスして考えたりしていました。「スーパーフレア」とかは言葉数多いほうですけど、例えば「S.T.A.Y.」とかは言葉数が少なかったりするんですけどそれはそれで音楽的に正解な気がするからそれでいいや、みたいな気持ちで書いていたので、意外となんかスムーズにいったりいかなかったりみたいなものもあって。
-言葉数の多さ少なさっていうのも意図的にもってきている部分もあるとは思いますが、シンプルに、自然に出てくるようになってきたんですかね?
今回アルバムのタイトル『選ばれてここに来たんじゃなく、選んでここに来たんだ』っていうのは“人間が生まれてくる理由みたいな部分がそうだったらいいな”みたいな願いと、後はメジャーに僕らがきたっていう意味合いもあるんですけど、音楽が選んでこっち側にきてくれたみたいな感情がけっこあって。だから歌詞とかも自然に出てきたものだけでいいかなみたいな。自分でも意味はよくはわかってないんだけど、歌メロと歌詞があってるし曲の雰囲気壊したくないからこれ以上深く歌詞書きたくないなとか、そういうのはけっこあって、そういう意味では楽だったほうかもしれないです。でも書くのは楽だったけど、これでいいかなっていうのをみんなに聴かせたりとかするのはちょっと不安だったりっていうのはありましたね、わかりにくいかなとか、意味わかんないかなとか。例えばメジャーも初なのでスタッフの人たちもこれでいいって思うかな、っていうのは不安な気持ちもありましたけど、書くぶんにはそんなに苦労していないですね。できあがったものはなんかそのままだったしな、みたいな。
-歌詞を読んでいくと「Fuck you very much」とかは今の畠山さんの気持ちが強く出ているのかなと思ったんですが。
「Fuck you very much」っていう言葉を映画かなにかで観て、その時は“Thank you very much”っていうところをあえて“Fuck you very much”っていう冗談にしたみたいなセリフだったんですけどその響きが面白いなって思って。なんか悪い人のありがとうみたいな意味合いがかっこいいなって思ってそういう歌を作ってみたいなって思って曲を作っていて、言葉の意味合いっぽい明るくなる部分と、攻撃的になる部分みたいなギャップを作ってなんか面白いなぁってなって。最終的になんか冗談みたいにリフとメロディのありがとうを一緒にしてみたら面白いかなと思って、みんなでそこは最終的にそのありがとうの部分がきてギャグみたいで面白いよねってみんなで言ってたんですけど、それがないと意外と成立しなかったりして。変な方に転ぶと超かっこ悪いんですけど、なんか俺の歌声とバンドの雰囲気でかっこいいほうにもってこれているからまぁ別にいいよねって感じで。レコーディングして、入れてみてありかなしか決めようみたいな感じでしたね。今までってアルバム1枚全体通して、世界観とかけっこストイックに真面目にこうじゃなきゃダメだっていうのがあったんですけど。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号