Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

DISC REVIEW

OH MY POOKY!!!

アメリカ生まれ、大阪育ちのネクスト・ポップ・ロック・アイコンbómiの1stミニ・アルバムがTOWER RECORDS限定でリリース。ポップ、ロック、ダンスとジャンルがどんどんボーダーレスになっている昨今の音楽シーン、それを象徴するかのよう

newsong e.p.

tacicaの2012年第一声、再生ボタンを押し数秒待つ。そこから流れ出したのは、彼らの持ち味とも言える、3ピースという最小限の構成から無限の広がりを見せるバンド・アンサンブルではなかった。だがヴォーカル猪狩翔一の言葉とギター、そして叙情的

World.Words.Lights. / You

昨年9月にリリースした1st full album『relight』が現在も売れつづけている4人組、andropによる2012年のリリース第1弾は、バンド初のシングルだ。浮遊感あふれるピアノをフィーチュアしたダンス・ナンバーの「World.

LUCK

2010年リリースのミニ・アルバム『devil's hands』が記憶に新しいACO。だが、考えてみれば、2003年発表の『irony』以来、フル・アルバムはなんと9年振り! 今作は全編セルフ・プロデュース。中尾健太郎(Ba)をはじめとする

ROCK STAR WARS

佐藤タイジ(Vo&Gt)、ウエノコウジ(B)、阿部耕作(Dr)、うつみようこ(Cho&Gt)、奥野真哉(Key)の5人から成るTAIJI at THE BONNETは、3月11日の震災から本格的に動き出し、ついにアルバムがリリースとなる。メ

Z16

TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美のソロ・ユニットTHE ZOOT16の初のベスト・アルバム。ロックが好きという人だって、レゲエを聴くこともあるだろうし、フォークを歌うこともあるだろうし、ラテンで踊ることもあるかもしれない。そ

ナイトソングス

グループ魂などでも活動中の富澤タク、SHERBETSのドラマーとしても活躍中の外村公敏らからなる4人組Number the.。昨年は宮藤官九郎、9mm Parabellum Bulletの菅原卓郎、高橋 優らと東日本大震災のチャリティ配信シ

CartaMarina

2010年4月に結成し、今年はSXSWの出演も決定している攻撃型3ピース・インスト・ロック・バンドLAGITAGIDA(ラギタギダ)。昨年リリースされたミニ・アルバム『CaterpiRhythm』も耳を劈くような爆音と緊張感に身震いが止まら

ちこたん

ミニにタコが……失礼しました。なんともユニークというか恐ろしいというか良い意味でイタい新鋭が現れた。高校の軽音楽部で結成された、まだまだ花も恥じらう(で、あってほしい)19~20歳の女子4人組、スカートの中。もう1回言うが、“スカートの中”

君がまたブラウスのボタンを留めるまで

“僕にとっては音楽というのは1対1のコミュニケーション・ツールだということ。直接言えないことや照れくさいことも、音楽にすると一歩踏み込んで話せる”これは紙資料に書いてある金井政人(Vo&Gt)の言葉だ。世間に絶望しようと喪失感に苛まれようと

programs

幻想的なコーラスと夜の森の中を彷彿させる音が溶け合うイントロを聴いた瞬間に、音の中に引きずり込まれた。昨年8月に1stシングル『無神論』をリリースしたKUDANZから2枚目のシングルが到着。7分近くあるタイトル曲は煌びやかさと力強さを帯びた

L.A.H.

見たか男共!これが、DIY精神を掲げるガールズによる、インディ・カルチャーの底力じゃー!ソロ・ユニットHNCとしても活動するYuppaと、3ピース・バンドMIILA AND THE GEEKSのMoeによるHIP HOPユニットLOVE A

mitaina

タイアップ・クイーンである彼女の音楽からは数多くのキャッチ・フレーズが浮かぶ。瞬時に聴き手を虜にしてしまうポップ・マジシャンみたいな、無尽蔵の音楽ストレージみたいな、広大なポップ・マップで自由奔放にはしゃぐ探究者みたいな……マルチ・アーティ

爆弾こわい 岡村靖幸REMIX

映画『モテキ』へのバンド出演、ハマケンは『笑っていいとも!』にも出演、昨年9月にリリースされたアルバム『爆弾こわい』も現在もロング・ヒット中。文字通り“こわい”ほど絶好調な中、在日ファンクは新年早々更なる“こわい”旋風を巻き起こす。いじられ

Wonders

都会では見えない星も、灯りの少ない場所でははっきり見える。心の中も同様に、闇の中だからこそ微かな光を見つけることが出来る。ネガティヴになるのも悪いことばかりではないものだ。Neat'sの1stアルバムは、そんな闇の中で掴んだ星屑のような11

PORTAL

北海道出身の5人組Galileo Galileiのメジャー2ndアルバムは、彼らが彼ららしくいるための挑戦だ。彼らは今年3月に拠点を東京から札幌に移し、メンバー全員で共同生活をしながら自作スタジオで曲作り、レコーディング、ミックスをセルフ・

Bifröst

ピアノ・ロック・バンドLAID BACK OCEANの2ndアルバム。美しいピアノの旋律のイントロを聴けば、どこか夢をみているような不思議な心地になるだろう。そのまま身を委ねて、どっぷりと彼らの世界に浸かることをお勧めする。前作から7カ月と

言いたいことはなくなった

The Mirrazは言う、"ただ音を楽しもう"。そう、生きている限り、僕らには、音を楽しむ権利がある。いや、それに限らず、なんだって出来る、僕らは自由なのだ。それは、"音楽"にとっても同じはずだろう?僕らは少しばかり音楽に重荷を背負わせす

HOTSTUFF

2ndアルバム『WEEKEND WARRIOR』から1年2ヶ月振りにリリースされた80KIDZの新作は、iTunes限定配信の5曲入りデジタルEP。ワンマン・ツアーから4ヶ月に渡るDJツアー、FUJI ROCK FESTIVALへの出演と怒

マーチングバンド

鳴らす足音。息を吹き込み、力強く叩きながら、鳴らされる沢山の楽器。一歩ずつ前進する、前へ前へと突き進む姿を、行進する吹奏楽団と形容した本作は、迷ったけれど、苦しいけれど、それでも前へ進んでいこうと強く決意し歩み出した者の歌だ。そして今、後藤