Japanese
The Mirraz
2013年02月号掲載
Member:畠山承平 (Vo/Gt)
Interviewer:伊藤 啓太
-モードに入ったらそこからは変わらず早いんですね。
前とは作り方が変わったってことなんですかね、前は1日1曲作って、暇があればずっと作っているみたいな感じだったんですけど、今は時間をなかなか作れないので、時間が出来たときにいっぱい作るみたいな感じに変わりましたね。
-歌詞はどうですか?
歌詞は今回のアルバムは時間がかかってますね、前よりは。自分は結構サクサク出来るイメージがあって、前身バンドやってたときとかも全然迷わずできていたんですけど。最近はそうですねぇ、なんかでも『NECESSARY EVIL』のときとかも“歌詞ができねぇ”とか歌詞に書いていたんで(笑)。意外と出来てないのかなぁって思って。「イフタム!ヤー!シムシム!」とかも時間かかってたし、時間かかるようにちょっとずつなっているのかなぁっていうイメージもあります。パーっと出来る曲はパーっと出来るんですけど、全然できないやつは全然できなかったりするんで。
-ちなみに今作で1番歌詞に苦労したのは?
どうだったかなぁ、意外と最後の「Fuck you very much」とかは時間かかってますね。でも「傷名」とかもレコーディングギリギリまで考えていたし。後はわりとアルバムの曲は今までと違う歌詞にしたかったので、リラックスして書こうかなっていう気持ちがあったんですよね。シングルの「傷名」と「僕らは」で言葉数の多いThe Mirrazっていう印象を作れているし、「うるせー」と「気持ちわりぃ」はそれじゃないけど歌詞の選び方で攻撃的なThe Mirrazっていうものを主張できているしっていうやり方で言葉数が多いだけじゃなくてもThe Mirrazっていうバンドをちゃんと提示できるし、アルバムは自然とどっちかにいけばいいや、くらいにリラックスして考えたりしていました。「スーパーフレア」とかは言葉数多いほうですけど、例えば「S.T.A.Y.」とかは言葉数が少なかったりするんですけどそれはそれで音楽的に正解な気がするからそれでいいや、みたいな気持ちで書いていたので、意外となんかスムーズにいったりいかなかったりみたいなものもあって。
-言葉数の多さ少なさっていうのも意図的にもってきている部分もあるとは思いますが、シンプルに、自然に出てくるようになってきたんですかね?
今回アルバムのタイトル『選ばれてここに来たんじゃなく、選んでここに来たんだ』っていうのは“人間が生まれてくる理由みたいな部分がそうだったらいいな”みたいな願いと、後はメジャーに僕らがきたっていう意味合いもあるんですけど、音楽が選んでこっち側にきてくれたみたいな感情がけっこあって。だから歌詞とかも自然に出てきたものだけでいいかなみたいな。自分でも意味はよくはわかってないんだけど、歌メロと歌詞があってるし曲の雰囲気壊したくないからこれ以上深く歌詞書きたくないなとか、そういうのはけっこあって、そういう意味では楽だったほうかもしれないです。でも書くのは楽だったけど、これでいいかなっていうのをみんなに聴かせたりとかするのはちょっと不安だったりっていうのはありましたね、わかりにくいかなとか、意味わかんないかなとか。例えばメジャーも初なのでスタッフの人たちもこれでいいって思うかな、っていうのは不安な気持ちもありましたけど、書くぶんにはそんなに苦労していないですね。できあがったものはなんかそのままだったしな、みたいな。
-歌詞を読んでいくと「Fuck you very much」とかは今の畠山さんの気持ちが強く出ているのかなと思ったんですが。
「Fuck you very much」っていう言葉を映画かなにかで観て、その時は“Thank you very much”っていうところをあえて“Fuck you very much”っていう冗談にしたみたいなセリフだったんですけどその響きが面白いなって思って。なんか悪い人のありがとうみたいな意味合いがかっこいいなって思ってそういう歌を作ってみたいなって思って曲を作っていて、言葉の意味合いっぽい明るくなる部分と、攻撃的になる部分みたいなギャップを作ってなんか面白いなぁってなって。最終的になんか冗談みたいにリフとメロディのありがとうを一緒にしてみたら面白いかなと思って、みんなでそこは最終的にそのありがとうの部分がきてギャグみたいで面白いよねってみんなで言ってたんですけど、それがないと意外と成立しなかったりして。変な方に転ぶと超かっこ悪いんですけど、なんか俺の歌声とバンドの雰囲気でかっこいいほうにもってこれているからまぁ別にいいよねって感じで。レコーディングして、入れてみてありかなしか決めようみたいな感じでしたね。今までってアルバム1枚全体通して、世界観とかけっこストイックに真面目にこうじゃなきゃダメだっていうのがあったんですけど。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号